私がオススメします
鮨通らが訪れる、予約の取れない人気鮨店です。店主の杉田孝明さんは、素晴らしい人間性の寿司職人さん。心底思いがある人柄で、稀な存在です。技術力の高さはもちろんのこと、心意気がつまった芯の強い料理や鮨を提供してくれます。日本の宝です。
268件
私がオススメします
鮨通らが訪れる、予約の取れない人気鮨店です。店主の杉田孝明さんは、素晴らしい人間性の寿司職人さん。心底思いがある人柄で、稀な存在です。技術力の高さはもちろんのこと、心意気がつまった芯の強い料理や鮨を提供してくれます。日本の宝です。
Sincère
石井 真介 氏
私がオススメします
若い大将がいつも笑顔で、活気と勢いのあるいいお店ですね。老舗ですが新しい風を感じます。『あん肝とスイカの奈良漬のお寿司』がおいしかったです。
DAL-MATTO 西麻布本店
平井 正人 氏
私がオススメします
二郎さんの握る鮨には百も二百も想いが込められていて、その量がほかとは違う。握っている姿にも色気があり、握っている鮨にも色気があるんだ。
みかわ是山居
早乙女 哲哉 氏
私がオススメします
魚好きな僕としては、雑魚のほうが味に深みを感じることがある。旨みを引き出すのに高級魚ではなく、おもしろい魚を使っていることに共感した。固定観念なく、自分の好きなことをやっていらっしゃるところが好きです。
星のや東京 ダイニング
浜田 統之 氏
私がオススメします
鮨屋としてのコストパフォーマンスはNo.1。店主のスタンスと生き様が大好きで唯一見本にしている店。俺の奥さんの誕生日を覚えていて毎年食事会をセッティングしてくれるから、20年近く清水が誕生日会をやっているよ。
みかわ是山居
早乙女 哲哉 氏
私がオススメします
鮨は握り方やタッチの違いで、その職人にしか出せない味のようなものがあると思っていますが、私にとって齋藤さんの握るお鮨は、安定感とそのクオリティの高さも相まって一番のお気に入りに君臨しています。
リストランテ ホンダ
本多 哲也 氏
私がオススメします
締めものなどのていねいな仕事と、大きなボタンエビを生きたまま出したりする大胆さ。緩急がついています。若き店主のサービス精神も含め「楽しい鮨屋」です。
匠 進吾
高橋 進吾 氏
私がオススメします
大将の人柄がよく見えるような凛とした店でいただく鮨は、飲みながらいただく、というよりしっかりと握ってもらいにいく気持ちです。私も魚を扱いますが、休日でも「魚が食べたい」というときに行きたくなります。
寿修
先崎 真朗 氏
私がオススメします
仕事がていねいなので、供される料理がみんないい。コースもアラカルトもオススメ。コハダもいいし、シイタケの炙った握りが出る店をほかに知らない。肉厚で絶品です。
神田まつや
小高 孝之 氏
私がオススメします
以前、仕事をしていた四谷の店舗から歩いて1分ほどの場所にあるお寿司屋さんです。現在のご主人は2代目なのですが、さらなる高みを目指してアンテナを張り巡らせ、革新的な一品を生み出していらっしゃいます。新たな可能性を切り開くために全国各地に足を運ぶ……そんな料理人としての姿勢は尊敬に値し、いつも刺激をもらっています。
代々木ビストリア
正垣 克敏 氏
私がオススメします
こちらも東京に行った時、必ずといっていいほどうかがう寿司店です。いちばんすばらしいのは、シャリとネタの一体感ですね。口に入れた時に、それぞれのバラバラ感がまったくないんです。和食的なおつまみを楽しめるのもいいですね。
鮨菜 和喜智
田村 光明 氏
私がオススメします
気持ちのいい緊張感を出せる進吾さんの人柄に憧れます。ずっと食べていたいと思えるような空気に包まれていて、そんな店づくりを自分もしていきたいです。
鮨 龍次郎
中村 龍次郎 氏
私がオススメします
北海道で獲れた魚を中心に、おいしい寿司を食べさせてくれるお店です。プライベートで、家族や友人などと食べに行くことがほとんどですが、ゆったりできる雰囲気なので接待にも最適だと思います。料理に合う日本酒もいろいろと揃っていて、ついついお酒も進みます。価格も手ごろ、スポーツ選手や著名人などのファンも多く、いつも大勢のお客様で賑わっています。
焼肉と盛岡冷麺 さんか亭
三鹿 彰 氏
私がオススメします
カウンター席と個室のある江戸前寿司のお店。お酒のラインナップが充実しているのでお酒を飲みながらお寿司が食べたいなぁと思った際に訪れます。日本酒だけでなく、白ワインなどもペアリングしてくれるので、ワインが好きだったりおつまみで飲むのが好きな方にはオススメですね。同じ、【すし匠】出身なので刺激を受けています。
匠 進吾
高橋 進吾 氏
私がオススメします
いま一番頑張っていて、東京の鮨屋を引っ張っていくぞという心意気が感じられる。子どものときから知っていて、【すきやばし次郎】の二郎さんのところに弟子入りさせた。独立して10年、毎週2回は行ってるよ。
みかわ是山居
早乙女 哲哉 氏
私がオススメします
カウンター9席の小さなお店。主人の寿司に対する真摯な姿勢にはいつも感銘を受けます。『おまかせ』はおつまみも充実。握りとともに一手間を惜しまず、おいしさを引き出す工夫があり、ネタももちろん確かなものばかり。
ごだん宮ざわ
宮澤 政人 氏
私がオススメします
「ザ・鮨」といった店で、鮨が食べたいときにはここにうかがいます。握りがとても綺麗でおいしいです。大将の物腰が柔らかく、居心地もいいですね。
DAL-MATTO 西麻布本店
平井 正人 氏
私がオススメします
六本木駅近くの【蔵六雄山】は、私が東京で会社勤めしていたころ、あちこち連れて行っていただいた飲食店のなかで、いちばんピンときたお店です。おいしいお店はたくさんありますが、なかでもとくに感動しました。日本酒、握り、つまみを堪能できます。
鮨 凛(旧すし居酒屋 織)
岩田 康二 氏
私がオススメします
元々憧れの方でしたが、小僧の頃に何かのイベントで隣で握らせていただく機会があり、その際に職人としての振る舞いや生き方に衝撃を受けました。鮨がおいしいのはもちろんですが、何より憧れの方として非常に尊敬しています。
日本橋蛎殻町すぎた
杉田 孝明 氏
私がオススメします
浅草で江戸時代から続く名寿司店。握りが抜群に旨く、所作やしつらえも格別。こんな風な寿司屋になりたいと、目標にする一軒です。
すし 茜
橋本 剛 氏