- プロフィール
- 私がオススメするお店
深谷 仁博 氏 フカヤ キミヒロ
共働きの両親のもと小学生から料理を作り始め和食一筋修行に励む
1973年8月7日生まれ、北海道上川郡当麻町出身。両親が共働きだったので、小学生の頃から料理を作るようになり、味付けの工夫など料理の楽しさを覚える。高校卒業後、札幌で和食店に就職し、修業をはじめ専門的な知識や技術を学ぶ。その後、ホテルの和食店で料理長を務める。2011年5月に独立し【牛たん・旬菜 鈴の屋】を開業、現在に至る。
- 専門ジャンル
- 和食全般
- 経験年数
- 31年
自慢の一品
牛たんのイメージを大きく変える逸品『極厚・たん元の炭火焼き』
じっくりと熟成させたことで目覚めた牛たん本来の旨みと柔らかさが堪能できます。1頭から1~2人前ほどしか取れないほど厳選した霜降り部位は、これまで食べたことがないおいしさです。
こだわりの食材
季節や日替わりで入荷する旬の素材を、一番美味しくなる調理法で
牛たんはもちろん、それ以外の素材も北海道産を中心にして旬と品質の良さにこだわっています。それぞれの素材本来の深い味わいが楽しめるように調理法を選んでいるので、どれをとっても素材の旨みが堪能できます。
- こだわり食材
- 鮮魚全般 、 牛タン
おもてなしの流儀
楽しい会話と和やかな雰囲気が料理をさらに美味しくするスパイス
「厳選した素材を活かしている美味しい料理を、さらに美味しく感じてもらうために、楽しい会話やアットホームな雰囲気のある店づくりを心がけています」というとおり、一人で行っても楽しく過ごせます。
美味しいものを楽しく味わう「幸せの時間」を、お客様とともに
メニューを見ずに「マスターのおすすめで」と注文する常連客もいるほど、素材をそれぞれの旬に美味しく味わうことに妥協のないマスターです。宴会コースは、そんな【牛たん・旬菜 鈴の屋】の味が凝縮されています。

料理はなにより“塩梅”が大切、塩を料理によって使い分けてみて
塩梅という言葉があるように、基本の調味料は塩です。その加減で、料理の味が決まってしまうといって間違いありません。店では主に肉料理には岩塩を使っていますが、料理によって種類を変えるなど使い分けています。
牛たん・旬菜 鈴の屋の店舗情報
基本情報
店名 | 牛たん・旬菜 鈴の屋 |
---|---|
TEL |
050-5871-1917 011-563-2228 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 札幌市営地下鉄南北線 すすきの駅 徒歩3分 札幌市営地下鉄東豊線 豊水すすきの駅 徒歩3分 |
アクセス | 市営地下鉄南北線「すすきの駅」、東豊線「豊水すすきの駅」下車徒歩3分。 |
住所 | 北海道札幌市中央区南五条西3丁目 5-3ビル1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
日・祝日 GW、お盆、年末年始 ※12/31~1/4までお休みとさせていただきます |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 加湿器を設置しています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, DC, AMEX, MASTER |
その他決済 |
|
設備情報
キャパシティ | 22人 ( 宴会・パーティー時 着席:22人 ) |
---|---|
席数形態 | カウンター席とテーブル席あり |
駐車場 | なし |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】
事前のお電話注文をいただけるとお渡しがスムーズです。 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
喫煙可 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり |