世界にその名が轟く京料理の老舗に“おもてなし”という言葉の真の意味を知る
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
450年ほど前に腰掛茶屋として暖簾を掲げた【瓢亭 本店】。長きにわたって研ぎ澄まされた料理は、今や京料理の代表と謳われ、名物の『瓢亭玉子』や、季節限定の『朝がゆ』などは世界にその名が轟きます。京都府無形文化財保持者にも認定された高橋英一氏から後を継いだ15代目の義弘氏もその歴史と味を継承。一方で、新たな味の研究にも意欲的で、例えば『明石鯛へぎ造り』には従来の土佐醤油に加え、トマト醤油を添えています。その心は「時代とともに変わるお客様のニーズに応えたい」という料理人としての真摯な思い。しがらみに捉われず、今ある最大限でお客様に満足してほしいという姿勢に、一期一会、おもてなしの思いが息づいています。
瓢亭 本店
これだけは食べてほしいベスト3
【瓢亭】の出汁でその味がさらに花開く『煮物椀~鱧の葛たたき~』
14代目から鰹節から鮪節に切り替えた出汁は、15代目でさらにその比率を変えているとのこと。今回は湯引きした名残鱧のおとしと、旬の松茸で。
料理人 / 高橋 義弘 氏 (タカハシ ヨシヒロ)
専門ジャンル: 日本料理・懐石・割烹
450年続く老舗の15代目として、世界へ向けて京懐石の魅力を発信
1974年、京都府生まれ。14代当主の高橋英一氏の長男。東京の大学を卒業後、石川県・金沢の割烹【つる幸】で3年間修業を積み、1999年に帰洛。現在、15代目当主。日本料理アカデミー所属。フランスの巨匠・アランデュカスらとコラボレーションを図るなど、国内外を問わず、京都の懐石料理を伝え食育にも力を入れている。
写真
このお店が紹介された記事
-
食トレンド
「ミシュランガイド京都・大阪2024」セレクション発表! 15周年となる京都・大阪の掲載数は過去最多の440軒に!
-
食トレンド
[速報]『ゴ・エ・ミヨ 2023』発表|新たな「食」と「時間」の感動と出会うきっかけに
-
食トレンド
「ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022」発表! 飲食店500軒を掲載|三つ星9軒、グリーンスターは14軒に
-
食トレンド
コロナ禍で変わった飲食店の業務形態「名店のお取り寄せ」や「おひとりさま」など、新たな楽しみ方も!
-
食トレンド
「ミシュランガイド京都・大阪+岡山2021」発表|京都・大阪の三つ星は10軒、アジア初の新評価「グリーンスター」も掲載
-
グルメラボ
冬の京都、名店の味わい from「ヒトサラSpecial」
瓢亭 本店の店舗情報
基本情報
店名 | 瓢亭 本店 |
---|---|
TEL |
075-771-4116 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 京都市営地下鉄東西線 蹴上駅 徒歩10分 |
アクセス | 蹴上駅から516m。南禅寺の総門をくぐった先。 |
住所 | 京都府京都市左京区南禅寺草川町35 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 不定休 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 50人 |
---|---|
駐車場 |
あり
専用6台 |
詳細情報
こだわり | |
---|---|
ホームページ | http://hyotei.co.jp/ |
備考 | ≪平均予算≫ 昼食:23,000円~ / 夕食:27,000円~ |