-
予約カレンダー
- コース/4,000円~
私がオススメします
2022年に農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」ブロンズ賞を受賞した本田シェフのお店。ていねいな料理が味わえます。
113件
私がオススメします
2022年に農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」ブロンズ賞を受賞した本田シェフのお店。ていねいな料理が味わえます。
レストラン ラフィナージュ
高良 康之 氏
私がオススメします
フランス料理の名店【タイユバン・ロブション】出身の渡辺シェフが腕を振るうお店で、下町エリアの駒形に店舗を構えています。伝統的な技法と和の食材を組み合わせて生み出される料理は、“江戸前フレンチ”という言葉がぴったりです。
JINBO MINAMI AOYAMA
神保 佳永 氏
私がオススメします
鮨は握り方やタッチの違いで、その職人にしか出せない味のようなものがあると思っていますが、私にとって齋藤さんの握るお鮨は、安定感とそのクオリティの高さも相まって一番のお気に入りに君臨しています。
リストランテ ホンダ
本多 哲也 氏
私がオススメします
締めものなどのていねいな仕事と、大きなボタンエビを生きたまま出したりする大胆さ。緩急がついています。若き店主のサービス精神も含め「楽しい鮨屋」です。
匠 進吾
高橋 進吾 氏
私がオススメします
広尾にある、フレンチをベースにした新しいガストロノミーを提供するレストラン。生井祐介シェフのアイデアと努力は、素晴らしいです。
Restaurant La cime
高田 裕介 氏
私がオススメします
代々木上原にあるワクワクするフレンチレストラン【sio】。食材の理解度が高いため、主役の食材とそれに対して選ぶ調味料、そして素材や味の組み合わせのバランスがすごくいいお店です。サービスの方に料理を聞いても、細かくていねいに説明できるほど質の高い接客もすてき。提供する料理への考え方が勉強になります。とくにおいしかったのは、トマトの冷製パスタ。居心地がよくて、長居したくなるような雰囲気も魅力です。
Chanfe Tokyo/シャンフェ東京
外山 広都 氏
私がオススメします
イタリア料理なら【CITTA' ALTA】。独創的かつ美味な一皿を楽しめるレストランで、シェフの遊ぶ心溢れる料理の数々は、見ているだけでも楽しい気持ちにさせてくれます。大切な人をもてなす際には、ぜひ候補にいれていただきたい、オススメの一軒です。
RITO
髙瀬 慎太郎 氏
私がオススメします
「ザ・リッツ・カールトン東京」のフレンチダイニング。食材のクオリティとおいしさに加え、一皿ごとのプレゼンテーションの趣向と美しさに魅了されます。ゲストに寄り添うサービスもすばらしく、勉強になることが多いです。
橋倉byTRIPS
乙訓 瑞生 氏
私がオススメします
都会の喧騒を通り抜けると現れるフランス風の気品ある一軒家のレストラン。正統派スタイルのフランス料理とこだわりのレストランウェディングが人気。先輩がシェフをしているこの店は、料理・空間・サービス、なにもかもがパーフェクトです。
シースケープ テラス・ダイニング
廣田 安信 氏
私がオススメします
まず一言、おいしいです。薬膳中華のお店で、味はバチッとスパイスも効いていながら重たくない。リーズナブルな点も好きですね。よく通っています。
オルグイユ
加瀬 史也 氏
私がオススメします
料理ごとに温度も最適、ピンポイントで細かくクリアな味を狙っている感じがします。『水のゼリー』は文字どおり水でつくるのに、味があっておもしろかったです。
Renge equriosity
西岡 英俊 氏
私がオススメします
イノベーティブな料理で注目を集めるデンマークの【noma(ノーマ)】とパートナーシップを組み、独創的な皿で魅了する飯田橋のレストラン。北欧の発酵文化を巧みに用い、日本人にもなじみやすいように工夫された料理をつくり出していて、とくに食材の組み合わせが勉強になります。高級店ながら、肩肘はらずにくつろげる雰囲気も素敵だと思います。
Alter Ego
平山 秀仁 氏
私がオススメします
日本を代表するお店だと思っています。その一皿一皿はどれもおいしく、味わい深く、見た目も美しい。シェフの料理への拘り、探求心、情熱を感じながらおいしくいただきました。ジャンルは違えども、いつか近づきたいと思っています。
京橋たけ本
武本 賢太郎 氏
私がオススメします
五反田駅徒歩5分の位置にある【レストラン メイ】。シェフの人柄もよくモダンとクラッシック二通りのフランス料理が楽しめるお店。自分の味覚を磨くためにも和食にとどまらず様々なジャンルの料理に触れるようにしています。そのなかでもお気に入りの一軒。
割烹 三長
村山 直樹 氏
私がオススメします
本格イタリアンを気軽に楽しめる【Osteria La libera ~ラ・リベラ~】は、東京・恵比寿にあり、イタリアの街角にあるオステリアのような雰囲気。一歩店に入ると、イタリアにワープしたような楽しさです。料理も本場イタリアの味そのもので、アラカルトで気軽に味わえるのも魅力的です。
イタリア料理 イビスコ
安室 優 氏
私がオススメします
中野駅南口、レンガ坂にある【日本酒バル 中野 青二才】は、洋風の店構えで、和食を洋食にアレンジした洋風料理を出している居酒屋。いろいろな料理がありますが、なかでもお気に入りの料理は、メジナと柴漬けのカルパッチョです。日本酒をワイングラスで味わうことができるのが魅力。日本酒がすべて均一料金となっており、サイズは3勺、5勺、8勺の3種類あります。少しずついろいろな種類の日本酒を飲むことができるので、自分好みの一杯を探してみてはいかがでしょうか。
Molo Di Iidabashi
片岡 卓 氏
私がオススメします
目黒でイタリアンを楽しみたいときにオススメなのが、自然の味わいにこだわったお店【カノビアーノ】です。シェフのスペシャリテである『しま海老とカラスミのカッペリーニ』が絶品。フルーツトマトのさっぱりした酸味としま海老の甘味、カラスミの塩気が絶妙なハーモニーです。
イル プロフーモ
永原 武史 氏
私がオススメします
【食幹 渋谷】は渋谷駅の近くにある人気のある和食店です。アレンジを加えた割烹料理はどれもおいしくて、ひとことでいうと使い勝手のいいお店。会食にもデートにもどんなシーンでも外さない、だれを連れて行っても喜ばれます。またスタッフの対応もよくて雰囲気もいいですね。カウンター席が広くて目の前で調理の様子も楽しめます。大好きなお店です。
即今
鈴木 将士 氏
私がオススメします
【かねます】さんは、勝どきにある立ち飲み割烹。おいしいものを潔く、ぽんと提供されるスタイルが気に入って、上京の際は立ち寄らせていただいています。自分のお店で出す料理のインスピレーションにもなっており、毎回大いに学ばせていただいています。
肉割烹ももや総本店
菅野 大輔 氏
私がオススメします
神楽坂の閑静な住宅街にある【SECRETO】は、スペイン【エル・ブジ】やマンダリンオリエンタル東京【タパスモラキュラーバー】での経歴を持つ薮中シェフのお店です。スパニッシュや和食の要素も取り入れた、ちょっとおもしろいフレンチをいただけます。
赤坂うさぎや
小林 宏至 氏