見た目や香りで食欲をそそる、オリジナリティ溢れるヌーベルシノワが楽しめるお店
六本木にほど近い大人の街・西麻布にある創作中華料理店。店内は完全個室と半個室のみの落ち着いた雰囲気で、オープン以来多くの食通たちに隠れ家的なお店として親しまれています。新鮮な食材と絶妙なスパイスを使用し、匠の技で仕上げた創作料理は、香りでも食欲をそそります。シンプルな食器に美しく盛り付けられた姿はフランス料理さながらで、見た目でも楽しめ、中華のイメージを革新するようなオリジナリティに溢れています。さらに目を見張るのは、料理の味付けに合わせて厳選されたおよそ300種類にもおよぶワインリスト。リーズナブルなものからグランヴァンまで、ワイン通をもうならせるラインナップが自慢です。
epicer
これだけは食べてほしいベスト3
贅沢なふかひれをまろやかなクリームと共に味わう『ふかひれ(青鮫)の雲丹クリームソース煮込み』
希少な青鮫のふかひれは、繊維が太く柔らかすぎず硬すぎない絶妙な歯ごたえです。たっぷりの雲丹を贅沢に使ったクリームソースがまろやかで味わい深く、ふかひれの食感と雲丹の香りが十分に引き立てられた一品です。
一度で二つの食感を楽しむ『かりかりふわふわ、黒酢の酢豚』
北海道・十勝産の旨みが詰まった四元豚を厳選し、カラリとフリットに。そして、本場中国の黒酢を使ったソースを絡めずに豚肉フリットの下に敷くことで、かりふわの食感をそのまま味わえるように工夫されています。
低温調理で素材の旨みを閉じ込めた『四川名菜! よだれ鶏』
千葉県産の地鶏を、80℃の低温で1時間じっくりと蒸し上げ、旨みを閉じ込めてしっとりした食感に。鶏そのものの味わいを感じられるように、下味はつけずソースをからめるのみで味わうスタイルです。
料理人 / 芳賀 信之介 氏 (ハガ シンノスケ)
専門ジャンル:中華全般
本場中国の調理に魅せられて中華料理の道へ
1975年、東京都生まれ。情報処理の専門学校の学費を稼ぐために居酒屋で働いていたところ、中国迎賓館から来日した調理人と出会い、その調理風景に魅せられて中華料理の知識を享受する。後に中華料理店の紹介を受け、本格的に中華の道へ。修業のために四川・上海・広東など幅広く経験を積み、名店と謳われる「過門香」溜池山王店にてさらに腕を磨く。【epicer】の料理担当として就任し現在に至る。
写真
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
epicerの店舗情報
基本情報
店名 | epicer |
---|---|
TEL |
050-5340-7959 03-5468-3996 ※コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に店舗にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩6分 東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩9分 |
アクセス | 東京メトロ日比谷線 広尾駅 3番出口から徒歩6分 |
住所 | 東京都港区西麻布4-10-7 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
日曜日 年末年始、ゴールデンウイーク、お盆休み、など |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています 空気清浄機を設置しています お客様同士の席間隔を1席以上空けています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 34人 ( 宴会・パーティー時 着席:12人 ) |
---|---|
席数形態 | 完全個室(4部屋)・半個室(2部屋) |
駐車場 |
なし
近隣に複数コインパーキングあり |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】
11:30~20:00 【デリバリーあり】
デリバリーは「menu」アプリより受け付けております。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://epicer.jp/ |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5340-7959 から承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.東京都港区西麻布4-10-7 東京メトロ日比谷線 広尾駅 3番出口から徒歩6分 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています
空気清浄機を設置しています
お客様同士の席間隔を1席以上空けています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています