- プロフィール
- 私がオススメするお店
佐野 浩司 氏 サノ コウジ
食材に真摯に向き合い【懐食みちば】仕込みの腕で旬の味を紡ぐ
1979年、山梨県出身。【日本橋SANO】店主。富士山の麓の町で育ち、幼い頃から野趣あふれる食材に親しむ。食への志を抱き、地元の旅館で修業を開始。その後、東京に移り、名料理人・道場六三郎氏が率いる銀座【懐食みちば】で研鑽を積む。人形町【美酒佳肴“楽庵”】の料理長を経て、2021年、同じ人形町の「伊東旅館」内に今の店を創業。2024年、同宿の別館に移転リニューアル。滋味に富む季節の料理で、国内外のゲストをもてなす。
- 専門ジャンル
- 日本料理・懐石・割烹
- 経験年数
- 28年
- 師匠
- 道場六三郎氏
自慢の一品
おいしさと共に体の中から元気をもらえる!『すっぽん白玉椀』
コースのお椀の定番は『すっぽん白玉椀』。高級食材を贅沢に使い、丹念な仕事で紡ぐ椀は、奥深い滋味、食感の楽しさ、豊富な栄養とも絶品。すっぽん料理に慣れた人・初めての人の両方の心と体に響くおいしさです。
こだわりの食材
足立&豊洲市場、産直など複数のルートで季節を映す食材が集う
旬魚介、季節野菜や山里の幸は、店主が足立市場と豊洲市場に足を運び、その日のゲストのための食材を日々選りすぐり。東北や静岡のキノコ、淡路の玉ねぎなど、産直品も豊富です。和牛は神戸牛のみという贅沢さ!
おもてなしの流儀
本格和食コースを肩肘はらずに楽しめる空間と会話でもてなす
カウンター席にしぼって店主がゲストに向き合い、調理のライブ感と会話を通して、楽しい食事の時間を提供。季節の本格和食を上質空間で届けつつ、気取りのない雰囲気なので、誰もが居心地良くくつろげます。
江戸の食文化が花開いた地で、伝統×新趣向の本格和食を満喫
日本橋人形町は江戸時代に外食文化が開花した地。店主が繰り出す料理は、伝統の和食と新感覚の美味がバランスよく融合した趣向が特徴。料理と空間、街の風情が一体化した、幸福感に満ちる食体験が叶います!
日本橋SANOの店舗情報
基本情報
店名 | 日本橋SANO |
---|---|
TEL |
050-5448-0882 050-3555-3576 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 都営地下鉄浅草線 人形町駅 徒歩3分 都営地下鉄新宿線 浜町駅 徒歩5分 |
アクセス | 都営地下鉄浅草線・東京メトロ日比谷線 人形町駅A3出口 徒歩3分、都営地下鉄新宿線 浜町駅A5出口 徒歩5分 |
住所 | 東京都中央区日本橋人形町2-31-4 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 日・祝日 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 9人 ( 宴会・パーティー時 着席:12人 ) |
---|---|
席数形態 | カウンター9席 ※最大12席での貸切も可能。詳細は店舗にお問い合わせください。 |
駐車場 |
なし
近隣にコインパーキングあり |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | https://nihonbashi-sano.com |
備考 |
・チャージ料:通常利用の場合はなし。 ・貸切:6〜12名様での貸切が可能。貸切時は別途1人2200円(税込)のチャージ料がかかります。 ・貸切での利用についての詳細は、店舗にお問い合わせください。 |