祇園・岡崎・清水寺のお店一覧
祇園・岡崎・清水寺のグルメ情報が2000件見つかりました。祇園・岡崎・清水寺のグルメ情報から気になるお店を選んでください。
【ヒトサラ】は、祇園・岡崎・清水寺のグルメ情報をエリア、最寄駅、ご予算、ジャンル、シーンなどの条件からおすすめのグルメなお店を探すことができます。京都府のおすすめグルメ情報もご覧下さい。
-
-
-
妥協を許さぬ丁寧な仕事で、花街・祇園に正統派江戸前寿司を根づかせた名店
石畳も風流な花街・祇園で、白地に「鮨」の粋な暖簾を掲げる【鮨まつもと】。華やぎに包まれつつ凛とした佇まいには、江戸前の気概が感じられます。主人の松本大典さんは、東京・新橋の【鮨しみず】で腕を磨いたのち、京の魅力に惹かれてこの地に独立。京都の寿司好きで知らぬ人のない名店としてその地位を確立しました。毎朝、築地市場、明石から直送される魚介は、「可能な限りその日最高のものをお出しする」という松本さんの目に適う良質のものばかり。煮る、炙る、一塩、漬けなど技法を凝らした丁寧な仕事で、旬のネタを最高のにぎりへと昇華させた『おまかせにぎり』『つまみとにぎり』の2コースで、江戸前の真髄が堪能できます。
- 9,000円
- 20,000円
- 祇園四条駅 徒歩5分
日本酒とワインと炭火焼 なかむらのシェフがオススメしています
祇園にある江戸前寿司の名店です。ひとつひとつの丁寧な仕事に感動しました。計算され尽くされた絶妙な塩梅は見事というほかありません。 他3件
-
-
世界にその名が轟く京料理の老舗に“おもてなし”という言葉の真の意味を知る
450年ほど前に腰掛茶屋として暖簾を掲げた【瓢亭 本店】。長きにわたって研ぎ澄まされた料理は、今や京料理の代表と謳われ、名物の『瓢亭玉子』や、季節限定の『朝がゆ』などは世界にその名が轟きます。京都府無形文化財保持者にも認定された高橋英一氏から後を継いだ15代目の義弘氏もその歴史と味を継承。一方で、新たな味の研究にも意欲的で、例えば『明石鯛へぎ造り』には従来の土佐醤油に加え、トマト醤油を添えています。その心は「時代とともに変わるお客様のニーズに応えたい」という料理人としての真摯な思い。しがらみに捉われず、今ある最大限でお客様に満足してほしいという姿勢に、一期一会、おもてなしの思いが息づいています。
- 23,000円
- 蹴上駅 徒歩10分
ふぐ料理 ともえのシェフがオススメしています
京都の南禅寺にある【瓢亭】は400年以上の歴史があり、ミシュラン三ツ星を獲得した京料理のお店です。料理のすべてが洗練されていて、マネができません。味噌漬けやお造りなど、どれをとっても一つ一つレベルが違います。料理界では知らない人がいないほどの有名店で、上品な雰囲気、きちっとした服装で行きたいお店です。 他6件
-
-
"出汁”と"水”、京都にあう料理を追求し、ミシュランガイドで1ツ星を獲得
大阪で修業を重ねた大渡氏が、京都での出店でまずつまづいたのが出汁。「京都はとにかく水がいい。出汁が出過ぎてしまうんです」。京料理の上品な味に対し、出汁が強すぎる。そうして試行錯誤の末、辿り着いたのがまぐろ節。かつお節以上に上品な味わいが生まれたことで、大渡氏の京都での評判は一気に加速していきます。2012年にはミシュランガイドで1ツ星を獲得。祇園の古民家で供される料理の数々は、四季を通して美食家から賞賛の言葉を得ています。さらに水のいい京都の料理を追求したいと大渡氏。研究に研究を重ねた出汁ですらも、時に邪魔だと水のみの調理で滋味を引き出します。未だ発展途上、まずます目が離せない注目の料理人です。
- 23,000円
- 23,000円
- 祇園四条駅 徒歩10分
ワインと和食 みくりのシェフがオススメしています
一枚板のカウンター席で、料理人の大渡氏がゲストとの対話から創造する洗練された和の世界が体感できます。味はもちろん、趣たっぷりの空気感と大将の人間性ふくめたすべてが素晴らしいお店です。 他1件
-
-
薄衣や塩、代々の技で素材の風味を余すことなく堪能させてくれる
花見小路通から、小さな通りを折れたところ。現・主人の榊原俊徳さんまで三代続く天ぷら専門店です。隠れ家のような佇まいから知る人ぞ知る店でしたが、ミシュランに掲載されてからというもの客層はぐっと広がり、国内外から憧れの店として認知されるようになりました。席はカウンターのみ、そしてメニューは17~18品が付く12,000円のコースのみ。それでも多くの人を惹きつけるのは、この店の天ぷらが、「京星流」としかいいようのないほどに繊細で、かつ素材の風味をこの上もなく堪能させてくれるから。卵を使わない衣や揚げ方、粉雪のようにサラサラな独自配合の塩も、一子相伝で伝ええられてきた技の賜物です。
- 15,000円
- 祇園四条駅 徒歩4分
匠 正阿弥のシェフがオススメしています
お店オリジナルの薄い衣と塩が、唯一無二の味わいをもたらしてくれます。
-
-
- プレミアム掲載店
-
- プレミアム掲載店
フランスで世界中のVIPを魅了したシェフが京都の常連さんを虜にする、祇園町の新鋭
オープン1年を待たずして、京都のフランス料理店として確固たる人気を獲得したこの【山地陽介】。自らのフルネームを冠した潔いネーミングにまず目を引かれますが、その根底にあるのは、山地シェフが10年以上を過ごしたフランスのトップレベルのガストロノミー。ポール・ボキューズやアラン・デュカス、ジョエル・ロブションなどの名店で、重要なポジションを任された実力から繰り広げられる逸品の数々、それに加え積極的に日本の優秀な食材を使用し、新たな境地を開拓する独創性で、フーディーズたちから注目を集めています。世界最先端のそんな美食を、京の町家でくつろぎながら楽しめる、名店の誕生です。
- 15,000円
- 25,000円
- 祇園四条駅 徒歩5分
セットセッテのシェフがオススメしています
日本庭園と築80年の古民家風の佇まいが素敵なフレンチのお店です。土地の食材を上手にアレンジし、和のテイストを取り込んでいる点が気に入っています。その日に仕入れた旬の食材の食材を使った様々な料理はどれと選べずすべておいしいです。 他1件
空席
-
今日
-
4 水
-
5 木
-
6 金
-
7 土
-
8 日
-
9 月
-
10 火
-
11 水
-
12 木
-
13 金
-
14 土
-
15 日
-
16 月
-
花街の情緒が色濃く残る宮川町。職人がつくる寿司と日本料理で客をもてなす
今なお自然に舞妓さん・芸子さんが行き交う街のひとつ、宮川町。そんな粋な街の路地裏にひっそり佇む【路地 との本】(旧店名:路地中ノ)。厨房には、寿司を握り、日本料理をつくる料理長の塔本氏が立ち、阿吽の呼吸で逸品を提供していきます。千鳥酢と藻塩の寿司飯は、ネタの旨味や甘みを最大限まで引き出してくれる『寿司』へと昇華。土(つち)ではなく、銅製だから“銅”瓶蒸し。このちょっとした遊び心に癒される、滋味豊かなすっぽんのスープでいただく『銅瓶蒸し』など絶品料理が並びます。京町家の良さとモダンな設えを融合させ、多くの人を魅了する一軒。接待や会食、両家の顔合わせや家族の記念行事にも、おすすめです。
- 3,000円
- 15,000円
- 祇園四条駅 徒歩6分
(ランチ)15食限定 ちらし寿司セット
3850円(税込)
-
-
- プレミアム掲載店
歴史ある町家で楽しむ、一日二組だけ 旬の海鮮料理と日本酒とのペアリング
旬の天然鮮魚に特化した料理を堪能できる【日月房 旦】。基本を大切に守りながら、『手づくりXO醤 伊勢海老の陶板焼き』や『雲丹とこのわたのお寿司』のような和食の枠に囚われない、独自の世界観を大事にした料理が並びます。豊富な経験を活かした店主の幅広い考えで、料理の融合を目指しているのが特徴。女将がそんな料理との相性や季節を考えてペアリングしてくれる日本酒が、そのおいしさを一層引き立ててくれます。100年続く町屋を新たに改装した店内は、樹齢300年の銀杏のカウンターなど、歴史と伝統を感じさせる魅力溢れる空間。ゲスト自身、今までに経験したことのない「見えない味」を感じ、至福のひと時を過ごせます。
- 7,000円
- 20,000円
- 祇園四条駅 徒歩10分
- 1人 が行ってよかった
- 接待/会食,食事会他 にオススメ 他2件
●お昼のおまかせコース
11000円(税込)
2名~13名
予約ポイント10倍・5倍の日があります
-
- プレミアム掲載店
今なお、京都らしい風情を残す祇園の街にて。四季折々の滋味を味わう
ここは祇園の真ん中にある割烹料理店。昔は、お茶屋として営まれていた店を改装してつくられました。カウンター席がある広い土間や個室から眺められる坪庭などは、当時の面影そのままに受け継がれています。食材は店主厳選によるもので、市場に足を運び、一つひとつ吟味しながら仕入れています。自慢は四季折々の食材を使った『鍋料理』。出汁にもこだわり、全ての鍋に異なる出汁が使われています。料理をつくるのは、店主でもある中山氏ただひとり。店主の熟練した技があるからこそ、素材の美味しさがダイレクトに伝わる一品を楽しむことができるのです。【割烹 中山】では、客人たちが落ち着いて過ごすために大切なことを守り続けています。
- 9,000円
- 祇園四条駅 徒歩4分
●鯛しゃぶコース 8150円
8,150円(税込)
1名~20名 ・ 17:30~22:00
-
- プレミアム掲載店
茶の心で供するその日その日の美味。もてなしの粋(すい)がここに
【祇園にしかわ】は“祇園さん”と呼ばれる八坂神社へと続く下河原通、路地の奥に佇む会席料理の店。主人の西川正芳さんは、京都の名店で修業を積み、料理長を経て、若くして独立。店は独立後わずか1年でミシュランに掲載されたという京料理界の精鋭です。その日の仕入れにより献立を決め、「少しずついろいろな味を楽しんでいただきたい」と、夜なら14品ほどのコースに仕立てて提供。その一品一品は素材のよさを生かし、味付けや盛り付けにどこか遊び心を加えた独自の感性で食べる楽しさを満喫させてくれます。建物は竹や檜などさまざまな木を贅沢に用いた数寄屋造り。どの部屋からも坪庭が望め季節のお軸が飾られるなど京の粋が満ちています。
- 12,650円
- 31,900円
- 祇園四条駅 徒歩15分
西麻布 清水のシェフがオススメしています
京都の東山、八坂神社のそばに店を構える日本料理店です。料理はもちろんのこと、店のしつらえからホスピタリティに至るまで、すべてが素晴らしいお店です。 他4件
-
-
-
- プレミアム掲載店
旬の食材の一番美味しい瞬間を一皿一皿にとじこめたフレンチ懐石
宇治市小倉で多くのゲストに愛された【京野菜フレンチ ルラーシュ】のオーナーシェフ重永氏が手がける料理が堪能できます。京野菜や和の食材に焦点をあて、京都でしか味わえないフランス料理の味を見事に表現しています。旬の食材の一番美味しい瞬間を一皿一皿にとじこめたフレンチ懐石に魅了されます。一幅の絵のような美しい盆栽に目を奪われるカウンター席は美食を楽しむゲストの特等席。プライベート空間でゆっくりと食事が満喫できる個室もあり、大切な人とワンランク上の時間が過ごせます。、フランス料理を身近に感じるアットホームな一軒です。
- 6,000円
- 15,000円
- 祇園四条駅 徒歩7分
【ランチ】今月の懐石コース 全6品
4840円(税込)
1名~20名 ・ 11:30~14:30
-
- プレミアム掲載店
安全な食材、器、内装、おもてなし。その全てにこだわり尽くす、京都イタリアンの新鋭
2014年オープン、平安神宮のそばの閑静なエリアにある。オーナーシェフの坂本氏は2019年、ゴエ・ミヨにて「明日のグランシェフ賞」、料理マスターズにてブロンズ賞受賞。【イル・ギオットーネ】で9年間料理長を務めた実力派。師である笹島シェフの素材へのこだわりは継承しつつ、それを今の時代に寄り添うように、より進化させているところが特徴です。日本唯一の公認パルマハム職人である多田さんの「ボンダボン」や、ホロホロ鳥の石黒農園など生産者との深い繋がり生まれる確かな皿の数々。お皿やカトラリーにまで作り手にこだわる。そのようにお店にある全てが「今ここにしかない」という特別感に溢れた次なる名店の一つです。
- 15,000円
- 25,000円
- 神宮丸太町駅 徒歩12分
Orpoのシェフがオススメしています
料理だけでなく、つくり上げられた空間、食器やカトラリーなどの細かいところまで楽しませてくれるお店です。料理も独創的でイタリア料理をベースに、日本の食材で季節を感じられる仕立てになっています。初めのペルシュウで心を掴まれ、そのあとのコースを引き立て、最後まで満足させていただきました。接客も料理も、細かいところまで行き届いたサービスを受けられます。 他8件
9/29~10/9はシェフ坂本不在の為イベント営業です。event days due to chef Sakamoto will be away
14520円(税込)
1名~8名
空席
-
今日
-
4 水
-
5 木
-
6 金
-
7 土
-
8 日
-
9 月
-
10 火
-
11 水
-
12 木
-
13 金
-
14 土
-
15 日
-
16 月
-
- プレミアム掲載店
季節の詩情と滋味が宿る料理で魅了。“フレンチ懐石”の老舗で五感が喜ぶ食体験を満喫
京都・祇園。花見小路に佇む【祇園 おくむら】は、京懐石とフレンチを融合させた“フレンチ懐石”の先駆者。前身となる【西洋膳所おくむら】からの歴史は40年以上を数え、地元客と観光客の両方に長年愛されています。現在、厨房を率いるのは、この店と共に料理人人生を歩むシェフの上辻氏。和×洋の技と趣向で新感覚の美味を生み出す“おくむらスタイル”を継承しつつ、京野菜を活かした料理を増やすなど、店の新たな魅力を紡いでいます。その醍醐味は昼・夜とも2種の『おまかせフランス懐石』で満喫でき、ワインペアリングをセットすると、さらに感動の美味に!町家を改築した全席個室の設えも評判で、風雅な空間で至福の食体験にひたれます。
- 12,000円
- 25,000円
- 祇園四条駅 徒歩5分
- 1人のシェフがオススメ
- 2人 が行ってよかった
- 接待/会食,食事会他 にオススメ 他2件
焼肉の名門 天壇 祗園本店 ロイヤルフロアのシェフがオススメしています
「フランス懐石」という新たなジャンルを創造し、確立した京都・祇園の名店。私の料理人としての原点でもあり、この店と姉妹店を合わせて12年間お世話になりました。調理技術に加え、飲食業に携わる者としての心構え、フレンチと京懐石など一見異なるものを融合させるバランスなど多くのことを教わり、それらがいまのベースになっています。
お昼のおまかせフランス懐石 9350円
9,350円(税込)
2名~4名 ・ 12:30~15:00
-
- プレミアム掲載店
静寂を楽しめる雅やかな贅沢空間。四季折々の風情溢れる日本料理に舌鼓
オープン1年という短期間で「ミシュランガイド2016」にて、一ツ星獲得という快挙を達成した【祇園 もりわき】。和の名店【京都ホテル 入舟】で修業を積んだ料理長がつくる、季節感あふれる料理を味わえるお店です。稚鮎の苦味と田楽味噌の旨味が絶妙な『稚鮎田楽』や、天然物の魚介類にこだわった『向付』など、繊細な味わいの逸品揃い。すべてのコース料理で味わえる『自家製手打ち蕎麦』も蕎麦の風味豊かで見逃せません。料理を引き立たせることを意識したお酒も充実の品揃えです。店内は、桜の木の一枚板でつくられたカウンターがメインの粋な内装となっており、自然をイメージした温かみのある非日常空間で、しばし憩いのひとときを。
- 6,000円
- 15,000円
- 祇園四条駅 徒歩5分
- 3人のシェフがオススメ
創味割鮮 純心庵のシェフがオススメしています
【祇園もりわき】は、ご夫婦と女の子3人で営んでいるお店です。カウンターとテーブル一席というこぢんまりした隠れ家的な店で、予約がなかなか取れません。旬の惣菜を少しずつコース仕立てにした料理がオススメ。店主の人柄がよく、仕事仲間や友人などと安心して過ごせるお店です。 他2件
●<昼>6600円コース
6600円(税込)
-
- プレミアム掲載店
-
- プレミアム掲載店
馬肉料理 馬翔
祇園 ・ 和食 、しゃぶしゃぶ・すき焼き 、日本料理・懐石・会席
祇園に佇む隠れ家的な馬肉専門店で、趣向を凝らした馬肉料理をじっくりと堪能
熊本県産の新鮮な馬肉を、しゃぶしゃぶやアレンジメニューで味わえる【馬肉料理 馬翔】。時間をかけ引いただしで味わう『ハリハリ鍋』が名物料理です。あっさりとしていながらも、馬肉の良さが引き立つ美味を感じられます。ペアリングにふさわしいドリンクも充実。ワイン、シャンパン、焼酎などを気分に合わせた一杯を店主が提案してくれます。黒を基調とした店内は落ち着きがあり、厨房を囲むように設えられたカウンターのみの空間となっています。素材の旨みを高める華麗な手捌きを眺められるのが、オープンキッチンならではの魅力。接待や特別な日のデートも、肩肘を張らずに過ごし、おいしさに満たされる至福のひと時を満喫できます。
- 10,000円
- 祇園四条駅 徒歩5分
馬翔コース(ハリハリ鍋・フタエゴ)
9,000円(税込)
1名~4名 ・ 18:00~23:00
-
- プレミアム掲載店
思わず唸るおいしさ。花街祇園に、世界が認める本格江戸前寿司の名店あり
祇園・花見小路の一角、珠玉の江戸前寿司が味わえる店。ミシュランで星を獲得し、白木のカウンター7席のみ、と聞くと緊張してしまいそうですが、主人の気さくな人柄に、カウンター寿司初心者もふと心が和むはず。その主人、独学で江戸前寿司を学び、平成18年に同店を開店。今では国内外の口の肥えた客が一目置く店として、名を馳せるようになりました。近海もののまぐろを始め、東京築地や京都錦市場から仕入れる天然もののみを使い、おしながきはなくその日の一番いいものを提供。寝かせる、締める、漬けなどの一仕事で、魚介の旨みを最大限に引き出し、シャリは口の中で軽やかにほどけます。その味わいをまずは『おまかせ』で堪能してみては。
- 30,000円
- 祇園四条駅 徒歩7分
おまかせコース(握り14貫~16貫)
20350円(税込)
-
- プレミアム掲載店
新しい味との出会いに感動。京の風情を楽しみながら五感で味わう料理を堪能できます
祇園四条駅から徒歩5分。八坂神社近くの小さな路地に佇む【京料理 直心房 さいき】は、京都の地で育った食材を厳選し、調理法にまでこだわった丁寧な料理が楽しめるお店です。20名様まで収容できる店内の一番のおすすめは、お座敷のカウンター席。目の前で料理が出来上がる臨場感と、料理人との交流が楽しい特等席です。創業80年の老舗割烹の3代目となる料理人が、独自の感性で紡ぐ料理の数々。紙塩を施し旨味を凝縮させた『お造り』、彩りも美しい『八寸』など、細やかなこだわりを感じる料理がおまかせで楽しめます。手間を惜しまず、食材の一番美味しい瞬間を大切に。魂が宿る料理が感動と記憶に残るひとときを提供します。
- 14,000円
- 18,000円
- 祇園四条駅 徒歩8分
ぎをん 桃庭のシェフがオススメしています
祇園で懐石をいただくなら【京料理 直心房 さいき】。大将が当店にきてくださることもあり、とてもお世話になっています。一つ一つていねいに調理された料理の数々は、味のおいしさはもちろんのこと、見た目の美しさも際立っており見ているだけで惚れ惚れします。
-
- プレミアム掲載店
京都祇園の【祇園さゝ木】プロデュース。温故知新の京料理と江戸前鮨を融合した鮨店
京都の人気割烹である【祇園 さゝ木】がプロデュースした鮨店が【鮨 楽味】です。メニューは『おまかせコース』のみというこだわり。わずか8席だけの、尾州桧の一枚板のカウンターの前に立つのは、【祇園さゝ木】と東京銀座の【鮨よしたけ】で、さまざまな技法を習得したにぎり手である野村氏。京料理と江戸前鮨が融合した、素材の味を最大限に引き立てた逸品が揃います。鮨のネタは京都・豊洲・焼津より仕入れ、シャリは赤酢・白酢の2種を使い分けるという独創的な新技法。高級感漂う空間で堪能できる、五感で楽しむ四季折々の逸品は、ビジネスシーンでの接待や会食、大切な人の記念日など、大事なシーンできっと喜ばれます。
- 25,000円
- 三条駅 徒歩5分
おまかせコース
25000円(税込)
1名~4名
空席
-
今日
-
4 水
-
5 木
-
6 金
-
7 土
-
8 日
-
9 月
-
10 火
-
11 水
-
12 木
-
13 金
-
14 土
-
15 日
-
16 月
-
- プレミアム掲載店
-
-
- プレミアム掲載店
尾崎牛と秘伝だれ、旬の幸。老舗店の特別フロアで京都焼肉の醍醐味と季節の滋味を堪能
京都・祇園。川端通に建つ、1965年創業の名門焼肉店【天壇】は、京都焼肉の伝統である「おだしで食べる焼肉」の原点となった琥珀色のつけたれ発祥の本店。その3階の「ロイヤルフロア」は同店のVIPフロアとして、最高峰の料理と設えで幅広いゲストを魅了しています。全席が完全個室で、風情漂う和の設えは料亭のような趣。品書きはフロア専用メニューとなり、コースとアラカルトを用意。尾崎牛・短角牛などの希少な銘柄牛に加え、京野菜などの季節食材も豊富で、焼肉と共に旬の幸も楽しめます。その醍醐味を堪能するには『Royalコース』がオススメ。ソムリエ厳選の焼肉に合うワインも充実し、おいしい肉を囲む最高に幸せな時がここで叶います!
- 8,000円
- 12,000円
- 祇園四条駅 徒歩2分
円山コース
8000円(税込)
2名~8名 ・ 11:30~15:00
-
-
-
ゆば屋直営のゆば料理店 ランチ、コース仕立て、アラカルト和と洋でゆばを楽しむ
ホテルや料亭に「美山ゆば」を卸す【京・美山ゆばゆう豆】の直営店。京都産大豆と美山の水を使った極上の「美山ゆば」をはじめ、旬の食材を使った料理が味わえます。「京美山地どり」や京野菜が彩り豊かな『豆乳鍋』、平飼い卵の卵黄醤油漬けを添えた『名物ゆばめし』など、和と洋の料理人が創意工夫を凝らした季節ごとのメニューを提供。夜は、コースとゆばはもちろん旬の食材を使ったアラカルトでお酒を楽しんでいただけます。接待や大切な人とのお食事や記念日や女子会等にも最適です。医療施設用低濃度オゾン発生機導入、祇園東山の趣のある空間で上質な時間をお過ごしください。
- 4,000円
- 8,000円
- 祇園四条駅 徒歩8分
日本料理真砂家のシェフがオススメしています
京都産大豆と美山の水を使った、湯葉料理が絶品の【ゆば料理 東山ゆう豆(ゆうず)】。京都・東山の湯葉料理専門店です。京都産大豆と美山の水でつくる、湯葉が素晴らしくおいしく、それを使った料理のバリエーションも豊富。鹿など美山のジビエを生かした料理も魅力的で、食材の用い方・生かし方がとても勉強になります。 他1件
ゆば料理コース 佐々里
6000円(税込)
-
-
しっとりと京都の夜を過ごせる、極上の和牛懐石料理店
祇園の風情ある町家が並ぶ一画に立つ、高級感漂う肉割烹のお店。店内はカウンターとテーブル全16席の、しっとりと落ち着いた雰囲気です。牛肉の卸しをしている友人によって肉料理の美味の可能性に目覚めた店主が、各種料理にぴったりの素材を厳選。和牛づくしの懐石料理を提供しています。牛のお造り、京湯葉を使ったあんかけ、しゃぶしゃぶ、5つの部位から選べるステーキ、そしてご飯やデザートまで付いた充実のコースは、四季折々の旬菜も取り入れた創作料理。肉料理中心の組み立てながら軽やかで、コースが進行するほどにますます味わいが深まります。牛肉に合うワインや日本酒銘柄も多く取り揃えられ、大切な接待・会食の席にも最適です。
- 50,000円
- 祇園四条駅 徒歩6分
肉家 桜真のシェフがオススメしています
京都市の祇園にある肉割烹【にくの匠三芳】。上質な和牛を使った懐石料理を提供しています。素材の良さはもちろん、美しい料理の見せ方も大きな魅力。接待や特別な食事におすすめのお店です。 他3件
-
-
- プレミアム掲載店
日ごと夜ごと厳選した旬の食材を使い、柔軟な発想から生まれるコース料理を堪能
昔ながらの町屋風情が色濃く残る新橋通にあり、近代的なビル一階奥にひっそりと佇んでいる【ユキフラン 佐藤】。定番メニューはなく、予約時の確認によって予算・食材などを考えながら組み立てます。旬の食材にこだわり、初夏は美山町や上桂川の天然鮎を使用。もちろん活鮎を仕入れ、調理の直前まで鮮度を保ちます。料理を引立たせる器は、店主が趣味で買い揃えた骨董の陶器や漆器。店内はカウンター8席のみで、気配り目配りが部屋の隅まで行き渡ります。しっかりと料理を愉しむも良し、夜遅く小腹を満たす程度にお酒を嗜むも良し。ひとりひとりの要望に応じた逸品は、今日も客人の心をしっかりと掴んでいます。
- 15,000円
- 祇園四条駅 徒歩5分
ワインとワショク ツネオのシェフがオススメしています
祇園四条駅より徒歩5分、町屋風情が色濃く残る新橋通に溶け込むように建つ和食店【ユキフラン 佐藤】。料理と真摯に向き合い続けるその人柄と腕に惚れ込む人も多い、魅力あふれるご主人が出迎えてくれます。おいしいものが食べたいときに心に浮かぶお店。定番メニューはなく、予約時の確認によって予算・食材などを考えながら、一人一人のメニューを組み立ててくれます。カウンター8席の極上空間。ぜひ一度足を運んでみてほしい名店です。 他1件
空席
-
今日
-
4 水
-
5 木
-
6 金
-
7 土
-
8 日
-
9 月
-
10 火
-
11 水
-
12 木
-
13 金
-
14 土
-
15 日
-
16 月
-
-
京名物 いもぼう平野家本店
祇園 ・ 和食 、日本料理・懐石・会席 、創作和食
清水・平安神宮に向かう観光コースに佇む歴史ある京町家で味わう、伝統の『いもぼう』
京都でも有数の観光地、円山公園内にある300年の歴史を誇る古民家で、日常を忘れてゆったりと寛げる【京名物 いもぼう平野家本店】。長年手を入れながら、大切に守られてきた建物の中には、趣のある個室が多数用意されています。看板メニューは、京の伝統野菜のひとつ、海老芋と棒鱈を1日じっくり煮込んだ『いもぼう』。山の幸である京野菜の「海老芋」と、海の幸である北海道産の「棒鱈」を銅鍋で丸1日炊き合わせた”出会いの味”です。相乗効果で、お互いを助け合うことから「夫婦炊き」とも呼ばれる縁起の良い逸品で、昔から顔合わせや結納などのおめでたい席で愛されてきました。悠久の歴史を感じながら、ゆったりとした寛ぎのひとときを。
- 2,500円
- 5,000円
- 祇園四条駅 徒歩10分
●いもぼう懐席 5000円
5000円
-