安澤 誠一 氏 アンザワ セイイチ
季節の詩情と滋味が宿る京料理の醍醐味を一期一会の懐石で披露
1959年、東京都生まれ。【懐石 鶯啼庵】料理長。子どもの頃から「料理で人を幸せにしたい」という夢があり、大学在学中に調理師専門学校の門を叩く。その後は料理の道に専念し、専門学校卒業後、高度な料理技法を誇る「京料理」の世界へ飛び込む。京都の一流料亭で約10年修行後、今の店との縁を得て、八王子へ。さらなる研鑽を重ね、2018年に現職に就任。季節の移ろいを映す、その日でこその料理を誠実な手仕事で繰り出す。
- 専門ジャンル
- 日本料理・懐石・割烹
- 経験年数
- 42年
自慢の一品
旬の山海の幸で織りなす懐石の“華”。季節の『八寸』
折々の「海のもの、山のもの」を選りすぐり、多彩な調理法を駆使して仕立てる花形料理。一品ごとの美味しさに加え、盆全体の味わいと食感の調和も絶妙。二十四節気や歳時記にちなむ盛り付けの美しさにもうっとり。
こだわりの食材
四季折々の京野菜を産直仕入れし、季節の彩りと香りが舞う皿に
海老芋、万願寺唐辛子、聖護院大根、堀川牛蒡、筍、金時人参、京小蕪など、季節ごとの京野菜を産地直送で取り寄せ。彩り豊かな食材の鮮やかな色彩を保ちつつ、食感と旨みを最大限引き出すように努めています。
おもてなしの流儀
お客様それぞれのニーズを察し、柔軟なカスタマイズで対応
その時期その日ごとの最適な食材を厳選し、頂点の美味しさを楽しめる料理を披露。お客様の嗜好に応じた最適な料理を提供するため、接客スタッフと調理場が密に連携し、料理の変更などにも迅速に対応しています。
都内にいながら風雅な時と旬の美味にひたれる至福の隠れ家
八王子の高台「ひよどり山」の裾野に佇む隠れ家的料亭。すべての部屋が日本庭園に面し、旬の美味が集う懐石を楽しみながら、季節の風情に憩えます。店内には有名作家の書や絵画も多く、美術品を愛でる贅沢も!
懐石 鶯啼庵の店舗情報
基本情報
店名 | 懐石 鶯啼庵 |
---|---|
TEL |
050-5871-3938 042-691-5500 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR各線 八王子駅 |
アクセス | 中央高速八王子インター第2出口より約3分/西東京バス「尾崎」バス停より徒歩5分 |
住所 | 東京都八王子市尾崎町129 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
水曜日 年末年始休業 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 200人 |
---|---|
席数形態 | 20室ほどの大小の広間と個室があり、椅子席・掘りごたつ席・座敷を用意。 |
駐車場 |
あり
80台 |
詳細情報
こだわり | |
---|---|
ホームページ | http://www.outeian.jp |