樹齢100年を超える吉野杉の温もりと歴史を感じる、古都 奈良に佇む静かなレストラン
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
2018年12月、古都 奈良の猿沢池の畔にグランドオープンしたホテル「セトレならまち」。その1Fにあるレストランが【DAININGROOM IN THE NARAMACHI】です。奈良のブランド牛「まほろば赤牛」などの奈良県産食材をはじめ、旬の食材の魅力を最大限に生かした、シェフ渾身のオリジナルコース『Terroir』は格別。未だ見ぬ奈良を感じ、新たな発見に舌鼓を打つ創作料理の数々が、五感を刺激してくれます。樹齢100年を超えた吉野杉でつくられた「百年杉テーブル」を配した席からは、中庭を眺めることができ、四季折々の風景を楽しめます。完全個室も用意されているので、接待や会食はもちろん、家族での食事会などにもおすすめです。
DININGROOM IN THE NARAMACHI(セトレならまち)
これだけは食べてほしいベスト3
奈良の和の伝統と洋食が融合した、創造性あふれる和魂洋才『フォアグラ 奈良漬』
奈良漬でマリネしたフォアグラに奈良漬をはさみ、エクレア風に仕立てた一品は奈良漬の歯触りと酸味とチョコレートの甘みが絶妙に融合。パッションフルーツとマンゴーのソースに隠れた黒胡椒の絡みがアクセントです。
奈良県ならではの大地の一皿『吉野鹿 大和野菜 片上醤油』
奈良県天川村で一本釣りならぬ、1本射ちで狩猟された野生の鹿を使用した「鹿肉のリエット」が自慢。奈良の大地をイメージして創られた一品です。県産大豆100%でつくる「片上醤油」の醤油チップも美味です。
濃い旨味と甘みが魅力の厳選食材を味わう。杉『郷ポーク 大和当帰葉』
濃い旨味と甘みが魅力の「郷ポーク」。美吉野醸造の日本酒を漬け込んだ吉野杉でオーブン焼きにしたジューシーな一品です。“和ハーブ”として注目されている奈良の生薬「大和当帰の葉」の香りがアクセント。
料理人 / 井田 弘 氏 (イダ ヒロシ)
専門ジャンル: 洋食全般
料理好きな父への憧れから、プロの料理人を志すようになる
1975年、鳥取県生まれ。料理好きな父の姿をいつも傍で見て「かっこいい」と憧れ、料理人を志す。イタリアンやスペイン料理のほか、【ホテルアゴーラ大阪守口】【ホテルシーガル天保山大阪】副料理長、【ガーデンシティクラブ大阪】では料理長として5年間現場を牽引。2018年【DININGROOM IN THE NARAMACHI】開業に伴い初代料理長に就任。レストラン総合プロデュースから調理まで幅広く携わり、ゲストをもてなしている。
DININGROOM IN THE NARAMACHI(セトレならまち)の店舗情報
基本情報
店名 | DININGROOM IN THE NARAMACHI(セトレならまち) |
---|---|
TEL |
050-5263-3764 0742-23-2226 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 近鉄奈良線 近鉄奈良駅 徒歩8分 |
アクセス | 「近鉄奈良駅」3番出口より徒歩8分 |
住所 | 奈良県奈良市高畑町1118 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 火曜日 |
感染症対策 |
スタッフの新型コロナウイルス ワクチン接種状況:接種済み |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 60人 |
---|---|
席数形態 | 完全個室あり 会食向けの座席あり ※メインダイニング60席、会食ルーム16席(貸切料5000円) |
駐車場 |
なし
近隣の駐車場をご利用ください。 |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://hotelsetre-naramachi.com/restaurant/ |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5263-3764 から承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.奈良県奈良市高畑町1118 ここから地図が確認できます。