-
予約カレンダー
- コース/3,500円~
私がオススメします
塊で焼いた豚肉が大好きでよくリクエストします。バチッと決まった塩とギリギリを攻めた火入れは、食べると強烈なストレートパンチをくらったようです。
226件
私がオススメします
塊で焼いた豚肉が大好きでよくリクエストします。バチッと決まった塩とギリギリを攻めた火入れは、食べると強烈なストレートパンチをくらったようです。
銀座しのはら
篠原 武将 氏
私がオススメします
料理への謙虚さ、メンタルコントロール、技術の追求……。いまだに留まるところがない。先輩が元気に料理する姿に、いつも背中を押される気分です。自分の料理に迷ったとき、答えを探しに行くレストラン。
Nabeno-Ism
渡辺 雄一郎 氏
私がオススメします
食材の使い方のレパートリーの多さと、組み合わせの発想力がずば抜けています。けれど、それに頼りすぎることなく、全体のバランスもいい。店の勢いを感じさせつつ、しぜんな居心地のよさをつくり出している組織力も見事です。
日本料理 晴山
山本 晴彦 氏
10,001円~15,000円
私がオススメします
【L’esprit MITANI a GUETHARY】は、いわずと知れた三谷青吾シェフのお店。無駄なものをそぎ落とし、それ以上足すことも引くこともない、完成された料理がメニューに並びます。ただただおいしいものを食べたい、そんなときにオススメです。
リストランテ ラストリカート
根本 浩二郎 氏
私がオススメします
若い大将がいつも笑顔で、活気と勢いのあるいいお店ですね。老舗ですが新しい風を感じます。『あん肝とスイカの奈良漬のお寿司』がおいしかったです。
DAL-MATTO 西麻布本店
平井 正人 氏
私がオススメします
独立前からうかがっていて、和食に興味をもつきっかけとなったお店です。ハモやマツタケ料理がオススメですが、料理以外にも器の使い方が秀逸で、感銘を受ける箇所が数多に散りばめられており、いつも感動してしまいます。
リストランテ ホンダ
本多 哲也 氏
私がオススメします
手切りの肉はやはり味が違います。理屈はわからないんですけれど……。部位ごとにいちばんおいしくしていく姿勢は、ネタに合わせて仕事をする鮨屋にも似ています。
匠 進吾
高橋 進吾 氏
私がオススメします
どの料理も、旨みと香りが凄くいいんですが、辛い。その辛さを流してくれるのが紹興酒。これが相性抜群で、脳が欲するというか、やみつきになります。
匠 進吾
高橋 進吾 氏
6,001円~7,000円
私がオススメします
本場・イタリアでの修業経験を持つシェフが手掛ける絶品イタリアンを堪能できるトラットリアです。場所は、地下鉄東西線「神楽坂駅」2番出口を出て徒歩4分、右に進んだ先にある太陽をモチーフとしたタイルの看板が目印。さまざまな旬の食材を使用してつくる味わいは本場そのもの。特注ピザ窯で焼き上げる『ピッツァ』やもちもちとした食感の『パスタ』が特に人気です。
CANTINA SICILIANA
池田 典由 氏
私がオススメします
カラブリアの郷土料理を味わえる料理店です。都会にありながら、一歩足を踏み入れれば、まるで南イタリアに訪れたかのような気分を味わさせてくれますよ。食材にとてもこだわっていて、なにを食べてもおいしいです。
リストランテ エ ピッツェリア フルットリッコ
ダニエレ 氏
5,001円~6,000円
私がオススメします
おいしいスペイン料理を食べたい時にオススメなのが、神楽坂にある【Estacion エスタシオン】です。店主がスペイン各地を食べ歩き、郷土料理と豊富なロゼワインに魅せられ、オープンされたお店です。スペイン料理とロゼワインをたっぷりと堪能できます。
神楽坂アッカ
林 憲二 氏
私がオススメします
フランスの田舎のおばちゃんがつくるような料理ですが、味はおばちゃんとは段違い。料理もワインもシェフにおまかせしますが、その組み合わせも抜群です。
bistro simba
菊地 佑自 氏
私がオススメします
東京は神楽坂にある日本料理の【石かわ】は、いわずと知れたミシュラン三つ星のお店です。ケタ違いの料理に、スタッフ一人一人ににまで行き届いた接客、すべてにおいて感動します。それはご主人の石川さんの考えがしっかり伝わっているからこそです。プロの料理人が見ても学ぶべきことが多い、素晴らしい名店です。
川甚本店
本間 勇司 氏
私がオススメします
飯田橋にあるフレンチレストランで、以前パティシエとして働いていた店でもあります。レストランウエディングが人気で、味も雰囲気も、自信を持ってオススメできます。
CAFFE SICILIAーThe Parlorー
岡崎 秀範 氏
私がオススメします
個性あふれる皿を生み出し、圧倒的な魅力を持ち続ける【オテル・ドゥ・ミクニ】。三國清三シェフが率いる四ッ谷の名門フレンチ。素材の吟味から調理・提供にいたるまで、すべてにシェフの個性があふれ、圧倒的な魅力を湛える店。常に目標となる料理人であり、その背中を追い続ける師匠です。
ミクニ ヨコハマ
瀬戸 貴士 氏
5,001円~6,000円
私がオススメします
遅くまで営業しているイタリアンバル。ハーブとスパイスを効かせた、有機栽培の野菜と鮮魚を使ったさまざまな料理を提供しています。レンガと緑の壁が特徴的な空間は、とてもシックな雰囲気なので、デートにもオススメです。立食スペースもあるので、気軽にサクッと食事やお酒を楽しみたいときにも便利です。私のお気に入りメニューは『海老のアヒージョ』。素材の旨みがしっかりオイルに溶け出しており、バケットを浸してオイルごと味わい尽くしたくなるおいしさです。
焼鶏うぐいす
杉政 明 氏
15,001円~20,000円
私がオススメします
フランス人オーナーシェフオリビエ氏が送る、繊細なフランス料理が楽しめる【Chez Olivier】。オリビエ氏はパリ【ラ・トゥールダルジャン】で副料理長、代官山【ル・コルドンブルー】で主任教授などを歴任。厳選した食材を使用した優雅な料理と、ワイン好きのシェフみずからが選定したフランスワインを満喫することができます。
ル・ブルターニュ・バー・ア・シードル・レストラン
マーク ボナー 氏
10,001円~15,000円
私がオススメします
【ラ・マティエール】のシェフとは辻調理師専門学校の同期でした。ビブグルマンにも掲載されるビストロフレンチがおいしいお店です。ボリュームもたっぷりなのも魅力的です。
レストラン「セレニティ」
小畑 圭介 氏
私がオススメします
曙橋にある隠れ家的な店【ジュー ドゥ マルシェ(Jour de Marche)】。リヨンで腕を磨いた友人が営むフレンチレストランです。アスパラガスのシーズンには、ホワイトアスパラガスのパートブリックを巻いて焼いたものがおいしいのでオススメです。メニューはコース一本で、月に一回変わります。仕入れ状況で食材も変わりますので、かならずホワイトアスパラガスの料理が食べられるわけではありませんが、あったらぜひ、注文してみてください。
chez le mak
岡田 真承 氏
10,001円~15,000円
私がオススメします
フランスのおしゃれな雰囲気を感じられるレストラン。本場フランスのリヨン料理を堪能できます。自分自身がフランス料理を学んだ店でもあり、私の料理の原点がここにあります。シェフのクリストフ・ポコ氏が織りなす料理で、リヨンの郷土料理をベースとした上質な味わいに出合えます。
ビストロ シェ・アルモニ
吉田 和明 氏