私がオススメします
ライブキッチンのかっこよさがありながら、エンターテインメントに寄り過ぎず、料理の味も素晴らしい。焼き芋に見立てた料理や、花びらを使ったドリンクなど、ちょっとした驚きで非日常を感じさせてくれます。
4591件
私がオススメします
ライブキッチンのかっこよさがありながら、エンターテインメントに寄り過ぎず、料理の味も素晴らしい。焼き芋に見立てた料理や、花びらを使ったドリンクなど、ちょっとした驚きで非日常を感じさせてくれます。
Mimosa
南 俊郎 氏
私がオススメします
フォアグラなどを使ったクラシックな料理があるかと思えば、『銀杏のスープ』のように新しい料理もある。一つ一つ手が込んでいるのに値段も良心的。
星のや東京 ダイニング
浜田 統之 氏
私がオススメします
日本料理店とは思えないほどセクシーでつややかな店構えに、まず心奪われます。そして時間を惜しまず、こだわり抜いた料理の数々に、ただただ唖然。「あ、違うな」と。予想をはるかに超えた、本当のおいしさです。
鮨 龍次郎
中村 龍次郎 氏
15,001円~20,000円
私がオススメします
高級フレンチながらも、人を選ばない心地いいサービスと、長年キッチンに立っているシェフによる、変わらぬ感動する料理のおいしさが魅力です。なかでも『じゃがいもとイワシのテリーヌ』は記憶に残る上品な味わいで、また食べたいと思っています。デートや記念日、会食にも最適なフランス料理店です。
グリエ アルカサール
黒井 正博 氏
私がオススメします
塊で焼いた豚肉が大好きでよくリクエストします。バチッと決まった塩とギリギリを攻めた火入れは、食べると強烈なストレートパンチをくらったようです。
銀座しのはら
篠原 武将 氏
私がオススメします
尊敬する【すし匠】中澤さんの言う「心・技・空(気感)」がすべて揃っており、鮨としていちばんうまいと思います。客がほしいつまみを絶妙なタイミングで提供する気配りは素晴らしく、その人柄が生む空気感は格別です。
炭火焼肉なかはら
中原 健太郎 氏
私がオススメします
食事にうかがい、とても魅了された一軒。料理はもとより、ゲストを楽しませる空気感など、トータルな実力と雰囲気がすてきで、大好きな店の一つです。
Rn La Table et La Cave
大和田 龍之介 氏
私がオススメします
文句なくおいしい。シンプルで軽やかだけれど、根っこに流れているのは王道のフレンチ。非常にシンプルなのに、食べ手を飽きさせないのが凄い。“おいしいものを食べさせたい”というつくり手の信念を感じます。
日本橋蛎殻町すぎた
杉田 孝明 氏
私がオススメします
料理への謙虚さ、メンタルコントロール、技術の追求……。いまだに留まるところがない。先輩が元気に料理する姿に、いつも背中を押される気分です。自分の料理に迷ったとき、答えを探しに行くレストラン。
Nabeno-Ism
渡辺 雄一郎 氏
20,000円 ~ 29,999円
私がオススメします
三田の閑静な立地に佇む、上品なフランス料理店です。素材の味を最大限に引き出す、塩の使い方に感銘を受けました。『赤ピーマンムース』や、『エイのシェリービネガー』など、食材に合わせた表現が素晴らしく、コースを最後まで飽きずに堪能できます。品格を感じるベテランシェフの味わいを楽しんでみてください。
グリエ アルカサール
黒井 正博 氏
私がオススメします
基本に忠実、だけど華のある試合もできるボクサーのよう。料理は見た目の華やかさの裏で、技術が一つ一つていねいに積み重ねられている。大将のまじめさと朗らかさ、ユーモアのいいバランスが、そのまま料理に表れています。
銀座しのはら
篠原 武将 氏
私がオススメします
ていねいさ、気遣い、技の正確さ、感覚。それぞれの繊細さを、一つの天ぷらを通して感じる。“天ぷら”という調理のなかにこんなにも驚きが込められるのかと衝撃を受けました。グリーンアスパラガスの天ぷらなどは最高でした。
Nabeno-Ism
渡辺 雄一郎 氏
私がオススメします
一流のフレンチレストラン。同じフランス料理をつくるものとして、非常に尊敬しています。ワインが豊富で、料理も繊細かつ美しい。一度は行っていただきたいお店です。
ビストロボルドー
渡辺 隆行 氏
20,001円~30,000円
私がオススメします
次々と目の前に運ばれる料理は、味はもちろん見た目も素晴らしく、移転前の南青山に初めて、訪れたときにたちまち魅了されました。いつも驚かされるのはその豊かな創造性で、私が修業してきた和食とはジャンルが違うものの、勉強になることばかりです。さらにサービスも洗練されていて、まさに一流と呼ぶにふさわしい名店だと思います。
羊SUNRISE
佐々木 力 氏
私がオススメします
すべての焼きとんの火入れに間違いがありません。加熱を突き詰めることの素晴らしさが、料理から伝わってきます。料理や働く方たちの気持ちが、お店のもつ“勢い”となって表れているような気がします。
日本料理 晴山
山本 晴彦 氏
私がオススメします
私の師匠でもあり、大先輩の石川シェフの店です。「アモーレ、カンターレ、マンジャーレ」、まさにイタリアを感じることができる店であり、イタリアで過ごした時代を思い出させてくれるお店です。私の安らぎの場所(笑)。
リストランテ ホンダ
本多 哲也 氏
10,001円~15,000円
私がオススメします
『アンデュィエットのグリエ』などフレンチバスクそのまま。日本人向けのアレンジなどいっさいありません。僕にとっては、本国の懐かしさを感じる場所であり、フランスの味で気分をリセットしたいときにうかがう店です。
Nabeno-Ism
渡辺 雄一郎 氏
6,000円 ~ 7,999円
私がオススメします
料理はフランスのザ・ビストロといった感じで、クラシックな料理を作り続けているお店です。1皿1皿が完成度が高く、それでいてリーズナブルで何を食べても美味しいと思います。おすすめを挙げるとしたら『鴨のコンフィ』と『アンディ―ブ』と『りんごとブルーチーズのサラダ』です。カップルや4人ぐらいの仲間で行って、いろんなものを分けて食べるといいと思います。
organ(オルガン)
紺野 真 氏
6,000円 ~ 7,999円
私がオススメします
築地が近いこともあり、魚介が新鮮でおいしいです。ワインはもちろんのこと、お酒はどれもオススメ。カラスミのパスタは毎回注文するほどハマっています。つねに満席の人気店なので、来店前の予約は必須です。
romantic diner loco
吉田 仁美 氏
私がオススメします
食材の使い方のレパートリーの多さと、組み合わせの発想力がずば抜けています。けれど、それに頼りすぎることなく、全体のバランスもいい。店の勢いを感じさせつつ、しぜんな居心地のよさをつくり出している組織力も見事です。
日本料理 晴山
山本 晴彦 氏