料理メニュー
季節料理 姿でこれだけは食べてほしいベスト3
「蓮根」という素材の良さを最大限に引き出した『れんこんまんじゅう』
茨城県産の蓮根をすりおろし、海老、銀杏、ユリ根を射込んで蒸しあげ、油で揚げた『まんじゅう』。仕上げの銀あんのとろみが素材の旨みを上品に引き立てます。モチッとした食感、風味、舌触りも楽しい一品です。
1000円
これが名物。季節ごとに全国から仕入れる身厚なサバ・サワラを味わう『押し寿司』
姿の「核」となる料理の1つ『押し寿司』。白板昆布で〆たサバ、サワラ、それぞれの味わいを活かした名物料理です。酒のつまみとしても、食事としても根強い人気がある定番。脂乗りが良く、味わい深さも格別です。
各1500円
-
雅コース
全8品
5800円
-
姿コース
全9品
7800円
-
※毎年11月からは、『鍋コース』も登場します。
完全予約制
<鍋の種類>
ふぐ、あんこう、牡蠣、たらちり、鴨6800円より
■コース
-
まぐろ造り
1600円
-
平目うす造り
1500円
-
しまあじ造り
1500円
-
真鯛造り
1300円
-
さば昆布〆
1300円
-
黒むつ造り
1500円
-
金目鯛造り
1500円
-
はた湯引きポンズ
1300円
-
造り盛合せ
1500円より
-
はもちり梅肉
1600円
-
アスパラ釜上げ
1200円
-
いわし丸干
二本
900円
-
銀だら西京焼き
1200円
-
かれい一夜干
1000円
-
美桜鳥塩つみれ
1000円
-
うにもちみぞれ煮
1200円
-
「蓮根」という素材の良さを最大限に引き出した『れんこんまんじゅう』
茨城県産の蓮根をすりおろし、海老、銀杏、ユリ根を射込んで蒸しあげ、油で揚げた『まんじゅう』。仕上げの銀あんのとろみが素材の旨みを上品に引き立てます。モチッとした食感、風味、舌触りも楽しい一品です。
1000円
-
茄子ゆばあんかけ
900円
-
小芋かにあんかけ
1200円
-
一口の中で様々な食感・香り・味わいを楽しむ『蛸の柔らか煮 冷製』
長時間蒸し柔らかくした神奈川県佐島産の「タコ」、蛇腹に切った「胡瓜」、シロップ漬けの濃厚な「トマト」を、土佐酢のジュレとふり柚子で味わう一品。様々な食感・香り・味わいが広がる“口内調理”を楽しめます。
1000円
-
かもとニラの玉子とじ
1200円
-
つぶ貝うま煮
1200円
-
丸茄子みょうが煮
1000円
-
かつお叩き
1200円
-
白えびかき揚
1200円
-
稚あゆ天ぷら
1200円
-
穴子胡麻揚
1200円
-
百合根・銀杏かき揚
1000円
-
丸茄子田楽
900円
-
白身しそ巻揚
900円
-
うにトロロ磯辺揚
1200円
-
和牛とトマトのすき焼き
1600円
-
牛タンとおぼろ昆布
1600円
-
かも黒胡麻焼き
1200円
-
かも葱焼き
1200円
-
かもの叩き
1200円
-
ホタテあぶり焼き
1000円
-
ホタテチーズ焼き
1000円
-
あわびチーズ焼き
2000円
-
あわびバター焼き
3000円
-
木の子サラダ
900円
-
からすみ大根サラダ
1500円
-
山椒じゃこ御飯
900円
-
木の子ぞうすい
800円
-
かもにゅうめん
900円
-
素材同士の美味しさを融合させる“口内調理”で味わう『賀茂茄子の茶碗蒸し』
賀茂茄子の茶碗蒸しに、アスパラガス、蓴菜、マイクロトマト、枝豆、木の芽、ヤングコーン、ウニ、イクラを加えた逸品。単体で味わうだけでなく複数の素材を口に含み完成させる“口内調理”の美味しさに出合えます。
-
これが名物。季節ごとに全国から仕入れる身厚なサバ・サワラを味わう『押し寿司』
姿の「核」となる料理の1つ『押し寿司』。白板昆布で〆たサバ、サワラ、それぞれの味わいを活かした名物料理です。酒のつまみとしても、食事としても根強い人気がある定番。脂乗りが良く、味わい深さも格別です。
各1500円
-
さわら押寿し
1500円
-
さば押寿し
1500円
-
にしんそうめん
900円
-
<コース料理の一例>
-
先付
-
季節の前菜
-
季節の八寸
-
れんこんまんじゅう
-
千葉県白子町の新玉ネギのムース ウニ添え 熊本県産の塩トマトのすり流し
-
※上記料理は一例です。季節ごとに食材・メニューは変わります。
旬の食材、産地にこだわり素材を吟味しているため、季節ごとの料理で素材の滋味を堪能できます。
-
※表示価格は税抜です。別途消費税、サービス料が加算されます。