お店一覧
グルメ情報が612316件見つかりました。グルメ情報から気になるお店を選んでください。
【ヒトサラ】は、グルメ情報をエリア、最寄駅、ご予算、ジャンル、シーンなどの条件からおすすめのグルメなお店を探すことができます。全国のおすすめグルメ情報もご覧下さい。
あなたにおすすめのお店
-
- プレミアム掲載店
季節の香りと色彩、滋味が満ちる本格フレンチを、心ときめく天空レストランで楽しめる
横浜駅直結のヨコハマスカイビル29階にある【ミクニ ヨコハマ】。一歩店に入ると、港町の大パノラマが広がり、心地いい非日常感に包まれます。この格別の舞台で楽しめるのは、横浜の“地産地消”フレンチ。巨匠・三國清三氏のエスプリを継ぐ瀬戸シェフが、地元食材のポテンシャルを追求した魅惑の皿を繰り出しています。季節のコース&多彩なアラカルトがあり、醍醐味を味わうには、昼夜とも『特選ミクニヨコハマ季節のスペシャルメニュー』がおすすめ。本格フレンチでありつつ、“スマート&カジュアル”をコンセプトにした、気構えなしで憩える雰囲気も魅力。神奈川の方はもとより、都内からも横浜へのプチ旅行を兼ねて出かけたい一軒です。
- 6,000円
- 9,000円
- 横浜駅 徒歩5分
ディナーコース B @8,500-
8500円(税込)
2名~4名
-
伝統、かつ自由で革新的。日本のフレンチシーンを牽引する銀座のグランドメゾン
ESqUISSEとは“素描”という意味。束縛のない、自由な感性を表しています。フランス料理の伝統と技術に根ざしながら日本の食材や技法を取り入れた、先進的かつ優しい独自のお料理をお届けしています。 南仏に育ったエグゼクティブ シェフ、リオネル・ベカの料理の原点は地中海に吹く風「ミストラル」がもたらす香り。ハーブや柑橘を効かせた味わい豊かなお料理をお楽しみ頂けます。 2012年6月オープン。「ミシュランガイド東京」2013年度から継続して二つ星の評価を得ています。
- 25,000円
- 45,000円
- 銀座駅 徒歩1分
鉄板焼炭焼さいとうのシェフがオススメしています
銀座にあるフレンチのお店【ESqUISSE】は、ミシュランで二つ星を獲得されているお店です。白を基調としたエレガンスな空間で、上質な味わいを堪能できます。料理はどれも本当においしく、一つ一つがとっても華やか。雰囲気もサービスもいい、すてきなお店なので、記念日などにもオススメです。 他21件
-
-
ふぐに対する深い知見と愛情、飽くなき探求心でミシュランの星を獲得
京都を代表するふぐの名店として名を馳せる【ふぐ料理 ともえ】。この店のふぐ料理を一段と引き上げている秘訣は“熟成”にあります。予約制をとるこのお店は、お客様へ提供するタイミングを逆算し、時間を追って少しずつ部位を解体しながらゆっくりと熟成させていきます。この丁寧な工程を経ることで、ふぐは淡泊な味わいから濃厚な旨味を湛える食材へと劇的に変化。店主の亀井氏が「最低でも30回は噛んでほしい」とお客様にお願いする『てっさ』は、噛むほどに旨味が口中に広がります。この一皿に代表される通り、店の高い評価を裏付けるのは店主のふぐに対する確かな知識と深い愛情。京都駅からはやや遠いものの訪れる価値のあるお店です。
- 18,000円
- 北大路駅
焼きコース
11000円
-
-
妥協を許さぬ丁寧な仕事で、花街・祇園に正統派江戸前寿司を根づかせた名店
石畳も風流な花街・祇園で、白地に「鮨」の粋な暖簾を掲げる【鮨まつもと】。華やぎに包まれつつ凛とした佇まいには、江戸前の気概が感じられます。主人の松本大典さんは、東京・新橋の【鮨しみず】で腕を磨いたのち、京の魅力に惹かれてこの地に独立。京都の寿司好きで知らぬ人のない名店としてその地位を確立しました。毎朝、築地市場、明石から直送される魚介は、「可能な限りその日最高のものをお出しする」という松本さんの目に適う良質のものばかり。煮る、炙る、一塩、漬けなど技法を凝らした丁寧な仕事で、旬のネタを最高のにぎりへと昇華させた『おまかせにぎり』『つまみとにぎり』の2コースで、江戸前の真髄が堪能できます。
- 9,000円
- 20,000円
- 祇園四条駅 徒歩5分
日本酒とワインと炭火焼 なかむらのシェフがオススメしています
祇園にある江戸前寿司の名店です。ひとつひとつの丁寧な仕事に感動しました。計算され尽くされた絶妙な塩梅は見事というほかありません。 他3件
-
-
職人の仕事を堪能できる、緩急自在の鮨と一品料理
業界に旋風を巻き起こす匠系列の鮨店。その総本山、四谷【すし匠】の中澤氏のもとで18年の修業を積んだ店主、高橋進吾氏が青山に構えたのがここ【匠 進吾】です。【すし匠】でもお馴染みの、一品料理を交えた緩急自在のおまかせコースはもちろんここでも健在です。赤酢と米酢の2種類のシャリを使い分け、 ネタの持ち味の引き出し方にもメリハリをつける鮨。食べ手の箸の進み具合に合わせて握る絶妙な間合い。さらには鮨の合間に供される一品料理でアクセントや変化を加えるなど、緩急自在の味とリズムで心地よい食の時間を演出してくれます。もてなしの心と確かな味。食後の幸福感に誰もが再訪を誓うことでしょう。
- 40,000円
- 青山一丁目駅 徒歩2分
鮨 龍次郎のシェフがオススメしています
気持ちのいい緊張感を出せる進吾さんの人柄に憧れます。ずっと食べていたいと思えるような空気に包まれていて、そんな店づくりを自分もしていきたいです。 他3件
おまかせコース 35000円~ ※応相談
35000円
-
-
圧倒的な満足感を見出すおまかせ1コーススタイル。
提供される9~10品のおまかせコースは季節の食材をふんだんに取り入れるため、約4週間ごとに内容を変えております。シンプルでモダンに仕上げられた一皿は、どれも素材の個性を最大に引き出す表現力や、クラシカルな料理法を大切にしながらも、現代的で洗練された料理を生み出す兼子シェフの自由な感性を十分に楽しめます。名物のフォアグラのクリスピーサンドをはじめ、おいしい驚きに溢れた楽しいひと時をご堪能ください。
- 10,000円
- 表参道駅 徒歩7分
Mimosaのシェフがオススメしています
食材合わせ、提供の仕方などに発見が多い。『泥包みの鳩』は、中国にも似た料理がありますが、フレンチらしい仕上げ方で、その違いがおもしろかったです。 他3件
-
-
文化としてのフランス料理が宿す、王道の魅力を真摯に伝える名店
およそ四半世紀の間、多くの食通を唸らせてきたフレンチレストランが【北島亭】。オーナーシェフの北島素幸氏はいわば美味の求道者。20代後半で渡仏し、数々の名店で修業して得た感動と、文化としてあるフランス料理の実際を伝えるべく1990年に、開店しました。毎朝、築地に通って仕入れる鮮魚のほか、信頼する業者から厳選して集める肉や野菜など、食材選びは徹底。「自分にフィットしたものしか使いません」とシェフ。そうして生み出される料理はまさに王道の美味。盛り付けの美しさや奇抜さばかりを追い求めがちな、昨今のレストランと対極にある実直さにゲストも感動するのです。「本質を極めたい」とシェフ。その姿勢も清々しい名店です。
- 13,000円
- 15,000円
- 四ツ谷駅 徒歩5分
黒タン焼肉 青木のシェフがオススメしています
20年以上、通い続けているフランス料理の名店です。場所はJR各線「四ツ谷駅」から徒歩5分ほど、黄×青という目を引く外観となっています。料理は、奇をてらわない正統派なフレンチ。アラカルトでもコースでもシェフの高い技術を堪能できます。肉料理・魚料理はとくにオススメで、豪快&ボリュームも満点です。店内は、落ち着きのあるクラシカルな雰囲気。特別な日の会食に最適です。 他20件
【ランチ】13200円コース
13200円
-
-
- プレミアム掲載店
西麻布の隠れ家。日本料理の伝統を踏襲しつつ、枠に囚われない美食の数々
【La BOMBANCE】とは、“ご馳走”の意味。店名にフランス語を用いたのは、「ジャンルを超越した日本料理を楽しんでほしい」というオーナー・岡元信氏の想いがあります。フォアグラやトリュフなどの食材を取り入れたり、魚介類でとったダシをムースにしたり。自由奔放な料理はこの店の真骨頂のひとつですが、それは決して色物ではありません。紀尾井町の高級料亭【福田家】で腕を磨いた岡元氏が生み出すひと皿ひと皿は、日本料理の伝統が確かに息づいたもの。その証しに、数々の美食家を唸らせてきたばかりか、『ミシュランガイド東京』では10年連続で星を獲得。全9~10品のコースは、日本料理の新たな一面を見せてくれます。
- 18,000円
- 六本木駅 徒歩10分
懐石 三田ばさら 別邸のシェフがオススメしています
ミシュラン獲得店舗のため、味はもちろんのこと、お品書きがなぞなぞ形式になっており、会話を楽しむことが出来る日本料理店です。 他1件
-
新たな鮨の世界が広がる、小野氏の仕事に美食家が唸る!
【鮨屋 小野】では、小野氏自身が毎朝築地を歩き、目利きした旬の鮮魚にこだわり、江戸前寿司を提供。檜造りのカウンターが広がる、心地良い空間でゆったり江戸前鮨を楽しめます。握りもつまみも、他ではなかなか味わえないひと手間が信条。例えば、雲丹などは昆布出汁のジュレを忍ばせ、ひと口スプーンで提供しています。今までのお鮨の概念に留まらない、小野氏独自の鮨の世界を堪能できます。さらに締めにぜひ味わって欲しいのが、あぶった大トロと刻んだペコロスを使った巻き物、通称『小野スペシャル』。「もう満腹!」といわれた女性のゲストでも、ペロッと平らげてしまうほどに美味! ぜひお試しください。
- 22,000円
- 恵比寿駅 徒歩3分
割烹 三長のシェフがオススメしています
恵比寿駅から徒歩3分。心地良い空間でゆったり江戸前鮨を楽しめるとっておきの一軒。握りもつまみもひと手間施されていていつも感心させられます。美味しいお鮨が食べたい時は予約をして、楽しみに訪問します。 他2件
-
-
素材重視のコンテンポラリーなイタリア料理を五感で堪能する
「フレッシュな香り」という意の店名を持つ東京・銀座のイタリアン【アロマフレスカ】。オーナーの原田慎次シェフは、食卓に届けたときに立ち上る香りを意識して料理をつくってきました。スペシャリテの『穴子の香草蒸し フレッシュトマトの香り』は、ディルやローリエといったハーブと穴子を交互に重ねて40分ほど蒸し、皿に裏ごししたフルーツトマト、穴子の上にホワジャオ(花山椒)、脂を添えて仕上げた逸品。旬のみならず、サイズにまでこだわって仕入れた食材でつくる、盛り付け・香り・味わいの三位一体で仕上げた料理の数々を、テーブルやイスの高さまで計算して設えた開放的かつ繊細な空間で味わうことができます。
- 銀座一丁目駅 徒歩1分
PATINASTELLAのシェフがオススメしています
銀座の一等地にある名店、アロマフレスカは、当店のソムリエが働いていたお店です。ビルの最上階にあり眺望もすばらしく、美しい調度品と共にとっても優雅な気持ちになれるレストラン。ミシュランで認められた素晴らしい味わいとサービスがあり、大切なシーンにぴったりだと思います。 他6件
-
-
- プレミアム掲載店
鉄板でつくられる「木下料理」を五感で楽しむ、「いたずら小僧」という名のレストラン
木下威征シェフがオーナーの「いたずら小僧」という名の隠れ家レストラン、【オー・ギャマン・ド・トキオ】。店内は、カウンター席と個室とに分かれており、カウンターではオープンキッチンを目の前に、つくるところから味わうところまで、五感をフルに生かした料理が楽しめます。新鮮な食材を駆使してつくられるのは、フレンチをベースにしながらも枠にとらわれない、自由な発想の「木下料理」。鉄板で魅せるノルマンディの郷土料理『スフレオムレツ』や、クレープ生地にみりんとザラメを加えた鉄板ケーキに、アイスと餡を挟んだ『鉄板どら焼き』など、大人の遊び心をくすぐる、食通のための一軒です。
- 1,800円
- 13,000円
- 恵比寿駅 徒歩8分
日本料理 晴山のシェフがオススメしています
お客さんみんなが楽しそうに食事をしているレストラン。木下さんがつくり出すチームの一体感が素晴らしく、当店でも勉強させていただいてます。 他4件
◇ペアリング◇Chef's Selectionコース+5500yen4種お酒.カフェ付
17820円
1名~8名 ・ 17:00~23:00
-
薄衣や塩、代々の技で素材の風味を余すことなく堪能させてくれる
花見小路通から、小さな通りを折れたところ。現・主人の榊原俊徳さんまで三代続く天ぷら専門店です。隠れ家のような佇まいから知る人ぞ知る店でしたが、ミシュランに掲載されてからというもの客層はぐっと広がり、国内外から憧れの店として認知されるようになりました。席はカウンターのみ、そしてメニューは17~18品が付く12,000円のコースのみ。それでも多くの人を惹きつけるのは、この店の天ぷらが、「京星流」としかいいようのないほどに繊細で、かつ素材の風味をこの上もなく堪能させてくれるから。卵を使わない衣や揚げ方、粉雪のようにサラサラな独自配合の塩も、一子相伝で伝ええられてきた技の賜物です。
- 15,000円
- 祇園四条駅 徒歩4分
匠 正阿弥のシェフがオススメしています
お店オリジナルの薄い衣と塩が、唯一無二の味わいをもたらしてくれます。
-
-
イタリア語で肉を意味する店名からして、まさに肉押しイタリアン!
牛込神楽坂駅からでも、牛込柳町駅からでも徒歩でアクセスできる隠れ家的なイタリアンです。最近、肉といえば真っ先にその名が挙がる、肉感度の高い一軒としても知られ、【さの萬】の熟成肉から、北海道産の乳飲み仔羊に、豚、鳥、鴨、さらには鹿やウズラなどのジビエまで、その時期とっておきの肉メニューが並びます。というのも、店主・高山いさ己さんのご実家は、浅草の焼肉屋。英才教育された肉への目利きと感性に、渡伊経験で磨いたイタリアンの技術をプラス。赤身中心の肉セレクトで、食べ飽きることなく、肉づくしコースを愉しませてくれます。「官能的な肉をたっぷり食べて欲しい」と高山さん。めくるめく肉づくしイタリアンがここに!
- 1,000円
- 8,000円
- 牛込柳町駅 徒歩3分
神田個室×チーズタッカルビ 肉屋の近江のシェフがオススメしています
熟成肉をイタリアンで堪能できるお店【カルネヤ】。肉を知り尽くした精肉店が営む店ということで、仕入れの種類や料理のしかたには勉強させてもらう点も多いです。料理もさることながら、サービスが素晴らしいお店として有名。私自身も同じ飲食店としてサービスを大切にしていきたいとつねに考えているので、たいへん参考になります。 他1件
-
-
三ツ星を取り続けるその実力に偽りなし。四季を感じる仕事に陶酔できる和の名店
食材、仕事、空間、もてなし。そのすべてが折り重なり、高次元な食の愉悦を生み出すのが、日本料理の名店【小十】です。店主は、名店【青柳】で経験を重ねた奥田透氏。今や日本はおろか世界中の美食家が奥田氏の緩急溢れる、日本料理を楽しみに訪れます。すべての食材は吟味に吟味を重ねたものばかり。「走り、旬、名残り」と、食材が紡ぐ季節感を大切に、類まれなる仕事で生み出される献立は奇をてらったものは何一つとしてありません。まさに「和食」が世界無形文化遺産に登録された、その真骨頂を味わえる稀有なる一軒です。
- 34,000円
- 44,000円
- 銀座駅 徒歩3分
肉幸のシェフがオススメしています
【銀座 小十】では、奥田さんの手による四季折々の日本料理を堪能できます。伝統的な和の技法と創造性が融合した料理は、日本文化の精髄を世界へ発信。様々な料理をいただけますが、とくにうなぎを使った料理が絶品です。純和風の洗練された空間で落ち着いて食事を楽しめるのも魅力。接待などの会食にも最適なお店です。 他6件
-
-
名割烹【桜田】出身の店主がつくる、情熱あふれる京料理
2015年1月惜しまれつつもその歴史に幕を閉じた京都の名割烹【桜田】。そんな師の魂を受け継ぐひとりが、【和ごころ 泉】の主人・泉昌樹氏です。「料理はもちろんですが、床の間のお軸やお花、器や設えなど、店を彩るすべてで季節を感じてもらうのが日本料理の真髄」と泉氏。食を突き詰め、時に生産者まで訪れる情熱は、老若男女問わず愛されるやさしい味わいに転化されます。さらに店を構築するすべてで季節を表現することで、ここを訪れれば日本の四季の豊かさを実感できます。完全個室スタイルの店内で、泉氏の妥協なき料理を楽しんでみてください。
- 6,600円
- 13,000円
- 烏丸駅 徒歩5分
御料理 吾・いちのシェフがオススメしています
四条烏丸にある懐石料理店です。誠実な仕事ぶりで安心できるお店。器も素晴らしく盛り付けも素敵なので、接待やデートなど晴れの日に最適だと思います。コースの『お椀』は、やさしい味わいで、ほっこりとした気持ちにさせてくれます。 他2件
-
-
時流とお客様の目線を大切にした、河野 透シェフの隠れ家フレンチレストラン
東京・恵比寿の路地裏にある有名な隠れ家フレンチ【レストラン モナリザ 恵比寿店】。パリの【ギー・サボワ】、スイス【ジラルデ】ほかで修業を積み、ジョエル・ロブション氏に師事した経歴を持つ、河野 透シェフが1997年に独立して開いたお店です。しっとりと落ち着いた雰囲気のなかで味わうのは、トマトの酸味とカニ、アボカドのサラダが爽やかな味わいの代表作『トマトのロザス』をはじめ、宮崎県産の島豚をシンプルにグリエし、レモンとミョウガのソースに黒七味をアクセントで添えた『南の島豚のグリエ』ほか、季節の食材を使用した料理の数々。フレンチの基本は守りつつ、お客様の目線を意識し、時流を取り入れた料理を追求しています。
- 5,000円
- 15,000円
- 恵比寿駅 徒歩3分
リゴレッティーノのシェフがオススメしています
パリの名店で修業を積んだ河野シェフによる完成度の高いひと皿を味わうことができます。細部まで張り巡らされた非日常的な演出は、食への高揚感をさらに高めてくれることでしょう。デートや接待などの大切な人との食事には、ぜひとも利用したいお店です。 他1件
Menu A
6800円
-
-
10cm四方のテリーヌに、フランス料理の粋とシェフのこだわりを凝縮
最もポピュラーなフランス料理であるテリーヌをスペシャリテに据え、その可能性を追求する一軒。常時9種類揃うテリーヌ・コレクションは、完成までに2週間以上を要する肉の一品からオマール海老に代表される魚介、旬の野菜まで多種多様。ときには鱧や梅といった和食材まで登場します。シェフのイマジネーションの元、無限の広がりを見せるテリーヌは、まさに店の代名詞。計算され尽くされた美しい切り口も見どころです。もちろんスープやメイン、デザートも、テリーヌに負けぬ逸品揃い。緩急自在なコースで星付き店ならではの満足感が味わえるはず。ちなみに自慢のテリーヌは取り寄せも可能。ホームパーティの食卓を華やかに彩ってくれそうです。
- 7,000円
- 15,000円
- 渋谷駅 徒歩8分
ソンブルイユのシェフがオススメしています
テリーヌにこだわった、フランス料理店。初めて訪れるなら『Menu L'origine』をぜひ。コースの中には、スペシャリテの一つ『長期熟成をかけた田舎風テリーヌ』が組み込まれています。完成まで2週間以上を要するテリーヌは、肉としての存在感を際立たせつつも香草を使い熟成させることによって、全体に統一感をもたせています。2017年まで11年連続、ミシュランガイド東京に一ツ星として掲載されている名店です。 他2件
《ランチ》Menu Bonne Terrine
9900円
1名~6名 ・ 12:00~16:00
-
-
"出汁”と"水”、京都にあう料理を追求し、ミシュランガイドで1ツ星を獲得
大阪で修業を重ねた大渡氏が、京都での出店でまずつまづいたのが出汁。「京都はとにかく水がいい。出汁が出過ぎてしまうんです」。京料理の上品な味に対し、出汁が強すぎる。そうして試行錯誤の末、辿り着いたのがまぐろ節。かつお節以上に上品な味わいが生まれたことで、大渡氏の京都での評判は一気に加速していきます。2012年にはミシュランガイドで1ツ星を獲得。祇園の古民家で供される料理の数々は、四季を通して美食家から賞賛の言葉を得ています。さらに水のいい京都の料理を追求したいと大渡氏。研究に研究を重ねた出汁ですらも、時に邪魔だと水のみの調理で滋味を引き出します。未だ発展途上、まずます目が離せない注目の料理人です。
- 23,000円
- 23,000円
- 祇園四条駅 徒歩10分
割烹 悠々のシェフがオススメしています
“まぐろ節”を使用した上品なだしが味わえます。四季折々の食材を使用しており、旬の味覚を楽しめます。料理の魅せ方も斬新で、鮮やかな盛り付けに目を奪われます。古民家を改装しており、祇園らしい風情を感じられます。隠れ家のような雰囲気を味わえるのも魅力です。料理ができあがっていく様子を間近で楽しめるカウンター席は限定8席。穏やかな人柄の店主と会話を楽しみながら、おいしい料理を堪能できます。
-
-
モダンなプレゼンテーションで表現された、郷土料理の再構築
イタリアのリストランテの“今”を表現したお料理とイタリア全土の自然派を中心に取り揃えたワインを心ゆくまで楽しめる上質なリストランテです。 お客様からお預かりした大切な時間を、極上な時間としてお返ししたい。 そんな想いの下、きめ細やかなサービスで新しい驚きと感動をお届けいたします。 広々とゆとりある空間で、大切な方との記念日やお祝いごとなど“特別なひと時”をこころゆくまでお楽しみください。
- 10,000円
- 30,000円
- 元町・中華街駅 徒歩1分
Sisiliyaのシェフがオススメしています
伝統的なイタリアンを再構築しているお店。1皿ごとに料理に合うワインを提案してくれる。ワインと料理のマリアージュを一体として考えてくれます。 他5件
-
-
旬を見極め、美味を追求。グルマンが足繁く通う鮨の名店
西麻布、日赤通り沿いにある落ち着いた雰囲気の鮨店です。常に魚と向き合い、今何が美味いのかを見極めながら鮨を握るのは、店主・鈴木真太郎氏。握るのも食べるのも、とにかく鮨が好き。高校卒業を待たずして鮨店でアルバイト、卒業後すぐに鮨店での修業を始め、現在まで鮨を極めんと、追求する鮨道を邁進しています。手間を惜しまぬ江戸前の仕事、氏の美しい立ち居振る舞い、慈しむように厳選する鮨ネタ、落ち着きある和の設え…。店は小体ながら、そこには鮨屋の粋を集めた理想の空間が広がります。ミシュラン6年連続1つ星を獲得。多くの美食家が、この空間で味わう至高の鮨に魅了されています。
- 15,000円
- 35,000円
- 広尾駅 徒歩15分
- 5人のシェフがオススメ
- 8人 が行ってよかった
- 接待/会食,食事会他 にオススメ 他3件
寿修のシェフがオススメしています
大将の人柄がよく見えるような凛とした店でいただく鮨は、飲みながらいただく、というよりしっかりと握ってもらいにいく気持ちです。私も魚を扱いますが、休日でも「魚が食べたい」というときに行きたくなります。 他4件
-
-
『シルクロース』の味にしばし陶然。南青山の奥に鎮座する路地裏の名店
高級和牛専門の老舗「日山」で仕入れた肉を、その日のコンディションでカットや焼き方まで変えるという徹底ぶりで、全国の肉ラヴァーから絶大な信頼を得る【よろにく】。料理はアラカルトとおまかせコースから選べますが、初見なら【よろにく】創業者が「前菜からシメまでの順序、味付けまですべて計算する」と胸を張るコース料理が至当。なかでもぜひ味わってほしいのが肉好き歓喜のめくるめく肉の饗宴のヤマ場で供される『シルクロース』。数秒、炙ったサーロインの薄切りで「肉と一緒に噛みしめた後の口に残る米粒の数まで考えた」という、寿司職人も顔負けのライスボールを包んでいただく看板メニュー。老若男女、焼肉を再評価できる味です。
- 12,000円
- 表参道駅 徒歩10分
肉LAB.一味のシェフがオススメしています
肉料理というジャンルのなかでも、とくに衝撃的だったのが【よろにく】さんでした。熟練の料理人みずからが焼き上げるお肉は格別。いい素材を使用されていることもおいしさの理由ではあるのですが、それ以上に料理人の焼き加減一つでここまで世界を広げられるのかと感動しました。まさしく焼肉の一つの到達点です。 他7件
9350円コース
9350円(税込)
-
-
赤坂で24年。旬の日本料理と『冷や汁』など宮崎の味も楽しめる、大人の隠れ家割烹
東京・赤坂で24年目を迎える、隠れ家割烹【かさね】。産地や築地から仕入れた季節の新鮮な食材を使った、ご主人柏田幸二郎さんの四季感を大切にしてつくられる料理は、日本料理の技法を用いた伝統的なものでありながら、食材の組み合わせや盛り付け方法に趣向を凝らすなど、ひとひねりが加えられています。特に人気が高いのは、出身地である宮崎県の名物料理『冷や汁』。夏は鯵、冬は河豚に牡蠣と、季節ごとに具の内容を変えた焼味噌でつくる一品を求めて、宮崎出身のお客様も多く訪れます。入口やカウンター、床の間と空間のあちこちから季節を感じる植物が飾られた店内で、季節の料理と吟味して選んだ日本酒が楽しめる、大人向けの一軒です。
- 17,000円
- 乃木坂駅 徒歩7分
- 3人のシェフがオススメ
- 4人 が行ってよかった
- 接待/会食,食事会他 にオススメ 他2件
リゴレッティーノのシェフがオススメしています
国内外で高く評価されている、料理人・柏田氏による技が堪能できる赤坂の名店です。四季の素材を活かしたハイレベルな和の逸品や、郷土料理などの九州出身の料理人ならではのおもてなしも魅力です。 他2件
季節のおまかせコース
15000円
-
-
世界にその名が轟く京料理の老舗に“おもてなし”という言葉の真の意味を知る
450年ほど前に腰掛茶屋として暖簾を掲げた【瓢亭 本店】。長きにわたって研ぎ澄まされた料理は、今や京料理の代表と謳われ、名物の『瓢亭玉子』や、季節限定の『朝がゆ』などは世界にその名が轟きます。京都府無形文化財保持者にも認定された高橋英一氏から後を継いだ15代目の義弘氏もその歴史と味を継承。一方で、新たな味の研究にも意欲的で、例えば『明石鯛へぎ造り』には従来の土佐醤油に加え、トマト醤油を添えています。その心は「時代とともに変わるお客様のニーズに応えたい」という料理人としての真摯な思い。しがらみに捉われず、今ある最大限でお客様に満足してほしいという姿勢に、一期一会、おもてなしの思いが息づいています。
- 23,000円
- 蹴上駅 徒歩10分
ふぐ料理 ともえのシェフがオススメしています
京都の南禅寺にある【瓢亭】は400年以上の歴史があり、ミシュラン三ツ星を獲得した京料理のお店です。料理のすべてが洗練されていて、マネができません。味噌漬けやお造りなど、どれをとっても一つ一つレベルが違います。料理界では知らない人がいないほどの有名店で、上品な雰囲気、きちっとした服装で行きたいお店です。 他7件
-
-
北イタリアで修業を積んだ実力派シェフによる骨太のイタリアン
北イタリアの山岳地帯・トレントを中心に、7年に亘るイタリア修業を積んだ宮本義隆シェフ。そんなシェフが兄とともに開いたこの店、主役となるのはもちろん北イタリアの郷土料理です。バターや動物性素材をふんだんに使うコク深い料理の数々。素材のクセさえ旨みに変えることで、平均点で終わらず、強いインパクトを残します。アラカルト中心なので、お腹いっぱい食べたいとき、ワインとともにゆったり過ごしたいときなど、あらゆる場面に対応。北イタリア料理のほか、『カルパッチョ』などおなじみの料理も充実しています。芯の通ったワインとともに味わう個性際立つイタリアン。ふと無性に食べたくなるような美食が、この店で待っています。
- 10,000円
- 中目黒駅 徒歩5分
炭火焼肉なかはらのシェフがオススメしています
シェフと料理のイメージが一致するおまかせコースは強気の塩味も納得の安心感。とくに『トルテリーニインブロード』はオススメしたい逸品ですね。 他2件
-
-
仏のエスプリを感じる、「独学者」杉本敬三シェフのフレンチレストラン
東京・新橋にある【レストラン ラ フィネス】は、いまフレンチ界で注目の料理人、杉本敬三シェフが12年の仏滞在を経て開いた、「AUTODIDUCT」(独学者)というコンセプトを持つフランス料理店。師匠を敢えてつくらず、仕事や日常で得たことを自分なりに解釈し、独自の視点を加えて生み出されるシェフの料理は、伝統を抑えつつ驚きや感動を与える逸品ばかり。特筆すべきは、濃厚なコンソメの旨みをフォアグラに閉じ込めた、『フランス ランド産 鴨のフォアグラの冷製オックステールのトリプルコンソメ風味アルザスのベラベッカとパン・デピスのパウダー添え』。冷やしたワインとともに、「フランスの風を感じる」コース料理が堪能できます。
- 10,000円
- 22,000円
- 新橋駅 徒歩3分
arsのシェフがオススメしています
フランスのエスプリを感じる「独学者」杉本敬三シェフのフレンチレストラン。料理マスターズを始めとする賞の受賞や、10周年を迎えるお店など継続的な活躍がすごいと思っています。
他11件ランチコース
10000円
-
-
-
-
- プレミアム掲載店
プラントベースの独創性あふれる数々を「ターブル・ドット」で
「ミシュランガイド東京」や「アジアのベストレストラン50」など、輝かしい評価を得るフランス料理店【フロリレージュ】。国内外の料理人や食通が注目する料理人・川手寛康氏が、二度目の移転を果たし、麻布台ヒルズを舞台に第3章をスタートしました。ゲストと共に一つの大きなテーブルを囲む「ターブル・ドット」は、長年憧れ続け、温めてきたスタイル。サステナビリティにも重きを置いた「プラントベース」で仕立てる料理は、誰もが知っている野菜を主役にしながらも、独自の感性が宿るものばかり。東京という地でレストランを営む意義を探求して辿り着いた料理の数々は、豊かな食体験となり、深く記憶に刻まれることでしょう。
- 15,000円
- 30,000円
- 神谷町駅
naturam kazuya sugiuraのシェフがオススメしています
「外苑前」駅徒歩6分のところにある【フロリレージュ(Florilege)】。川手シェフはサスティナビリティの取り組みを早くから実践されていた方です。日本ではあまり使われない経産牛を使った『経産牛のカルパッチョ』等として提供されており、そういったことが素晴らしいなと思います。コース料理の全体的な流れとしては、その時期の食材を生かした調理法で提供。目の前で調理してくれるので、家族はもちろん料理人仲間とも訪れるとっておきのお店です。 他40件
ランチコース
10000円
-
-
東京における天ぷらの最高峰。職人歴50年を経てなお進化を続ける技に酔いしれる
長きに亘り東京の美食の最前線に立ち続ける名店【てんぷら近藤】。各界著名人をはじめ、海外のゲストからも支持を集める原動力は、店主・近藤文夫氏の探究心にあります。「天ぷらはこういうもの、という常識からの脱却」との言葉通り、氏の天ぷらはまさに変幻自在。たとえば複数の食材を組み合わせ、あるいは目にも美しい立体的な盛り付け。江戸前魚介が中心であった天ぷらの主役に旬の野菜を据えたのも、近藤氏の功績です。あまりに型破りなスタイルに料理評論家から苦言を呈されることもあったようですが「お客さんが喜んでくれればそれでいい」と、どこ吹く風。かの池波正太郎をも魅了した理由は、そんな気概に隠されているのかもしれません。
- 9,900円
- 25,000円
- 銀座駅 徒歩5分
Nabeno-Ismのシェフがオススメしています
ていねいさ、気遣い、技の正確さ、感覚。それぞれの繊細さを、一つの天ぷらを通して感じる。“天ぷら”という調理のなかにこんなにも驚きが込められるのかと衝撃を受けました。グリーンアスパラガスの天ぷらなどは最高でした。 他13件
-
-
-