現役漁師の確かな目で選び抜いた鮮度抜群の明石の魚介を味わう「漁師すし店」
「漁師が営むすし店」がコンセプト。店主は、鮮魚店も営み、地元・明石の海で20年のキャリアを誇る底引き網漁師。その確かな目で厳選したよりすぐりの食材には絶対的な自信を持っています。明石といえば、良質なタコ、アナゴ、タイなど豊富な海の幸で有名な街ですが、面白いのが市場のシステム。一般的には魚市場のせりは早朝に行われますが、明石では11時にせりが始まる「昼網」が定着しており、それら鮮度抜群の魚介がランチタイムにはおいしい料理に変貌して提供されるのです。「ほんまもんの魚のうまさをもっと知ってもらいたい」という思いから開店した経緯もあり、そのリーズナブルな価格設定にも注目です。
漁師寿司 海蓮丸
これだけは食べてほしいベスト3
極上大トロをぜいたくに使った『名物!!! ネギトロあて』
使用するのは毎日仕入れる極上の大トロ。ごろごろと大ぶりに切り付けられており、そのボリュームにもびっくり。「お客さまの喜ぶ顔が見たいだけ。赤字覚悟ですよ(笑)」と店主。
厳選魚介をさらにふるいにかけた『厳選刺身盛り』
「厳選」という名のとおり、現役漁師が毎日仕入れる約30種もの魚介の中からさらに厳選した7~8種のベスト食材を盛り込んでいます。まさに百花絢爛といった見た目も華やかで、目でも舌でも楽しめる逸品です。
良質なえさで育った明石のアナゴは絶品『明石蒸し穴子のあて』
明石の海は、肉食のアナゴのえさとなる小魚や甲殻類が豊富。そのため、良質なアナゴがシーズンを問わず水揚げされます。丁寧に柔らかく蒸し上げたアナゴは、握りはもちろん、酒のあてにしても最高です。
生産者 / 戸田 祐平 氏 (トダ ユウヘイ)
専門ジャンル:水産業
消えることのない「ほんまもんを食べてもらいたい」という熱意
すし店の経営者でありながら、20年のキャリアを誇る底引き網漁師でもある戸田氏。明石の豊かな海と魚介のうまさを知り尽くし、奥さまは小学校などで魚のさばき方を教える料理教室の講師ということもあって、年々積もっていったのは「ほんまもんの魚をもっと食べてもらいたい」という思い。その熱意は、2010年に鮮魚店をオープンさせても消えることなく、ついに2016年6月に【漁師寿司 海蓮丸】を開店させた。
漁師寿司 海蓮丸の店舗情報
基本情報
店名 | 漁師寿司 海蓮丸 |
---|---|
TEL |
078-918-0141 ※お問合わせの際は「ヒトサラ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。 |
最寄駅 | JR神戸線 明石駅 徒歩2分 山陽電鉄本線 山陽明石駅 徒歩2分 |
アクセス | JR神戸線「明石駅」より南へ。国道2号線を西へすぐ右手。 |
住所 | 兵庫県明石市大明石町1-13-5 ツチヤビル1F 大きな地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
無休 (盆・正月除く) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン, 銀聯 |
設備情報
キャパシティ | 50人 ( 宴会・パーティー時 立席:40人 着席:30人 ) |
---|---|
席数形態 | 1階(半個室・テーブル・カウンター5席)/4階(座敷30名まで・キッズルーム) |
駐車場 |
あり
店の裏側、明城パーキングにて、駐車券の補助あり。 |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
分煙 1階店舗(禁煙)/4階店舗(喫煙可) |
---|---|
こだわり |