- プロフィール
- 私がオススメするお店
中村 龍次郎 氏 ナカムラ リュウジロウ
職人になることを熱望し、尊敬する師と出逢って独立の夢を叶える
1986年、東京都生まれ。江東区にある実家は中華料理店を営んでいたが、若い頃から鮨職人を志望。高校卒業後、祖父の出身地だった縁もあり、金沢の鮨店で5年間修業する。帰京後は、銀座【萩はら】などで研鑽を積み、26歳で青山【海味】へ。親方の長野充靖氏の薫陶を受ける。師が急逝した後、二代目となり、4年にわたって暖簾を守ってきたが、夢だった独立を果たすべく、一念発起。2019年11月【鮨 龍次郎】を開いた。
- 専門ジャンル
- 寿司
- 経験年数
- 21年
自慢の一品
着席すると間もなく供される『中トロの握り』
江戸前鮨の華であり、顔でもあるマグロは、「真っ先に味わってほしい」との思いから、先付の後に中トロの握りとして提供します。濃密で、とろけるような旨みを、まずはお楽しみください。
こだわりの食材
豊洲市場を中心に鮮魚を仕入れ。マグロはその代表格
マグロは多くの鮨職人が信頼する専門仲卸【やま幸】から仕入れています。産地にこだわらず、いいものを目利き。この日、羽田沖で揚がったおよそ10kgの本マグロも、抜群の味わいです。
- こだわり食材
- マグロ 、 鮮魚全般 、 米
おもてなしの流儀
コースはメリハリをつけ、その上で徹底してゲストを楽しませたい
刺身で提供する魚は鮮度を一番に考えますが、握りの魚はしっかり仕事をして、シャリとの一体感を重視しています。おいしく召し上がっていただきたいから、明るく接客するのは当然のおもてなしです。
上質な室内で圧倒的な存在感を放つ、木曾檜のカウンター
室内でこだわったのは、鮨屋の顔ともいうべきカウンター。厚さ10cmはあろうかという木曾檜の白木を使っています。名古屋城の修復にも使われた建材で、材木屋を営む親戚に頼み入手しました。
鮨 龍次郎の店舗情報
基本情報
店名 | 鮨 龍次郎 |
---|---|
TEL |
050-5870-5473 03-6384-5865 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 東京メトロ各線 青山一丁目駅 徒歩5分 東京メトロ銀座線 外苑前駅 徒歩4分 |
アクセス | 東京メトロ銀座線・東京メトロ半蔵門線「青山一丁目駅」より徒歩5分/「外苑前駅」より317m |
住所 | 東京都港区南青山2-11-11 ARISTO南青山1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 日・祝日 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 18人 |
---|---|
席数形態 | 完全個室あり/会食向けの座席あり/デート向けの座席あり |
駐車場 |
あり
1台のみ |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
備考 | お子様連れは個室のみ可 |