- プロフィール
- 私がオススメするお店
片山 義邦 氏 カタヤマ ヨシクニ
脱サラ後、「お好み焼き」で身を立てようと決意
1968年生まれ。香川県出身。脱サラの際、会社の早期退職制度を選択して「お好み焼き」で身を立てようと決意。あちこちを食べ歩き、一番おいしかった【八昌】に修業に入る。厳しかった師匠のもとでずっと修業を積み、ついに引退する師匠からお店を引き継ぐ。「もうけるよりもおいしいものをつくる努力を忘れないこと」という教えのもと、今日もたくさん並んでくれるお客様のためにひたすら鉄板に向かう。
- 専門ジャンル
- お好み焼き・もんじゃ
- 経験年数
- 27年
- 修業したお店
- 【八昌】
自慢の一品
卵と絡めて召し上がれ。キャベツと焼きにこだわる『そば肉玉』
お好み焼きはじっくり焼くのがコツです。ひっくり返したら、押したり触ったりせず、しっかりと蒸し焼きにします。キャベツの水分がおいしさを引き出してくれます。
こだわりの食材
お客様の目の前で割ってびっくりしてもらう「二黄卵」
お客様の目の前の鉄板ですべての調理を行うだけに、焼きを「パフォーマンス」として楽しんでいただくことも大事です。割って黄身が二つある卵を厳選して仕入れています。半熟で卵を仕上げることもコツです。
- こだわり食材
- キャベツ 、 タマゴ/鶏卵 、 塩
おもてなしの流儀
「もうける」よりも「おいしいものをつくる努力」が大事
「おいしいものをつくっていれば、お客様はついてきてくださる」という師匠の教えに忠実にすべてのスタッフも当たり前のことを毎日しています。鉄板は閉店後にピカピカに磨いています。
宴会や女子会、お一人の方など、さまざまなシーンにおすすめです
お客様の目の前の鉄板で調理をするため、いつも鉄板はぴかぴかにしています。味はもちろんですが、焼きのシーンを楽しんでいただけるようスタッフ全員が心がけています。
「お好み焼き」のおいしさは焼き方にあり。じっくりあせらずに
ホットプレートで「お好み焼き」を焼く際は、まず170度に設定して生地と具材を焼きはじめます。ひっくり返してからは200~210度に温度を上げ、15分じっくり焼きます。いじりすぎないのがコツです。
八昌の店舗情報
基本情報
店名 | 八昌 |
---|---|
TEL |
082-248-1776 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 広電各線 銀山町駅 徒歩10分 |
アクセス | 広電電車銀山町駅下車徒歩10分。南へ進み、9つめの交差点を右折。直進し、右手です。 |
住所 | 広島県広島市中区薬研堀10-6 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
月曜日 第1、第3火曜日は休み※月曜日が祝日の場合は営業 |
平均予算 |
|
設備情報
キャパシティ | 20人 ( 宴会・パーティー時 着席:20人 ) |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
こだわり |
---|