- プロフィール
- 私がオススメするお店
鈴木 孝尚 氏 スズキ タカヒサ
名店仕込みの正統派の技と、妥協のない職人魂が持ち味
1975年、静岡県生まれ。父親が料理人を志していたことから、幼い頃から親子で食べ歩きに出かけていたのが料理人としてのルーツ。高校を卒業すると築地や木挽町の老舗で腕を磨き、28歳で【鮨 青木】に。同店の西麻布店の立ち上げスタッフとして赴き、後に3年に渡り店長を務める。【鮨 青木】以前は修業をして静岡に戻ることを考えていたが、やがて「鮨屋をやるなら銀座」との思いが高まり、2015年【鮨 鈴木】を開店。
- 専門ジャンル
- 寿司
- 経験年数
- 32年
自慢の一品
まろやかなシャリと厳選ネタで仕立てる自慢の『握り』
シャリは角のない赤酢とすっきりとした白酢をブレンドし、まろやかな味わいを生み出しています。塩釜の鮪、富山の白海老、静岡舞阪のシンコなど、名だたるネタとともに、極上の握りに仕立てます。
こだわりの食材
ケースのなかに並ぶのは、自らの舌が納得する魚介だけ
ある日の『鯵』は、鹿児島や大阪湾のものと比べた末に、島根産を選択。ただブランドで選ぶのではなく、自ら納得するものだけを使用する。宮城の鮪、香川の赤貝、愛知のミル貝など、その他の素材も同様。
- こだわり食材
- アジ 、 マグロ 、 アカガイ
おもてなしの流儀
味だけでなく雰囲気でも魅了する名職人の心意気
ひとりひとりのお客様とお話をすることもまた、鮨職人の仕事のひとつ。皆様が心地よくお過ごし頂けるよう心がけています。ひとりのお客様はカウンターの真ん中にお通しするなど、ご案内の工夫も。
職人技を間近に眺めるカウンターは、さながら伝統演芸の舞台
背後に焼き場への入口をつくるなど、ひとりで立つことを念頭に動線設計。全10席のカウンターは、どの席からも職人の所作のひとつひとつが眺められる特等席です。
鮨 鈴木の店舗情報
基本情報
店名 | 鮨 鈴木 |
---|---|
TEL |
03-5537-6868 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 東京メトロ各線 銀座駅 徒歩3分 |
アクセス | 「銀座駅」B9出口から徒歩3分 |
住所 | 東京都中央区銀座6-5-15 銀座能楽堂ビル5F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 月曜日 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 14人 ( 宴会・パーティー時 着席:14人 ) |
---|---|
席数形態 | 完全個室あり/会食向けの座席あり |
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 (喫煙ルーム有り) 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |