ミシュランガイド掲載。広島に赴いたなら訪れるべき、四季の風情溢れる日本料理の名店
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
銀山町駅すぐのところにひっそりと佇む【日本料理 髙山】。店主の髙山和典氏は、日本料理界の重鎮・神田川俊郎氏のもとで修業を積み、現在は西日本料理研究会の会長も務める日本料理の名匠です。予約が入ってから時季やゲストの嗜好に合わせて食材を仕入れるため、1日の来店者数を絞り完全予約制に。「料理は素材の質で決まる」という矜持を持ち、厳選された食材の魅力を最大限に引き出す髙山氏の卓越した職人技は、まさに日本料理の真髄です。また、2018年には「ミシュランガイド広島・愛媛」にも掲載。こだわりの日本酒と共に、四季折々の風情薫る逸品に酔いしれる本物志向の食通たちが、今宵も集います。
日本料理 高山
これだけは食べてほしいベスト3
広島県産「かき小町」の滋味深い味わいに舌鼓『かき鍋』
広島のブランド牡蠣「かき小町」を野菜と共に、丁寧に引いただしと味噌で仕立てた鍋。プリッとした牡蠣の持つ滋味深い旨みと、シャキッとした野菜の甘みを心ゆくまで味わい尽くせます。
全国各地から選りすぐられた、珠玉の魚介の数々が一皿に。『刺身盛り合わせ』
左から、大間のトロ、利尻のウニ、北陸の甘エビ、広島の夜泣き貝。添えられた醤油は、自家製というこだわりよう。全国から厳選した新鮮な魚介が一堂に会す、至宝の一皿です。
贅沢な海の幸と季節野菜の持つ素材本来の風味、美しい彩りを愉しむ『前菜』
海老と三陸産の鮑を蒸して供されます。添えられた季節の野菜が目にも美しい趣を放ち、有田焼の器との調和も見事。薄味で仕上げられ、素材本来の香りと味わいを愉しめます。
料理人 / 髙山 和典 氏 (タカヤマ カズノリ)
専門ジャンル: 日本料理・懐石・割烹
技術の研鑽と目利きで和食文化の発展に貢献する、日本料理の名匠
1962年、京都府生まれ。15歳から22歳まで【神田川本店】で日本料理界の重鎮・神田川俊郎のもと修業を積む。その後【宮島錦水館】や【クレイトンベイホテル】で料理長を務め、2010年に【日本料理 髙山】を開店。翌年、西日本調理研究会の会長に就任。2014年に全日本調理師協会の師範、2015年には同協会の「インターナショナル料理の超人」に認定される。研ぎ澄まされた目利き力と熟練の技術で、西日本を代表する日本料理の名匠。
このお店が紹介された記事
日本料理 高山の店舗情報
基本情報
店名 | 日本料理 高山 |
---|---|
TEL |
050-5384-9299 082-545-7717 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 広島電鉄本線 銀山町駅 徒歩2分 広島電鉄本線 胡町駅 徒歩2分 |
アクセス | 広島電鉄本線「銀山町」駅より徒歩2分 |
住所 | 広島県広島市中区胡町2-17-1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
不定休 営業している場合と休業している場合がありますので、お問い合わせ下さい。 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています 加湿器を設置しています 空気清浄機を設置しています 席数に対する来客上限を設けています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, MASTER, セゾン |
設備情報
キャパシティ | 19人 |
---|---|
席数形態 | カウンター9名、個室最大10名 |
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
分煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5384-9299 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.広島県広島市中区胡町2-17-1F ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています
加湿器を設置しています
空気清浄機を設置しています
席数に対する来客上限を設けています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)