瀬戸内の新鮮魚介や自家製の野菜でつくる季節の会席料理。広島地酒と共に味わう幸せ
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
立町ラウンドワン隣の好立地!ひろしま国際ホテル内にある本格「和」の芸州本店。小個室から大広間までバリエーション豊かな個室で、接待やお顔合せ、ご法要など、様々なシーンに合わせてご利用頂けます。瀬戸内の恵み、小鰯や穴子料理、旬の小魚を和の職人が素材の味を生かしながら丁寧に仕上げます。そして料理長自らが栽培する味わい深い野菜もお楽しみ頂けます。忘年会や新年会、同窓会など、各種ご宴会にも、ご好評頂いております。
瀬戸内味覚処 芸州本店
これだけは食べてほしいベスト3
プリッとした新鮮な歯ごたえが魅力。秘伝の自家製ポン酢でいただく『おこぜ薄造り』
生簀で泳がせた活きの良いおこぜを、注文を受けてから捌きます。薄造りながらしっかりとした弾力と、インパクトのある見た目とは対照的な淡泊で上品な味わいが魅力。頭の部分も唐揚げか赤だしで味わえます。
広島といえばコレ! 絶品のブランド牡蠣を使用した冬季限定の『牡蠣瀬戸焼』
「ザ・広島ブランド」に認定されている、 殺菌にこだわって養殖された堀口海産の牡蠣を使用。豊かな自然環境で育てられた大粒の牡蠣は臭みがなく、濃厚でまろやな味わいです。(10月中旬頃~4月末まで)
料理人 / 名越 孝明 氏 (ナゴシ タカアキ)
専門ジャンル: 和食全般
築地で腕を磨いた熟練の技。週2日は畑仕事にも勤しむ充実の日々
1950年、広島県廿日市市出身。両親が共働きで、幼い頃から川魚を獲ったり、山菜を摘んで料理をつくっていたという名越氏。高校卒業と同時に和食の道に進み、【寿司福】にて修業を積む。その後上京し、築地の【藍亭】に勤務。和食の真髄に触れ、より一層の研鑽を積む。広島に戻ってからは【民芸割烹 藤】を義姉と共同経営し、他店舗を経て【芸州本店】の料理長に就任。地元廿日市市で自家栽培している野菜料理が好評を呼んでいる。
瀬戸内味覚処 芸州本店の店舗情報
基本情報
店名 | 瀬戸内味覚処 芸州本店 |
---|---|
TEL |
050-5870-2293 082-248-2558 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 広電各号線 立町駅 徒歩3分 |
アクセス | 広電電鉄立町駅徒歩3分。国道164号線を渡り、北西方向に直進、広島中央警察署入口の交差点で左折、約50m先 |
住所 | 広島県広島市中区立町3-13 ひろしま国際ホテル2F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
火曜日 12月31日・1月1日 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています お客様同士の席間隔を1席以上空けています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン, 銀聯 |
その他決済 |
|
設備情報
キャパシティ | 90人 ( 宴会・パーティー時 着席:90人 ) |
---|---|
席数形態 | 完全個室あり、会食向けの座席あり |
駐車場 | あり |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 健康増進法により店内全て禁煙になります。当ホテル3階に喫煙スペース有ります。 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | https://www.kokusai.gr.jp/restaurant/geisyu/ |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5870-2293 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.広島県広島市中区立町3-13 ひろしま国際ホテル2F ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています
感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています
お客様同士の席間隔を1席以上空けています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)