熊本の郷土料理を味わう、至福のひととき。非日常感に浸れる、和食料理店
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
2022年9月1日、装いも新たにリニューアルオープンした【和彩旬香 もぐら】。熊本の郷土料理を柱に四季折々の和食が堪能できる、地元で評判の名店です。料理を彩るのは、旬の魅力にあふれる食材の数々。店主自らが毎日市場に足を運び、厳しい目利きで仕入れたものだけを使用しています。郷土色豊かな一品のほか、名物の『黒毛和牛サーロインの雲丹巻き』など、お店の味が網羅できるコースメニューが充実しているのも魅力。全国各地から厳選した日本酒と合わせて、贅沢な食時間を満喫できます。洗練された雰囲気漂う店内は、カウンター席と個室を設えたくつろぎの空間。接待や会食、大切な記念日にふさわしい、上質な一軒です。
和彩旬香 もぐら
これだけは食べてほしいベスト3
もぐら名物『黒毛和牛サーロインの雲丹巻き』
サッと炙った黒毛和牛サーロインで贅沢に雲丹を巻いた、このお店のスペシャリテ。とろけるように柔らかな食感が口の中いっぱいに広がります。この味を求めて足しげく通う方がいるのも納得。
美しい箱庭のような一品『ズワイガニとイクラぶっかけ出汁巻き』
ズワイガニとイクラを香り高い出汁巻きを合わせています。新鮮な魚介の甘みとまろやかな旨みを活かし、シンプルに仕上げ。季節を感じる盛付けで楽しませてくれます。
料理人 / 澄田 義治 氏 (スミタ ヨシハル)
専門ジャンル: 日本料理・懐石・割烹
食材の持ち味を活かし、四季を表現した和食を生み出す
福岡県生まれ。食べることが好きだったこともあり、自ずと料理の世界へ足を踏み入れる。福岡県の料亭で日本料理の基礎を学んだ後、居酒屋で接客を学び、2012年独立。2022年9月1日、リニューアルオープン。【和彩旬香 もぐら】では和食の基本を大切に、食材の味を引き出すシンプルな料理を追究している。
和彩旬香 もぐらの店舗情報
基本情報
店名 | 和彩旬香 もぐら |
---|---|
TEL |
050-5385-8138 096-319-3737 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 熊本市電線 花畑町駅 徒歩2分 |
アクセス | 花畑町駅より120m |
住所 | 熊本県熊本市中央区花畑町12-6 Amazing7ビルB1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 不定休 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 27人 ( 宴会・パーティー時 着席:27人 ) |
---|---|
駐車場 |
なし
近隣にコインパーキングあり |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
喫煙可 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5385-8138 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.熊本県熊本市中央区花畑町12-6 Amazing7ビルB1F ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています