築150年の古民家で食す現代フランス料理。特別なひとときを提供するレストラン
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
築150年の古民家をリノベーションした落ち着いた建物で、現代フランス料理を味わえるのが【ラ・ランコントル】です。店名の「la rencontre」とは出合いのこと。「食材と人との出合いを大切にしていきたい」と語る店主の想い通り、地元信州の季節を感じる新鮮食材は、店主自らが厳選したものばかりです。メニューは昼も夜も店主お任せコースのみで、提供される料理はハイクラスの本格的なフランス料理。店内は、テーブル席とカウンター席があり、自家栽培のハーブや花が育てられている畑を見ることもできます。美味しい料理と共に心も身体もリラックス。時間を忘れてくつろげるレストランです。
ラ・ランコントル
これだけは食べてほしいベスト3
鮎全体を余すことなく、じゃがいもスープと共に食す、初夏を感じる一品『初夏の訪れ 鮎』
鮎の肝や骨、頭をペーストし、じゃがいもスープと合わせてあります。鮎の身を浸して食す、初夏を感じる一品です。コース料理の一皿となるので、季節などにより変更となります。
しっかりとした肉質の地元産合鴨肉を堪能『奥信濃からの贈り物 飯綱産合鴨』
地元産合鴨肉は肉質がしっかりしていて、信州野菜との組み合わせは抜群です。鴨好きな方にはぜひ味わって欲しい一品です。コース料理の一皿となるので、季節などにより変更となります。
6種の貝とエビ・ウニ・キャビア。ビーツ風味の貝ベースの出汁が絶品『海の宝石箱』
6種の貝とエビ・ウニ・キャビアに、地元産の新鮮野菜。その全てをまとめるのが、ビーツ風味の貝ベース出汁です。コース料理の一皿となるので、季節などにより変更となります。
料理人 / 瀬下 努 氏 (セシモ ツトム)
専門ジャンル: フランス料理
「食材の宝庫である地元長野の食材を知ってもらいたい」と語る
1977年、長野県生まれ。高校卒業後、東京の調理専門学校へ入学。その後、【オテル・ドゥ・ミクニ】に就職し、修業を開始。12年間の修業の後、【伊豆オーベルジュアルカナイズ】【屋久島サンカラホテル&スパ】などで、料理長を務めたのち独立。2016年12月、【ラ・ランコントル】をオープンした。「食材の宝庫である地元長野の食材を知ってもらいたい」と語る。
ラ・ランコントルの店舗情報
基本情報
店名 | ラ・ランコントル |
---|---|
TEL |
050-5263-6491 050-3625-4105 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
アクセス | 善光寺から徒歩5分、JR長野駅から車で11分 |
住所 | 長野県長野市大字長野東之門町328 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 月・日曜日 |
お支払い情報
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, MASTER (ディナーのみ利用可) |
---|---|
その他決済 |
|
設備情報
キャパシティ | 18人 |
---|---|
席数形態 | 会食向け座席あり デート向け座席あり |
駐車場 |
なし
近隣にパーキング有 |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】
毎週金曜日に受付締め切り、翌週(火)~(金)のご希望のお時間にお渡しします。レストラン営業中の12:00~15:00、18:00~を外していただけるとありがたいです。 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり | |
ホームページ | https://larencontre-nagano.com/ |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5263-6491 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.長野県長野市大字長野東之門町328 ここから地図が確認できます。