京都祇園の【祇園さゝ木】プロデュース。温故知新の京料理と江戸前鮨を融合した鮨店
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
京都の人気割烹である【祇園 さゝ木】がプロデュースした鮨店が【鮨 楽味】です。メニューは『おまかせコース』のみというこだわり。わずか8席だけの、尾州桧の一枚板のカウンターの前に立つのは、【祇園さゝ木】と東京銀座の【鮨よしたけ】で、さまざまな技法を習得したにぎり手である野村氏。京料理と江戸前鮨が融合した、素材の味を最大限に引き立てた逸品が揃います。鮨のネタは京都・豊洲・焼津より仕入れ、シャリは赤酢・白酢の2種を使い分けるという独創的な新技法。高級感漂う空間で堪能できる、五感で楽しむ四季折々の逸品は、ビジネスシーンでの接待や会食、大切な人の記念日など、大事なシーンできっと喜ばれます。
鮨 楽味
これだけは食べてほしいベスト3
京都祇園の名店【祇園さゝ木】の技法を用いた一品『6時間蒸しアワビ 肝ソースで』
店主が修業した京都祇園の名店【祇園さゝ木】の技法を用いた一品。6時間丁寧に煮込んだアワビに、肝ソースをかけたもの。こちらを炊きたての赤酢のシャリと一緒に、リゾットとして食べるのが【鮨 楽味】流です。
鮨に合うことだけを考えてつくられた、店のオリジナル日本酒『鮨 楽味 オリジナル日本酒』
京出汁のおいしさと、江戸前の仕込みが合わさる料理の醍醐味。【鮨 楽味】では、そんな鮨や料理に合うことだけを考えてつくられた、店のオリジナル日本酒が用意されています。ぜひ賞味あれ。
素材の旨味を最大限に引き出す、江戸前鮨の職人技が光る逸品『赤身の漬け』
東京銀座の名店【鮨よしたけ】で江戸前鮨の技を学んだ経験を活かし、にぎられた『赤身の漬け』は、素材の旨味が最大限に引き出された江戸前鮨の職人技が光る逸品です。
料理人 / 野村 一也 氏 (ノムラ カズヤ)
専門ジャンル: 寿司
幼いころから鮨を食べるのが好きだった、京都の若きにぎり手
1988年、富山県生まれ。幼いころから鮨を食べるのが好きだった。料理にも興味があり、母親の料理を手伝うなどして、将来は料理人という夢を持つ。18歳より6年間、東京のすし店で修業後、京都祇園の【祇園さゝ木】に弟子入り。その後、東京銀座の【鮨よしたけ】で江戸前鮨を学ぶ。2019年1月、【祇園さゝ木】プロデュースの鮨店【鮨 楽味】がオープン。オープン時から店主として、修業した2店の技法を融合した料理を提供している。
写真
鮨 楽味の店舗情報
基本情報
店名 | 鮨 楽味 |
---|---|
TEL |
050-5870-5976 090-4566-3733 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 京阪本線 三条駅 徒歩5分 地下鉄東西線 三条京阪駅 徒歩6分 |
アクセス | 京阪本線三条駅下車 2番出口から徒歩5分、地下鉄東西線三条京阪駅下車 2番出口から徒歩6分 |
住所 | 京都府京都市東山区三吉町332-6 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
日曜日 ※不定休あり |
感染症対策 |
―――新型コロナウィルスに対する衛生対策について――― ・次亜塩素酸水で店内や調理器具や食器の消毒を徹底しています。 ・店舗入り口にアルコール消毒液を設置しています。 ・店内の衛生管理の強化のため、定期的な換気を実施しています。 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, MASTER, セゾン, 銀聯 |
設備情報
席数形態 | 全8席(全カウンター席) |
---|---|
駐車場 |
なし
※近隣の駐車場をご利用下さい。 |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5870-5976 から承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.京都府京都市東山区三吉町332-6 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.―――新型コロナウィルスに対する衛生対策について―――
・次亜塩素酸水で店内や調理器具や食器の消毒を徹底しています。
・店舗入り口にアルコール消毒液を設置しています。
・店内の衛生管理の強化のため、定期的な換気を実施しています。