-
予約カレンダー
- コース/5,000円~
私がオススメします
同じ学芸大学駅から徒歩圏内にあり、とても雰囲気のいい一軒です。圧倒的なワインの量に加え日本酒にも造詣が深く、驚くばかりです。『サルシッチャを大山どりで包み込んだグリル』なども、ジューシーで本当に美味しい。店主もお客様もみんな楽しそうにしているので、“食堂”というワードがぴったり。努力と研鑽が料理から滲み出ているのに、店主はそんなことを微塵も感じさせない明るい人柄がオススメの理由です。
20件
私がオススメします
同じ学芸大学駅から徒歩圏内にあり、とても雰囲気のいい一軒です。圧倒的なワインの量に加え日本酒にも造詣が深く、驚くばかりです。『サルシッチャを大山どりで包み込んだグリル』なども、ジューシーで本当に美味しい。店主もお客様もみんな楽しそうにしているので、“食堂”というワードがぴったり。努力と研鑽が料理から滲み出ているのに、店主はそんなことを微塵も感じさせない明るい人柄がオススメの理由です。
ロ・スパッツィオ
野崎 晴弘 氏
私がオススメします
乃木坂にあるこの【Restaurant FEU】は、クラシックでありながらモダンを感じられて気に入っています。盛り付けもキレイ。シェフの素直さを感じられる料理です。
hotel de yoshino
吉野 建 氏
私がオススメします
代々木上原駅近くにあるフレンチレストラン【ラ・ファソン 古賀】。上品で落ち着いた雰囲気のなか、シェフである古賀義英氏がフランスで磨いた技術と季節の食材でもてなしてくれる店です。訪れるときはいつもカウンターに座り、シェフと話しながら勉強させてもらっています。好きな料理はサラッとしたカレー『ソースキュリー』。肉や野菜の旨みが凝縮されたソースをスパイスの香りが包み、余分な油を感じさせません。体にやさしい味わいの絶品です。
La Stella Polare
大林 秀史 氏
私がオススメします
都心を離れた二子玉川にある一軒家レストラン。
“naturam”とはラテン語で
「自然な・・・ありのままに・・・」という意味。
まさに店名通り、食材の生産者や器の職人などつくり手の“思い”を大切にし、素材の持つ“美味しさ”が表現された一皿を楽しめる名店。
ゆったりと寛げる安らぎの空間で堪能する自然派フレンチレストランです。
ぜひ一度、足を運んでみて下さい。
PASTO
中島 啓之 氏
私がオススメします
以前、一緒に修業していた仲間が開いたフレンチレストランです。彼は、かつてパリにあった一つ星レストラン【ラ・メゾン・クルティーヌ】で料理長を務めた実力派です。その実績が認められ、由緒ある店名を受け継いで、この店をオープンしたそうです。「料理はシンプルであるべき」という哲学を貫き、洗練された料理を生み出す技には感心させられます。
ランデヴー・デ・ザミ
大谷 哲也 氏
私がオススメします
ミシュランガイドで星を得ている老舗高級店の名前とエスプリを受け継いだアラン・デュカスというシェフが開店されたビストロです。らせん階段を登ると、大きなガラス窓に囲まれた明るいダイニングが広がり、ブノワのシンボル「エッフェル塔」の模型が。内装は、すべてフランスから持ち込まれた建材を使っているとのことで、店内の明るく暖かな雰囲気は、南仏の邸宅のよう。料理も接客もよく、気持ちよく過ごせます。
Sept/Sette(セットセッテ)
橋本 拓 氏
私がオススメします
渋谷にあるバル【デ サリータ】さんは、料理のバリエーションが多彩。そのためいろいろなものをちょっとずつというスタイルがおすすめです。多くのシーンに利用しやすい使い勝手の良い店です。
神南軒
松浦 裕大 氏
私がオススメします
仕込みに時間と手間をしっかりとかけたお料理をいただけるビストロです。シェフこだわりの厳選食材で作る料理は、どれも美味。素材のよさが引き出された味わいに、心もお腹も大満足できます。開放的で落ち着いた雰囲気なので、女子会やちょっとした飲み会にも最適です。もちろんデートにもいいと思います。
オステリア カンティーナ
越田 純 氏
私がオススメします
カフェを知り尽くしたマスターがその知識、技術を活かして奥恵比寿に新たなカフェバーを展開。カウンターだけでなく、奥にはゆったり寛げる上質なソファ。一人でしっぽり飲むのも団体もOK。『自家製パンチェッタ』や、『ローストビーフ』などのおつまみから、契約農家から仕入れた野菜をふんだんに使ったオリジナリティ溢れるパスタやカレー、はたまた『ロティサリーチキン』などのパーティー料理までと幅広い。これだけのこだわりが詰まったお店が、恵比寿で翌朝5時までやっているのは素晴らしい。気軽に行ってほしいお店です。
INSIGNIA
須貝 竜太 氏
私がオススメします
東京で一番最初にバリスタをはじめたお店【ロ・スパツィオ】。東急東横線の学芸大学駅からすぐの場所にあり、バリスタである憧れの人が働いてるお店です。スタッフもとてもいい方ばかりで、オススメの店なども教えてくれます。バリスタ道を私に示してくれたお店です。もちろん料理もとってもおいしいですよ。
生ハム食べ放題 アンゴロ
原 浩高 氏
私がオススメします
東京・上野広小路のピッツェリア【ピッツェリア バル ファンタジスタ】。ピッツァのおいしさに加え、お店のトータルな力がすごいお店です。生地がとてもおいしいピッツァを楽しめ、スタッフの仕事ぶりが生き生きとしていて、接客もとても気持ちのいいもの。カジュアルイタリアンのトータルな魅力を、料理とスタッフ全員で表現している、いい店だと思います。
イタリア料理 イビスコ
安室 優 氏
私がオススメします
赤坂Bizタワーにあるイタリア料理店です。ベーシックな料理から、旬の素材を使った逸品まで揃っています。お店も広いので、様々なシーンで活用できます。実は、お店に伺ったのは、うちに来たお客様が「グラナータの『茄子とモッツァレラチーズのオーブン焼き』が好きだ」とおっしゃったから。勉強も兼ねて伺いました。お目当ての『茄子とモッツァレラチーズのオーブン焼き』は、基本を押さえて丁寧に仕上げてあり、とても美味しかったです。
クチーナ ヒラタ
町田 武十 氏
私がオススメします
店内の活気ある雰囲気と接客が心地よい、吉祥寺・井の頭公園にある癒し系のリストランテ。シーフードは、毎日神奈川県の小田原漁港から仕入れたり、契約農家から取り寄せている野菜など、食材にもこだわっています。ランチでいただく『プチフルコース』は、3000円とは思えぬほどの充実したラインナップ。イタリアでの修業経験もあるというシェフによる、美しくおいしい料理の数々をリーズナブルに味わえます。
車屋 別館
小池 康正 氏
私がオススメします
有名なイタリア料理店で料理長を務められていた方のお店です。前菜の盛り合わせが、食材も豊富でとても美味しいのですが、その中に1ショットのグラスに入った季節のスープが添えられていて、その味わいにいつも感動しています。その時期の旬の野菜を使ったスープは、ていねいな仕事ぶりが伝わってくる深い味わいで、それをいただくだけでも満足度の高いお店です。
Winebox Barco (ワインボックス バルコ)
菊地 稔佳 氏
私がオススメします
新宿区河田町にある旧小笠原伯爵邸を改築したスペイン料理店。スペインで腕を磨いたアルバレス料理長が、日本の食材を用いて、モダンで奥行きのあるスペイン料理を提供しています。
表参道バンブー
山本 浩靖 氏
私がオススメします
隣にある店で、よくお食事させていただいています。大阪は梅田にある、【ル・コントワー】の姉妹店です。ライブ感のあるオープンキッチンで正統派フレンチを楽しむことができます。
蔭山樓 表参道店
伊藤 達哉 氏
私がオススメします
銀座と新橋に計2店舗、人気の焼肉店を営業している【マルウシミート】さんが、全面的にプロデュースしたお店です。そのため、A4・A5ランクの牛肉がとてもリーズナブルに食べられます。大人数にも対応してもらえるため、宴会やパーティも賑やかに盛り上がることができます。
ソンブルイユ(SOMBREUIL)
若月 稔章 氏
私がオススメします
ホテルニューオータニ東京内にある、無国籍料理店。一歩足を踏み入れると、まるで世界を巡る船上のレストランかのようなエキゾチックな空間が広がります。ここでは、世界中の多種多様な料理を味わえるのが魅力です。特にオススメは、全長2mほどの巨大な「魔法の薪釜」で焼き上げられる『スペアリブ』。肉の旨みがしっかりと閉じ込められており、その味わいは絶品です。非日常感溢れる雰囲気の中で、至福の時間を楽しめます。
やりばんが
石田 裕史 氏
私がオススメします
東京都目黒区、東急東横線・中目黒駅から8分ほど歩いたところにあるビストロ【タツミ】。アバ料理と肉料理が絶品。ダイナミックなフレンチを堪能し、男臭いシェフの料理が堪能できる一軒です。
ビストロ ル コントワール ド クエルクス
長谷 祥吾 氏
私がオススメします
エンターテイメント重視の楽しく過ごせる店【FLAIR&DINER S-PARK (フレア&ダイナー エスパーク)】。バーテンダーのボトルパフォーマンス・フレアショーが見られます。以前は八王子にあり、吉祥寺に移転しました。八王子のときもよかったですが、吉祥寺に移転してからはフードにも力を入れていて、ブランド肉なども食べられるようになりました。一軒目使いもできるバーで、楽しく、おいしく過ごせます。
イタリアン×肉バル GB 八王子店
田代 裕樹 氏