外国人最年少で仏ミシュラン一つ星を
獲得したシェフ
【KEISUKE MATSUSHIMA】 松嶋 啓介氏 フレンチ
25歳でフランス・ニースに出店、さらに外国人として最年少で仏ミシュラン一つ星を獲得。今なお活発にグローバルな活動を続ける第一人者は、何を考え、どこに向かっているのか?一時帰国した松嶋啓介シェフのヨコガオにシリアスに迫った。
外国人最年少で仏ミシュラン一つ星を
獲得したシェフ
25歳でフランス・ニースに出店、さらに外国人として最年少で仏ミシュラン一つ星を獲得。今なお活発にグローバルな活動を続ける第一人者は、何を考え、どこに向かっているのか?一時帰国した松嶋啓介シェフのヨコガオにシリアスに迫った。
――松嶋さんは、外国人最年少でフランスのミシュランの星を獲ったことでも知られていますが、ミシュランを獲るにも、店がなければならないわけです。日本人の料理人として、何の後ろ盾もなくフランスに店を開いたことが画期的だったと思います。
そもそも前の世代の日本人シェフたちがフランスで修業してきた内容の次のことをやらなければ、結果も評価もないのはわかっていたので、「じゃあ、何をやってないかな」と逆に調べていましたから。フランスでの修業先を探す際にもフランス人と同じ土俵に立つために、日本人が誰も修業したことがないところをあえて探して、手紙を送ってみたりしてましたね。
ただ、ニースに自分の店を出したのは、ぼくが当時フランス語を喋れるようになっていたので、それだけのことだと思いますね。でも、確かに誰も他の料理人はやろうとしなかったことですが、非常識を常識に変えることは、楽しいことなんです。世の中のカリスマと呼ばれる人たちだって、だいたい非常識ですしね。
ミシュランにしても、「獲れるのは当たり前じゃん」と思っていました。それがいつかという時間の問題は別として。今ここでフランス人の三つ星や二つ星のシェフから料理を目いっぱい教えてもらっているのだから、自分が一つ星を獲れない方がおかしいと思っていたわけです。だけど、それも当時の日本人の常識の中では考えられないことだったんでしょうね。
――その自信の源を、松嶋さんはどこで身に付けたものなのでしょうか。
日本で最初に働いたのは酒井一之シェフの下なのですが、師匠から何か突出した能力を付けなければいけないということを植え付けられていたのは大きいと思いますね。僕の場合は、それが南仏料理なんですが。
だから、自分がフランスで修業する時に、どこかに地域を絞ろうと思ったわけです。で、来てみたら南仏がたまたま肌に合って、南仏だけに絞って修業していたんですが、自分は、地中海料理、南仏の料理では、たぶん日本で一番知っている、いやフランス人のなかでも「困ったら、ケイスケに訊けばいいんじゃない?」ってほかの料理人に言われるようになるまで突き詰めたわけですよ。
――実際の店の運営に関して、「オーナーシェフは、アートディレクターでなければならない」ということもおっしゃっていますよね。
フランスでいう「シェフ」というニュアンスが、日本ではなかなか伝わらないので、そういう言い方になってしまう部分はありますね。シェフは、店を総合的につくりあげなければならないわけですから。
あくまで飲食業をやっているので、僕はお客さんとの繋がり方とか関わり方みたいなことを大事にすべきだと思うんです。食を通して、お客さんがサービスを通して、シェフとも絆を結ぶはずなんですよね。仲良くなって、何度も来てもらえれば、いろいろな料理を食べてもらえるチャンスはいくらでもできるんです。それくらいの自然な感じでお客さんと付き合うのが、日本に限らず、世界中で下手になってきている気はしますよね。お店側が「どうだ、俺の料理は」みたいなスタンスで出すところがあまりにも多いような気がしています。レストランの本質を考えると、それはなんかさびしいなって思うことも多いですね。
――確かにそういう見方もできますね。
レストランがそもそもなぜできたかっていうことさえ、今は知らない人が多いんじゃないですか? 先日、フランスを代表する5人のシェフに選抜された際のインタビューで、「シェフにとってガストロノミーとは何か」って聞かれたんです。そのときに、「その国、その一時代を表すものであったり、その文化のメッセージを表すものだ」と答えんです。「レストランでの食事は常に政治と共にあったり、いろんな大切な時代の変化とともにある」と。なぜかと言うと、何か時代にとって大切なことを決める時には、必ず会食がともにあって、その時の会話で決まることが多いわけです。
「レストラン」という語源にしても、回復するっていう意味ですし、やっぱり来て、楽しかったよ、美味しかったよ、元気になったよって言ってもらえることが本来の意味です。そうやってきちんとレストランをやっていれば、信じられないくらい色々な人と出会えますし、お客さんともお互いに得になる仕事の話はしますから、世界はどんどん広がっていきますよね。なので、最近は「evocation=喚起する」ということをテーマにしていますね。
――料理においては、具体的にどんなところに繋がっていますか?
自分も日本のお店では一時期やっていたんですけど、日本の食材のみを使ってフランス料理と言うのはやめようと思っていますね。例えば、ノルウェイ産サーモンとアメリカ産の米で、寿司だと言われると、日本人だったら「へ?」ってなるわけじゃないですか? それが文化ですよね。
古臭いと言われるかもしれないけど、フランス料理を名乗るんだったら、フランスの気候風土、文化歴史が伝わるような料理を出すべきだと最近は考えていますね。でも、古臭いと思われないように、テクスチャーやデザインを軽くしたり、わかりやすく変えていきながら、出していきたいな、と。ただ、根底に流れるフランス料理のアート的な感覚はなくすことなくね。グローバルな時代だからこそ、自分が生まれた土地だとか、自分が惚れた土地だとかを大切にするべきだと考えています。そういった地域文化の浸透に関しては、料理は重要な役割を果たしているんです。人間形成するために、料理って一番大きく影響しますから。
撮影/松井 康一郎 文/ヒトサラ編集部(2015.9.22取材)
三つ星和食店出身、仏人シェフが生み出す「極上のボーダレス」
ウルトラ・キュイジーヌ2024.5.28 取材
世界で勝負するために選んだ「鮨職人」の道
鮨2024.3.13 取材
世界を旅する大野氏、福岡の地で新展開
フランス料理2024.1.13 取材
【kiki harajuku】野田氏、日本料理に転身
日本料理2023.12.26 取材
パリが認めた星付きシェフ、虎ノ門ヒルズからの華やかな挑戦
フランス料理2023.11.27 取材
温め続けた「ターブル・ドット」でもてなす、第3章が始動
フランス料理2023.9.12 取材
YouTubeから広がる、料理の楽しさを伝える店
イタリア料理2023.7.28 取材
「デザイナー」として、宝石のような鮨を世界に発信する
鮨2023.7.24 取材
アジアNo.1ピザ職人が東京に!
ピッツァ料理2023.6.12 取材
「自由への翼」を得るための小型店舗のあり方
フランス料理2023.4.17 取材
「いま、食べたい」気持ちに応えるテンションの高い料理
イタリア料理2023.2.27 取材
アジアのトップシェフ二人がコラボした新店とは?
イノベーティブ料理2023.2.21 取材
三つ星仕込みの技をカジュアルな価格で
アメリカ料理2023.2.2 取材
人気YouTuberシェフ・「George ジョージ」が独立した理由
フランス料理2023.1.17 取材
蕎麦屋の地平を切り拓く
蕎麦2022.12.5 取材
「お客様ファースト」から生まれる幸せの循環
イタリア料理2022.11.7 取材
「100年続くレストラン」の一部になるということ
フランス料理2022.10.12 取材
滋賀・湖北の風景を料理に託して
イノベーティブ2022.9.11 取材
「僕は仕事ができない」――コロナ禍に安定した肩書きを捨て、46歳での転身
フランス料理2022.7.11 取材
生態系を旅する料理――南米1位のシェフが 東京で表現するもの
イノベーティブ・ペルヴィアン2022.6.29 取材
負けてよかった――「鉄人」の経験から学んだ料理との向き合い方
中国料理2022.5.5 取材
料理は時代を映す鏡。「鉄人」が考える、飲食業界の形
中国料理2022.5.2 取材
「日本文化の現代語訳」を表現、23歳の若き料理人
和食2022.4.3 取材
「失敗したら死のうと思っていました」
イノベーティブ2022.2.25 取材
最高級の食体験をカジュアルに。
イタリア料理2022.1.19 取材
「伝統と革新」~新時代のホテル料理長~
フランス料理2021.12.6 取材
“シャトー” を受け継ぐ
初の日本人シェフ
フランス料理2021.12.8 取材
世界の舞台で戦う、
たった3卓のレストラン
フランス料理2021.11.8 取材
“好き”を突き詰めた世界で、
ガストロノミー界に新風を
フランス料理2021.10.4取材
時代が求める声に耳を傾け、
食の世界を通してつくる、幸せのカタチ
イタリア料理2021.9.7取材
日本の繊細な季節感を精緻な技で表現、日々昇華されていくフランス料理を
フランス料理2021.7.28/8.6取材
しなやかなアイデンティティとチーム力を誇りに“100年後の京料理”をめざすシェフ
イノベーティブ・イタリアン2021.4.27取材
畑とレストランを両立し、真の「Farm to Table」を実践するシェフ
イノベーティブ2021.4.26取材
今日の自分にできることを全力で考え、ひたむきに取り組み、笑顔の連鎖を紡ぎ続ける料理人
日本料理2021.2.4取材
「当たって砕けろ」精神と圧倒的な頼られ力を持ち、料理界で独自の存在感を放つ
ステーキ2021.1.29取材
「カリナリープロデューサー」という肩書を持ち、食の世界に新しい価値を創造するシェフ
フランス料理2020.12.1取材
サービスマンから鮨職人に転身し
“鮨のグランメゾン”を目指す心熱き料理人
鮨2020.11.2取材
パスタで”世界”をとった
若き日本人シェフ
イタリア料理2020.3.25取材
研究を重ねて編み出した
唯一無二の“白いとんかつ”職人
とんかつ2019.11.20取材
中華の枠を飛び出し、
世界を旅して自分を見つけた料理人
中華2019.08.27取材
フレンチの“エスプリ”を
次の世代へ繋ぐ料理人
フレンチ2019.6.13取材
人と土地に眠る記憶を、
清らかな料理に仕立てるシェフ
モダンスパニッシュ2019.04.18取材
謙虚に向き合い、
真摯に遊ぶ“中華料理の達人”
中華 2019.3.6取材
パリ凱旋帰国後に挑戦する
新しいシェフの形
フレンチ 2018.11.28取材
料理業界に新たな価値観を
提示する革命家
フレンチ 2018.8.27取材
日本の大地の恵みを
鮮やかな感性でイタリア料理に昇華
イタリアン 2018.5.24取材
失われつつある日本の食文化
“だし”の物語を紡ぐ人
日本料理 2018.3.17取材
美しい旋律のように
記憶に残る料理をつくる人
フレンチ 2018.3.7取材
イタリア料理のボッテガ(工房)で、
伝統と革新に挑み続ける職人
イタリアン 2017.12.11取材
日本料理 2017.10.12取材
フレンチ 2017.7.27取材
フレンチ 2017.7.19取材
寿司 2017.5.17取材
中華 2017.4.13取材
フレンチ 2017.1.25取材
フレンチ
イタリアン 2016.10.10取材
日本料理 2016.6.24取材
日本料理 2016.5.24取材
イタリアン 2016.4.17取材
焼肉 2016.4.7取材
フレンチ
フレンチ 2014.9.2取材
イタリアン
フレンチ
フレンチ 2015.11.20取材
京料理 2015.10.26取材
フレンチ 2015.10.12取材
フレンチ 2015.9.22取材
フレンチ 2015.3.7取材
日本料理 2015.7.8取材
フレンチ 2015.3.5取材
イタリアン 2015.2.9取材
寿司 2014.12.12取材
フレンチ 2014.11.18取材
フレンチ 2014.10.15取材
フレンチ 2014.6.18取材
イタリアン 2014.8.14取材
イタリアン 2014.7.10取材
イタリアン 2014.7.7取材
寿司 2014.6.5 取材
西洋創作料理
フレンチ
日本料理 2014.11.20取材
中華
日本料理
和食
フレンチ
イタリアン
中華
イタリアン
カフェ
イタリアン
フレンチ
日本料理
中華
日本料理
日本料理
フレンチ
イタリアン
フレンチ
アジア料理
イタリアン