- プロフィール
- 私がオススメするお店
先崎 真朗 氏 センザキ マサアキ
その後の人生を大きく変えた、大阪の割烹との出会い
1976年生まれ、佐賀県出身。高校卒業後に入学した調理師学校では、当初は西洋料理の道を希望。しかし大阪・北新地の割烹【斗々屋】の料理に衝撃を受け日本料理へ転向、その【斗々屋】に入店し9年間修業を積む。その後東京に移り和食店、寿司店などで腕を磨いた後、2010年に西麻布の閑静な住宅街に【寿修】を開店。たゆまぬ努力と研究の末、2012年にはミシュラン2ツ星を獲得する。
- 専門ジャンル
- 日本料理・懐石・割烹
- 経験年数
- 32年
自慢の一品
持てる技術の粋を集めて仕立てる自慢の『お椀』
伝統的な懐石のなかで、とくにこだわるという『お椀』。この日は松葉ガニの真丈と聖護院大根、椎茸、金時菜、めかぶを蕪のみぞれ仕立てで。上品な出汁の風味が活きた極上の味わいです。
こだわりの食材
身がぎっしりと詰まった兵庫産「松葉ガニ」
身がしっかり詰まったものだけを厳選。身の詰まりが味噌や身の甘みと直結しているのです。この日は兵庫県香美産。特定の産地ではなく、時期ごとに最良の逸品を仕入れています。
- こだわり食材
- ズワイガニ
おもてなしの流儀
さりげない対話を通してゲストの要望を汲み取る
ゲストとの距離感が近いのも関西割烹の特徴のひとつ。出すぎるのではなく、黒子に徹しつつ適度な会話のなかからゲストの好みや要望を汲み取る技術もまた、長年の経験の賜物です。
寿修の店舗情報
基本情報
店名 | 寿修 |
---|---|
TEL |
050-5263-0776 03-6427-5167 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 東京メトロ各線 表参道駅 徒歩10分 東京メトロ千代田線 乃木坂駅 徒歩15分 |
アクセス | 銀座線・千代田線・半蔵門線 表参道駅徒歩10分。根津美術館を西麻布方面に下ってY字路の一方通行を右に。 |
住所 | 東京都港区西麻布2-16-1 斎田ビル1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
日・祝日 年末年始は休みます。7日から営業です。 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 12人 ( 宴会・パーティー時 着席:12人 ) |
---|---|
席数形態 | 2名~6名テーブル席ご利用いただけます。8名以上で貸切可。 |
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |