私がオススメします
シェフの玉代勢さんは沖縄と中国のハーフの方で、自身のルーツである2つの料理を組み合わせ、提供されています。いちばんのウリはカウンター席! 椅子のない立ち飲みスタイルで、となりのお客さんとも気がねなく楽しめるスタイルはこの店以外ないでしょう。
44件
私がオススメします
シェフの玉代勢さんは沖縄と中国のハーフの方で、自身のルーツである2つの料理を組み合わせ、提供されています。いちばんのウリはカウンター席! 椅子のない立ち飲みスタイルで、となりのお客さんとも気がねなく楽しめるスタイルはこの店以外ないでしょう。
小竹家 月島店
玉水 慎介 氏
10,001円~15,000円
私がオススメします
盛り付けが見ごとな香箱ガニ、鴨の治部煮など加賀料理の季節を味わいに通っています。赤坂芸者や仲居さんの顧客を重んじる接客とサービスが秀逸です。
日本橋いづもや本店
岩本 公宏 氏
私がオススメします
マニアックな通の味わいが魅力。苦手だった丸ドジョウもいまでは好みに。ちょっと骨に当たり、クセのあるドジョウにネギをたっぷりのせていただくのは至福のときです。
神田まつや
小高 孝之 氏
3,501円~4,000円
私がオススメします
【かわしま】さんは、初台にある手打ち蕎麦のお店で、よくおじゃまします。注文を受けてから、そばを切り、茹でる。手間をかけて丁寧につくられています。細めのコシある打ちたて蕎麦は、のど越しが良く、おいしいですよ。
関口亭
関口康史 氏
5,001円~6,000円
私がオススメします
2階のカウンターで食事をした後、3階のバーへと移動し楽しく飲める【対馬居酒屋 KONNE -こんね-】。割烹着姿のスタッフが対馬の郷土料理とおばんざいを提供してくれます。愛情と手間暇かけた料理はどれもおいしく、アルコールとの相性もばっちりです。とくにオススメしたい一品はアナゴの刺身。ほかにも対馬が誇る旬の食材が取り揃えられています。JR田町駅から徒歩4分、都営浅草線三田駅からは徒歩3分とアクセスも良好。いつ訪れても活気に溢れており満席になることも多い人気店なので、予約がオススメです。
電光石火 渋谷センター街店
加川 直樹 氏
501円~1,000円
私がオススメします
代田橋にある沖縄そばのお店です。和とも中華とも違う、澄み切ったお出汁が特徴的です。化学調味料は不使用。麺も自家製の手打ちだから、ほっこりとした美味しい味わいです。沖縄そばと、全粒粉を使った「おばぁの麺」が選べます。もちろん、おそばだけでも満足できますが、酒の肴や泡盛の種類も豊富。少しお酒を楽しんだあと、シメにおそばをいただくのもおすすめです。
カルネヤ
高山 いさ己 氏
1,501円~2,000円
私がオススメします
東京・飯田橋でにある【おいしいさあ】は沖縄そばをメインに、バラエティー豊かな沖縄料理が楽しめるお店です。店内は家庭的な雰囲気があり賑やかお客様の声のなか、のんびりとした気分で過ごせます。座席はカウンター、テーブル、座敷があるので、様々なシーンで利用ができます。私は一人で美味しい沖縄料理を楽しむのがオススメです。
梅香
山村 光恵 氏
私がオススメします
当店近くにある【雑草庵】にはよく伺います。定番からオリジナルまで、さまざまな料理と豊富な地酒を楽しめる居酒屋です。特におすすめは、「こいわし」などの現地食材を使った広島料理。ぜひ、お試しを。
ひかり カレーうどん
今田 光治 氏
私がオススメします
新橋の【オアジ】さんは、富山県出身の店主による故郷の味をお楽しみいただけるお店です。富山湾直送の旬の魚介や富山の地酒に郷土料理、富山流のおもてなしにどっぷり浸れます。個人的には『さといもの唐揚げ』『だし巻き玉子』がオススメです。
武文
小埜 大輔 氏
私がオススメします
西麻布の創作和食のお店【ラ・ボンバンス】さん。来店時はコース料理をいただきます。手間暇かけたお料理で、本当においしいく、料理人としても勉強になります。オーナーの岡元氏は、東京で一緒に働いたことがある元同僚。接客も上手で、和食っぽくない店の雰囲気も気に入っています。和食という枠を飛び越えた世界感を感じることができるお店です。
馳走 えん
小松 辰平 氏
私がオススメします
季節ごとの旬のものや、産地にこだわった選りすぐりの食材でつくられたものばかりです。なかでも新鮮なお刺身や、炭火焼きなどが美味しくてオススメです。
居酒屋 三盃
佐藤 晋太郎 氏
私がオススメします
静岡おでんの店で、食材のみならず、お酒も静岡ものが揃っています。静岡のおでんってそばつゆみたいな感じで黒いんですよ。でも口に含むと甘じょっぱくて、上品な味がするんです。
日本橋 蕎ノ字
鈴木 利幸 氏
501円~1,000円
私がオススメします
コシのあるうどんが食べたい時は、東京都豊島区にある【うちたて家】に足を運びます。店内は、木の温もりを活かしたくつろぎ空間。手打ちうどん実演コーナーからは、実際にうどんを打つ力強いパフォーマンスが見られます。しっかりと手打ちされたうどんは、芳醇な香りにしっかりとした歯ごたえ。つるっとした喉越しがたまりません。冷たいうどんも秀逸ですが、『ピリ辛つくね入り 白味噌煮込みうどん』をぜひ試してみてください。ピリッとした辛みの後に、白味噌の優しい風味がふわり。つくねも入り、食べ応えも十分な一品です。
酒場302
那須 育美 氏
3,001円~3,500円
私がオススメします
穴子の可能性を感じさせる一軒です。穴子のひつまぶしや骨酒など新たなチャレンジをしており、一品料理も創造性に溢れています。当店の初代店長が独立したお店ではありますが、いまだに同業者としても学ぶところが多いとても刺激的なお店です。
日本橋 玉ゐ 本店
杉村 裕次郎 氏
4,501円~5,000円
私がオススメします
同級生が働いているお店で、東京に行った際はよく利用します。カウンター席に加え、テーブル席もあるので、少人数でも大人数でも困りません。朝5時まで営業しているので、気兼ねなくお酒を楽しめます。
酒菜割烹きくち
菊池 尚浩 氏
4,001円~4,500円
私がオススメします
神楽坂にある【和菜れとろ】は、新潟の郷土料理を中心にした創作系の料理を出すお店です。落ち着いた雰囲気の和風空間はとては居心地が良く、席の配置もゆったりしていて、くつろいでお酒が飲めます。新潟の地酒など日本酒の品ぞろえが豊富。「栃尾の油揚げ」はつまみにぴったりですよ。ゆったりした空間が好きなので、自分の店の参考にさせていただいています。
魚沼ごっつぉ処 藤助
柳 敬太 氏
私がオススメします
新しいスタイルのエスニック・ベトナム料理レストラン。オーナーはソムリエとして精力的に活躍されている方で、料理と相性のいいワインをペアリングワインとして提案してくれます。野菜や香辛料をふんだんに使った、ほかではなかなか味わえない料理をワインとともに楽しめる、希少なお店です。
Andy’s steak house
安藤 昇叡 氏
私がオススメします
本場フランスで10年間修業を重ねたシェフがオーナーを務めるレストランです。場所は、東京メトロ南北線「東大前駅」1番出口より徒歩3分、可愛らしい黄色の店構えが目印。クラシックなフランス料理をベースに、珍しいジュラ地方の郷土料理を味わうことができます。店内は、フランスの片田舎を彷彿とさせる素朴で暖かな空間。大切な人を招き食事をゆっくりと楽しみたい時に訪れたい場所です。
ブルーノート東京
長澤 宜久 氏
3,001円~3,500円
私がオススメします
学芸大学にある、宮崎の郷土料理を味わえる【まっこち鶏隆】は私好みの宮崎本場の料理をいただけるお店です。とくにオススメは『チキン南蛮』や『冷や汁』。『冷や汁』はお店によって味わいがまったく違うので、苦手な人もぜひここの『冷や汁』、食べてみてください。
銀座不二家みやちく渋谷店
滝本 祐介 氏
5,001円~6,000円
私がオススメします
その名の通り、鹿児島の郷土料理を楽しめる【さつまおごじょ】。代々木上原にある落ち着ける個室のあるお店です。いろいろな鹿児島の郷土料理を味わえますが中でも『黒豚しゃぶしゃぶ』が絶品。焼酎も充実しています。
隠れ家和食Dining×個室 吟景 GINKEI 大宮駅前店
有川 翔太郎 氏
1