心が落ち着く8席のカウンターにて。厳選した天然魚介のみで握る江戸前寿司に舌鼓
お店の写真を募集しています
写真追加
天然の魚介類だけを扱う【鮨哲】。鮮魚はそのままネタにしたり、寝かせたり〆たりと江戸前の流れを汲みながら、細やかな仕事で魚の魅力を最大限まで引き出します。さらに、シャリは2種類用意。例えば、濃厚で旨みの強いネタには赤シャリを、さっぱりと淡白なネタには白シャリなど、ネタに合わせて使い分けます。また、季節によって変わる日本酒のラインナップも魅力の一つ。広島で醸造される「SAKURAO GIN」のジンリッキーも人気です。店内は、カウンター席のみで木の温もり漂う落ち着いた空間。一人静かに寿司を摘まむも良し、記念日や会食を楽しむも良し。新鮮だけが全てではなく、独自の手法を加える江戸前寿司の奥深さに触れられる一軒です。
鮨哲
これだけは食べてほしいベスト3
一口ごとに身と皮とのバランスの良さが広がっていく『キンキ』
パリッとした皮と、ふわふわの身の調和を堪能でき、食感と甘みが共鳴し合います。繊細な身と贅沢な脂とのバランスが見事。職人の熟練の技を味わうことができます。
上質な脂で、口の中で溶けるような舌触りが楽しめる『クエ』
透明感のある白身を、職人によって絶妙な厚みでカット。高級魚たる所以の、その美しい輝きが一皿を彩ります。噛むたびに旨みが広がり、その豊かな味わいに感動。
絶妙な炙り加減によって、細やかで大胆な味わいを追求『カマス』
職人の手仕事で香ばしさが引き出され、とろける舌触りを感じられる一品。スダチの爽やかな酸味がアクセントとなっており、塩でも醤油でも好みの味でいただけます。
料理人 / 武田 哲郎 氏 (タケダ テツロウ)
専門ジャンル: 寿司
料理で他の人と感動を分かち合い、喜ばせたい
1970年、広島県生まれ。子どもの頃、母がつくる正月の巻き寿司が特別な存在だった。当時のおいしさと温かな想い出が、寿司職人の道へと繋がっていく。職人を目指すために、日本料理店から始まり寿司店で修業を重ねていく。そこで培った技術と知識が、現店舗の基盤となっている。1997年8月【鮨哲】を開業。
鮨哲の店舗情報
基本情報
店名 | 鮨哲 |
---|---|
TEL |
050-5448-0577 082-244-7655 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 広島電鉄線 銀山町駅 徒歩2分 |
アクセス | 銀山町駅から薬研堀通りに向かい、「もみじ銀行」横の路地を進んだ左手です。 |
住所 | 広島県広島市中区銀山町5-10 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
日・祝日 お盆、年末年始はお休み |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 8人 |
---|---|
駐車場 |
なし
近隣にコインパーキングあり |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり | |
ホームページ | https://sushi-tetsu.com/ |