味の決め手は塩! この道50年のベテランが気持ちを込めて握る【本郷・おけい鮨】
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
江戸前寿司を握って50年、ベテラン料理長が腕をふるう名古屋の名店【本郷・おけい鮨】。シャリには伝統的な赤酢を使っており、まろやかな酸味と味の深みが特徴的です。握りの『甘エビ』は、海老の味噌で作ったほんのりとした甘さのあるソースでいただき、女性客に好評の一品。塩のスペシャリストである料理長は、料理に合う塩を世界各地から取り寄せて旨みを熟知。素材や調理法によって、そのものに合う塩を添えます。天然塩田で採れた希少な塩自体がもつ味わいを、気持ちを込めて作られた料理とともに味わってみてください。初めての方でも気負わずに本格寿司を楽しめるので、初任給で親孝行される方や記念日などにおすすめのお寿司屋さんです。
本郷・おけい鮨
これだけは食べてほしいベスト3
希少な塩でいただく、深みのある味わいの『寄せ豆富』
能登の珠洲にある「揚げ浜塩田」の塩とにがりを使用。塩とにがりの産地を一緒にすることによって、抜群の相性で豆の旨みを引き立てます。少量しか採れない貴重な塩は、その味を求めて来店する方もいるほど。
2種類の藁をブレンド。カツオを2度に分けて燻すことで風味が増す『カツオの藁燻し(わらいぶし)』
新鮮なカツオを、岐阜県郡上八幡と広島県大上免から取り寄せた2種類の藁で燻した自慢の一品。農薬を使わない香り高い藁で、二度に分けて燻し、煮切り醤油でいただきます。
この道50年熟練の寿司職人が握る『芝翫(しかん)』
握り・巻物・お通し・御椀物・小鉢物・冷果子のセット。季節によって、内容が旬の魚介類に変更になります。熊本の天草から直送された、とろけるようなウニがおすすめ。口に残る余韻を味わってください。
料理人 / 橋本 博 氏 (ハシモト ヒロシ)
専門ジャンル: 寿司
一番大切なのは、お客様の「気持ち」になって考えること。
1946年京都生まれ。寿司屋に生まれ、17歳で料理人となる。東京で修業を積み、寿司の技術だけではなく「職人とはなにか」を学んだ。「気持ちがこもっていなければ、腕がよくても旨い料理は作れない」と、お客様と気持ちを通わせて握ることを信条としている。塩研究家として全国の講演会で弁を奮っていた経験の持ち主。現在は料理の旨みを引き出す塩を選び抜き【本郷・おけい鮨】でしか味わえない料理を提供している。
写真
本郷・おけい鮨 の店舗情報
基本情報
店名 | 本郷・おけい鮨 |
---|---|
TEL |
050-5263-2797 052-774-1789 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 市営地下鉄東山線 本郷駅 徒歩3分 |
アクセス | 地下鉄本郷駅北口を出て、左に進み、本郷二丁目の交差点を右に曲がります。 |
住所 | 愛知県名古屋市名東区上社2-71 本郷第一藤ビル1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
水・木曜日 水曜日は不定休です。 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
UFJ, VISA, JCB, DC, AMEX, NICOS |
設備情報
キャパシティ | 18人 ( 宴会・パーティー時 着席:18人 ) |
---|---|
席数形態 | カウンター席/座敷席 |
駐車場 |
あり
店舗には5台。近隣にコインパーキングもあり、サービス券がでます。詳しくはお店にお問い合わせください。 |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5263-2797 から承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.愛知県名古屋市名東区上社2-71 本郷第一藤ビル1F ここから地図が確認できます。