オススメしているシェフの口コミ
シェフが実際に訪れたオススメのお店を紹介。ここでしか食べられない料理がある、サービスが絶妙、雰囲気が抜群など、料理人も満足のお店の口コミです。
四季折々の食材を使ったコースがいただける、京都の和食店。カウンター席に座れば、目の前でご飯が炊き上げられる様子や調理風景を目にすることができ、料理を五感で楽しめます。
2023.02.10 up
本格的な京都の日本料理をいただけるお店です。四季折々の旬の食材を使った料理一つ一つは、芸術といっても過言ではないと思います。大御所ならではの技術とセンスに「参りました」という気持ちにさせられます。器の選び方をはじめとした、中東久雄氏による食材・料理の魅せ方、コースの流れなど、本当に勉強になります。京都らしい趣きある古民家風情も素敵です。
2018.12.08 up
何度か伺わせてもらいましたが、行くたびに新しい驚きがあります。自分がイメージする、日本料理のあるべき姿を見させてもらえるお店です。
2016.11.18 up
京都・銀閣寺近くに店を構える、地元の食文化に根ざした京料理の名店。店主の中東久雄氏自らが畑で収穫する野菜をはじめ、旬の食材をふんだんに用いた日本料理が見事です。ミシュラン2ツ星獲得しています。
2016.08.09 up
山でよく会う師匠のような存在で、違うジャンルではありますが、ある意味で目標としているお店です。とにかくお客様から愛されているところがすごいと思います。それは、中東さんが、喜んでもらえるために、どれだけ一生懸命できるかということを日々誠実に行っている結果だと思うんですね。自分も食材の一部を自分で採りに行くのでわかるのですが、料理もやりながら、相当な量の食材を用意するのは本当に大変なことなんです。それを思うと、中東さんが山で歩いて摘んできたものをいただけるというのは、本当の馳走だと思うんですよね。
2015.12.01 up
京都で最も予約が取れない店として知られる日本料理のお店です。銀閣寺の近くにひっそりと店を構えていて、どこか懐かしさを感じるような佇まいが印象的です。ご主人がみずから畑や山野で野菜や山菜を摘み、素朴で奥深い料理に仕立ててコースで提供してくれます。1階はカウンターだけのこぢんまりとした空間で、温かみのある気取らない雰囲気です。いろいろ学ぶことが多く、自分の料理の参考にもさせてもらっています。
2017.05.02 up
【草喰 なかひがし】は、出町柳駅から車で銀閣寺方面へ向かい約8分のところにある日本料理店。建物は、昔ながらの一軒家を利用しています。昼も夜もコースのみの完全予約制。料理は山野草や魚を中心とした食材を使用し、素朴でどこか上品さも持ち合わせたこだわりのある一品ばかり。とくに竃(かまど)で炊くご飯がおこげまで美味しいので、よく味わっていただきたいですね。
2016.12.03 up
お料理 わらうかど。
大前 輝伽子
私がオススメする理由
正統派の京料理を味わえる、京都の料理屋です。ひと言で表すと「料理が神ってる」。すべての時間を料理に費やしているんだろう、と感じられる素晴らしい一品一品に感動します。仕入れが間に合わないから提供できない、というようなこともなく、つねに旬のものをきちんと用意されていて、食材へのこだわりを強く感じます。劇場型カウンターで、凛とした料理人の方々の仕事を見ることもでき、とてもいい気分で美酒佳肴を楽しめます。
2019.03.29 up
祇園MAVO
西村 勉
私がオススメする理由
京都市左京区、銀閣寺近くにある和食店【草喰 なかひがし】。文人墨客が足繁く通う料理旅館【美山荘】で生まれ育った中東氏がオーナー兼料理長を務めており、めずらしい野の草を使った摘み草料理のお店です。「京都でも有数の予約の取れない店」といわれる名店は、“お竃(かまど)はんの御飯に炭火の肴と山野草を添えて”がコンセプト。ふきのとう・畑菜・堀川ゴボウ・辛味大根など、滋味深い野趣溢れる食材を使った料理は、精進料理のような大地の恵みを感じさせてくれ、いつも慈悲深くいただいています。
2016.06.06 up
1 2
草喰 なかひがし(そうじき なかひがし)の店舗情報
基本情報
店名 | 草喰 なかひがし(そうじき なかひがし) |
---|---|
TEL |
075-752-3500 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 叡山電鉄線 茶山駅 叡山電鉄線 元田中駅 |
住所 | 京都府京都市左京区浄土寺石橋町32-3 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 月曜日(祝日も休み。月末の火曜日も定休日となります) |
平均予算 |
|
お店の関係者様へ
エントリープラン(無料)に申込して、お店のページを充実させてもっとPRしませんか?
- 写真やメニュー・お店の基本情報を編集できるようになります。
- クーポンを登録できます。
- アクセスデータを見ることができます。
プロダクト志向の彼のスタイルは本当に高く評価できるものだと感じました。
2024.09.06 up