-
予約カレンダー
- コース/4,000円~
私がオススメします
2022年に農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」ブロンズ賞を受賞した本田シェフのお店。ていねいな料理が味わえます。
118件
私がオススメします
2022年に農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」ブロンズ賞を受賞した本田シェフのお店。ていねいな料理が味わえます。
レストラン ラフィナージュ
高良 康之 氏
私がオススメします
いまなお江戸の香りを残す駒形に位置する、正統にして東京固有のフレンチ・レストラン【Nabeno-Ism】。渡辺雄一郎シェフは、2016年に店を開店させ、年数が経過して7周年を迎えても、取材や料理講習など途切れずメディアに露出し続け活躍。その姿は素晴らしいと思います。地域に根差したオリジナリティ溢れる料理でお客様を魅了しています。
Restaurant Ryuzu
飯塚 隆太 氏
私がオススメします
鮨は握り方やタッチの違いで、その職人にしか出せない味のようなものがあると思っていますが、私にとって齋藤さんの握るお鮨は、安定感とそのクオリティの高さも相まって一番のお気に入りに君臨しています。
リストランテ ホンダ
本多 哲也 氏
私がオススメします
締めものなどのていねいな仕事と、大きなボタンエビを生きたまま出したりする大胆さ。緩急がついています。若き店主のサービス精神も含め「楽しい鮨屋」です。
匠 進吾
高橋 進吾 氏
私がオススメします
代々木上原にあるワクワクするフレンチレストラン【sio】。食材の理解度が高いため、主役の食材とそれに対して選ぶ調味料、そして素材や味の組み合わせのバランスがすごくいいお店です。サービスの方に料理を聞いても、細かくていねいに説明できるほど質の高い接客もすてき。提供する料理への考え方が勉強になります。とくにおいしかったのは、トマトの冷製パスタ。居心地がよくて、長居したくなるような雰囲気も魅力です。
Chanfe Tokyo/シャンフェ東京
武谷 将吾 氏
私がオススメします
飯田橋にある【ソンブルイユ】は、フレンチレストランとして誇り高い歴史を築いています。私自身も結婚式の際にこのお店にお世話になり、その際に提供された料理とサービスの素晴らしさに感動しました。厳選された食材を用いた料理は、繊細で洗練された味わいの、どれもおいしいものばかりです。また、ていねいで心温まるサービスはたくさんの方を魅了されていると思います。
樽一 新宿本店
永瀬 英昭 氏
私がオススメします
広尾にある、フレンチをベースにした新しいガストロノミーを提供するレストラン。生井祐介シェフのアイデアと努力は、素晴らしいです。
Restaurant La cime
高田 裕介 氏
私がオススメします
イタリア料理なら【CITTA' ALTA】。独創的かつ美味な一皿を楽しめるレストランで、シェフの遊ぶ心溢れる料理の数々は、見ているだけでも楽しい気持ちにさせてくれます。大切な人をもてなす際には、ぜひ候補にいれていただきたい、オススメの一軒です。
RITO
髙瀬 慎太郎 氏
私がオススメします
鹿、イノシシ、熊などのジビエで知られる表参道のフレンチレストラン【ラチュレ】。ジビエの食材が豊富に揃うすごさに加え、発想が突き抜けています。たとえば、鹿の血の成分が卵白に近いということを利用して、卵白の代わりに鹿の血でマカロンをつくったり。料理人としての表現の仕方がすごく勉強になります。
le sputnik
髙橋 雄二郎 氏
私がオススメします
ザ・リッツ・カールトン東京のフレンチダイニング。宮崎シェフが繰り出す料理がじつにおいしく、とくに低温調理など火入れの技法が素晴らしい。料理人として、いい刺激をもらえる一軒です。
SHIBU nishinakasu
澁谷 昌孝 氏
私がオススメします
料理人の仕事仲間と行きました。『エビフライ』は、車エビのエビ味噌を取り出してワンタンの皮に包んで、身と一緒に衣をつけ、揚げてあります。エビカニ好きにはたまらない濃厚さです。『土鍋の炊き込みご飯』は季節によって具材が違うのえすが、いつも具だくさんで美味しいです。
Mimosa
南 俊郎 氏
私がオススメします
イノベーティブな料理で注目を集めるデンマークの【noma(ノーマ)】とパートナーシップを組み、独創的な皿で魅了する飯田橋のレストラン。北欧の発酵文化を巧みに用い、日本人にもなじみやすいように工夫された料理をつくり出していて、とくに食材の組み合わせが勉強になります。高級店ながら、肩肘はらずにくつろげる雰囲気も素敵だと思います。
Alter Ego
平山 秀仁 氏
私がオススメします
日本を代表するお店だと思っています。その一皿一皿はどれもおいしく、味わい深く、見た目も美しい。シェフの料理への拘り、探求心、情熱を感じながらおいしくいただきました。ジャンルは違えども、いつか近づきたいと思っています。
京橋たけ本
武本 賢太郎 氏
私がオススメします
五反田駅徒歩5分の位置にある【レストラン メイ】。シェフの人柄もよくモダンとクラッシック二通りのフランス料理が楽しめるお店。自分の味覚を磨くためにも和食にとどまらず様々なジャンルの料理に触れるようにしています。そのなかでもお気に入りの一軒。
割烹 三長
村山 直樹 氏
私がオススメします
本格イタリアンを気軽に楽しめる【Osteria La libera ~ラ・リベラ~】は、東京・恵比寿にあり、イタリアの街角にあるオステリアのような雰囲気。一歩店に入ると、イタリアにワープしたような楽しさです。料理も本場イタリアの味そのもので、アラカルトで気軽に味わえるのも魅力的です。
イタリア料理 イビスコ
安室 優 氏
私がオススメします
中野駅南口、レンガ坂にある【日本酒バル 中野 青二才】は、洋風の店構えで、和食を洋食にアレンジした洋風料理を出している居酒屋。いろいろな料理がありますが、なかでもお気に入りの料理は、メジナと柴漬けのカルパッチョです。日本酒をワイングラスで味わうことができるのが魅力。日本酒がすべて均一料金となっており、サイズは3勺、5勺、8勺の3種類あります。少しずついろいろな種類の日本酒を飲むことができるので、自分好みの一杯を探してみてはいかがでしょうか。
Molo Di Iidabashi
片岡 卓 氏
私がオススメします
目黒でイタリアンを楽しみたいときにオススメなのが、自然の味わいにこだわったお店【カノビアーノ】です。シェフのスペシャリテである『しま海老とカラスミのカッペリーニ』が絶品。フルーツトマトのさっぱりした酸味としま海老の甘味、カラスミの塩気が絶妙なハーモニーです。
イル プロフーモ
永原 武史 氏
私がオススメします
【食幹 渋谷】は渋谷駅の近くにある人気のある和食店です。アレンジを加えた割烹料理はどれもおいしくて、ひとことでいうと使い勝手のいいお店。会食にもデートにもどんなシーンでも外さない、だれを連れて行っても喜ばれます。またスタッフの対応もよくて雰囲気もいいですね。カウンター席が広くて目の前で調理の様子も楽しめます。大好きなお店です。
即今
岩谷 博一 氏
私がオススメします
【かねます】さんは、勝どきにある立ち飲み割烹。おいしいものを潔く、ぽんと提供されるスタイルが気に入って、上京の際は立ち寄らせていただいています。自分のお店で出す料理のインスピレーションにもなっており、毎回大いに学ばせていただいています。
肉割烹ももや総本店
菅野 大輔 氏
私がオススメします
神楽坂の閑静な住宅街にある【SECRETO】は、スペイン【エル・ブジ】やマンダリンオリエンタル東京【タパスモラキュラーバー】での経歴を持つ薮中シェフのお店です。スパニッシュや和食の要素も取り入れた、ちょっとおもしろいフレンチをいただけます。
赤坂うさぎや
小林 宏至 氏