全国の銘酒と旬菜が集う聖地!すすきののしっとり大人の空間でお食事もしっかりと
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
すすきのの隠れ家【みずとり】は、地酒通から初心者までを魅了してやまない日本酒バー。伝統の銘柄から新世代の蔵人が醸す魅惑の味わいまで、全国の地酒約100銘柄がずらり。さらにストック庫には800銘柄以上が揃い、飲み頃を見極めてリストにのせるという充実度です。提供法もきめ細やかで、お酒の持ち味と状態に応じて酒器や温度帯を調え、各々の頂点の味わいを愉しめるように。特注の銅製酒燗器でつける燗酒も、粋人を喜びで満たす一杯です。また、日本酒と料理の相性を追求した季節の皿も格別。“お酒が料理を呼び、料理がお酒を呼ぶ”理想形と言える酒肴に憩えます。しっとり落ち着ける風情も心地よく、長く通いたくなる真の名店です。
日本酒 みずとり
これだけは食べてほしいベスト3
本日のお造り盛り合わせ(写真は2名様分 一例)
常に旬を意識し、日々仕入れている自慢の鮮魚をお刺身で。
全国の鮮魚を豊富にそろえております。
食べごろを見極め、一番おいしく召し上がって頂ける状態で
お届けしております。
店長 / 【オーナー】徳永 勝仁 氏 (トクナガ カツヒト)
専門ジャンル: 和食全般
進化し続ける日本酒の“今”の魅力をきめ細やかな心配りで伝える
1972年、札幌市出身。【みずとり】店主。父親が飲食業を営んでおり、自然と同じ道へ。大学時代を過ごした東京で、多種多様な店のアルバイトを経験。卒業後、さらに様々な飲食業態でマネージメントを含めた腕を磨く。30歳で札幌に戻り、父が経営する数店舗で料理とサービスに携わり、店長も務める。2016年、自らの初プロデュースとなる今の店を創業。以来、圧倒的な日本酒の取り揃えと旨い肴で大人客を魅了する。
日本酒 みずとりの店舗情報
基本情報
店名 | 日本酒 みずとり |
---|---|
TEL |
050-5263-4569 011-211-1575 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 札幌市営地下鉄南北線 すすきの駅 徒歩2分 札幌市営地下鉄南北線 大通駅 徒歩5分 |
アクセス | 狸小路3丁目すぐそば |
住所 | 北海道札幌市中央区南3条西3丁目 プレイタウンふじ井5F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
日・祝日 日曜日/ 祝日 ※月曜日が祝日の場合、日曜は営業、月曜は休業致します。 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています 加湿器を設置しています 空気清浄機を設置しています お客様同士の席間隔を1席以上空けています 席数に対する来客上限を設けています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, DC, AMEX, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 26人 |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】
受付時間:[月~土] 12:00~19:00[日]お休みです。メニュー詳細はメニューページをご参照ください。Stay Homeやオンライン飲みのおともにぜひどうぞ! |
---|---|
禁煙・喫煙 |
喫煙可 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5263-4569 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.北海道札幌市中央区南3条西3丁目 プレイタウンふじ井5F ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています
加湿器を設置しています
空気清浄機を設置しています
お客様同士の席間隔を1席以上空けています
席数に対する来客上限を設けています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)