私がオススメします
鮨通らが訪れる、予約の取れない人気鮨店です。店主の杉田孝明さんは、素晴らしい人間性の寿司職人さん。心底思いがある人柄で、稀な存在です。技術力の高さはもちろんのこと、心意気がつまった芯の強い料理や鮨を提供してくれます。日本の宝です。
148件
私がオススメします
鮨通らが訪れる、予約の取れない人気鮨店です。店主の杉田孝明さんは、素晴らしい人間性の寿司職人さん。心底思いがある人柄で、稀な存在です。技術力の高さはもちろんのこと、心意気がつまった芯の強い料理や鮨を提供してくれます。日本の宝です。
Sincère
石井 真介 氏
私がオススメします
粋な店主と、本流江戸前天ぷらの店です。
鮨 あき
冨田 彰房 氏
私がオススメします
イタリアンぽくなくて、自分のスタイルを感じられる。近所だし、一皿の量が多いから、店のスタッフみんなと行くのにちょうどいい店なんだよね。
みかわ是山居
早乙女 哲哉 氏
私がオススメします
元々憧れの方でしたが、小僧の頃に何かのイベントで隣で握らせていただく機会があり、その際に職人としての振る舞いや生き方に衝撃を受けました。鮨がおいしいのはもちろんですが、何より憧れの方として非常に尊敬しています。
日本橋蛎殻町すぎた
杉田 孝明 氏
私がオススメします
素材を活かしたフレンチを、気軽に堪能できるお店です。オーナーとも知り合いで、上京したらかならず寄って刺激を受けています。ワインにこだわり、自然派のワインを数多く取り揃えているところもオススメの理由の一つです。
ワイン食堂 Le Glouton
吉國 信輔 氏
私がオススメします
家族ぐるみで付き合いのあるお店です。趣向を凝らした創作料理やこだわりのお酒があり、落ち着いた雰囲気でしっとりと飲めるのが気に入っています。
つきじ左光
五味 元祐 氏
私がオススメします
九州の食材を使った個性豊かな料理で楽しませてくれる【あそび割烹 さん葉か(サンバカ)】。東京・馬喰町にある割烹。九州の旬魚介や野菜を中心にした上質食材を用い、柔軟な発想と確かな技で個性的な料理を繰り出しています。味わいも楽しさも、とても素晴らしい店だと思います。
,CA Wine Farm(シーエーワインファーム)
田中 陽 氏
私がオススメします
こてこてのビストロフレンチを食べられる【Brasserie Gyoran】は、友人がシェフを務めているお店。ブルターニュ産オマール海老のローストなど、がっつりしたフレンチとワインが楽しめます。店内は落ち着いた雰囲気で、肩ひじ張らず、ゆったりとフレンチを味わうことが可能です。宝町駅A8番出口から徒歩2分と利便性も抜群。デートや友人との会食にいかがですか。
ensia.(エンシア)
鈴木 剛志 氏
私がオススメします
「最後の晩餐は親子丼! 」と決めているぐらい好きなんです。東京は硬水なのに、軟水の京都にだしが似ていて、どうだしを引いているのかが気になります。
IL GHIOTTONE
笹島 保弘 氏
私がオススメします
賑やかな雰囲気が楽しい【レトノ】。本場パリのビストロを再現するため、ワイン・食材とも直輸入されています。料理はどれも見事な味わいながら、平均的ビストロ価格で提供されており、気軽に訪れられます。常時200種類あるワインのなかにはレアなものもあるので、ワイン好きな方はぜひ。
フレンチ大衆食堂 ボッチ
亀田 靖 氏
私がオススメします
スパイス使いが絶妙で、パンチのあるカレーがいただけます。カレーのほかにもゴルゴンゾーラを使ったクルチャはジャンクな感じだけど、おいしいです。
Osteria da K.[Kappa]
礒貝 勝成 氏
私がオススメします
清澄白河駅から徒歩5分の【botan】は、女将1人で切り盛りされている日本酒と和食をいただけるお店です。日本酒と落ち着く、優しい味わいが感じられる肴は相性抜群。リラックスできる空間なので、1人で訪れるのもいいですね。
Osteria da K.[Kappa]
礒貝 勝成 氏
私がオススメします
元々、和食の料理人をしていた大将が営む、焼鳥割烹の店です。日本料理を学ばれていただけあって、器にも内装にもセンスを感じられます。鳥料理も入った前菜の中でも、『カシューナッツ豆腐』がとくに絶品でした。季節によってはジビエ料理も提供するなど、旬の食材と鶏が織りなす様々な料理で楽しませてくれます。いわゆる居酒屋の焼鶏串店とは一線を画した“焼き鳥割烹”を堪能できます。大正浪漫を感じるインテリアはアンティークで設え、雰囲気のよさも魅力です。接待や大人のデートにオススメです。
酒斎 伊とう
伊藤 卓也 氏
私がオススメします
料理の修業をするにあたり、いちばんお世話になったシェフのお店です。
フィッシュハウスオイスターバー西口本店
松下 敏弘 氏
私がオススメします
静岡の食材を使う天ぷらは多彩。加えて締めにいただく、女性的なほどに繊細な蕎麦。試合終了まで構成をきっちりと組み立てるボクサーのようでした。
銀座しのはら
篠原 武将 氏
私がオススメします
おいしいものが大好きな私としてははずせない1軒。最高にうまい焼肉が食べられます。使われているのは但馬系神戸牛、純血但馬牛と同等クラスの黒毛和牛のみ。これを炭火焼きでいただくのですからたまりません!『厚切りタン』は柔らかくてとろけるよう。思い出しただけでほっぺが落ちそう(笑)。『ウニ上ロース巻き』、『但馬牛のユッケ』にはうにやトリュフをトッピングしたもものもあるなど、逸品メニューもいろいろ。ワインと合わせて舌鼓を打ちます。
すき焼 割烹 吉澤
光森 博基 氏
私がオススメします
茅場町にある先輩のお店です。海鮮もステーキも、鉄板焼メニューすべてがおいしいです。炭火でじっくり焼いてくれる『熟成タン』は、ほかでは味わえない逸品ですね。
鉄板焼grow 後楽園店
大崎 展幸 氏
私がオススメします
【ル ピニョン】は、ハトやキジ、ウサギなどのジビエが美味しい肉料理が有名なフレンチレストランです。なかなか味わうことのできない珍しいジビエが食べられるビストロというコンセプトが気に入って、休みの日にゆっくりと出かけます。自分も含めてなのですが、飲食店関係者の方が多くいらっしゃるようです。やはり関係者からも注目度の高いお店なのだと思います。
和敬
蒲澤 昭仁 氏
私がオススメします
朝比奈悟シェフ自身の名を冠した【ASAHINA Gastronome】。料理、サービスともに充実感は、素晴らしい。”日本のフランス料理の先頭に立ち続ける”アサヒナワールド全開です。
レストラン ラフィナージュ
高良 康之 氏
私がオススメします
いつ行ってもブレのない味が魅力の【まごろく】は、門前仲町にある落ち着いた佇まいが魅力の焼き鳥店です。どれを食べても美味しいですが、おすすめなのは「おまかせコース」の中に含まれる『鹿のタンの炭火焼き』。しっとりと柔らかく、とろけるような脂が絶品です。料理人をやっていくうえで、塩と焼き加減がこれだけうまい店は勉強になります。
ブラッスリーオザミ東京スカイツリータウンソラマチ店
菊地 正樹 氏