皿に舞う香りと旨み、圧巻の美味しさ。日本で味わう究極のイタリアンがここに!
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
福岡・西中洲。店に一歩踏み込むと、凛と美しい空間、季節の香りと滋味が迎えるドロカワ劇場が開幕。平尾の【メルモーゾ ダ ドロカワ】でイタリアンの新しい可能性に挑んだ泥川シェフが、自らの料理を深化させた2店目を西中洲5丁目に創業。カウンター7席にしぼった隠れ家で、日本人の五感に響くイタリアンを月替わりの『おまかせコース』で披露しています。食材の香りや旨みを緻密に組み合わせるドロカワ・スタイルの皿は、繊細かつ重層的な美味しさが心と体をほぐし、きれいな余韻も格別。各皿に合うワインも粒選りで、お酒の『ペアリングコース』をセットすると、さらに幸福感が高まる宵に。特別な日に大切な人と訪れたい究極の一軒です。
nishinakasu泥川武士
これだけは食べてほしいベスト3
『オレイン55の牛フィレ肉の蒸し焼き おかゆとネギ油と共に』
口溶けが極上の和牛「オレイン55」が圧巻の旨さ。唐辛子と一緒に蒸し焼きし、香りをまとわせて、しっとりとした美味しさに。お肉の下にはおかゆを敷き、ブイヨンと生クリームのソースをプラス。コース料理の一例。
『香ばしく焼き上げた天然うなぎ ゴボウとイモのピュレ』
ニュアンスが異なりながら、似た香りを持つ3種の食材を巧みに合わせた一品。香ばしいうなぎと大地の香りをまとう根菜が絶妙な世界観を奏でます。赤ワインとはちみつを煮詰めたソースを添えて。コース料理の一例。
『ヨーグルトに漬け込んだアラの炭火焼 陽より子の焼き椎茸』
炭火焼の香ばしさ、素材の食感と旨みにうなる一品。アラをヨーグルトに1カ月漬け込み、香りと食感のまろやかさを引き出して炭火焼に。旨みと香りが抜群の「陽より子」椎茸の美味しさも感動モノ。コース料理の一例。
料理人 / 泥川 武士 氏 (ドロカワ タケシ)
専門ジャンル: イタリア料理
五感に響く旨みと香りがつまるイタリアンを独自のスタイルで披露
1981年、福井県出身。【nishinakasu 泥川武士】オーナーシェフ。福岡のイタリア料理店で経験を重ね、幅広い食シーンに触れるため、洋菓子店なども経験。2011年、福岡・平尾に【メルモーゾ ダ ドロカワ】を創業。人気店に育て上げた後、弟子に同店を委ね、2019年秋、西中洲に自らのフルネームを冠した2店目をオープン。カウンター7席にしぼった非日常空間で、日本人の五感に響くイタリアンを繰り出す。
nishinakasu泥川武士の店舗情報
基本情報
店名 | nishinakasu泥川武士 |
---|---|
TEL |
050-5870-5071 092-982-3344 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 福岡市営地下鉄七隈線 天神南駅 徒歩5分 福岡市営地下鉄各線 中洲川端駅 徒歩5分 |
アクセス | 福岡市営地下鉄空港線・福岡市営地下鉄箱崎線「中洲川端駅」より徒歩5分。駅より370m。 |
住所 | 福岡県福岡市中央区西中洲5-6 西中洲コーポ1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 日曜日 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 7人 ( 宴会・パーティー時 着席:7人 ) |
---|---|
席数形態 | 会食向けの座席あり/デート向けの座席あり |
駐車場 | なし |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】
テイクアウトは前日までのご予約のみ承っております。 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5870-5071 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.福岡県福岡市中央区西中洲5-6 西中洲コーポ1F ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています