- プロフィール
- 私がオススメするお店
北 直幸 氏 キタ ナオユキ
魚を知り尽くした漁師が集う港の寿司店で腕に磨きを
1982年、金沢市生まれ。寿司店でアルバイトをしていたことをきっかけに、高校卒業後19歳で修業の道に。以来、故郷・金沢で寿司の素晴らしい食材使った、質の高いを追求し続けている。漁師の親方らも足を運ぶ港の寿司店に勤務していたことから、煮つけ、あら炊きなどの味付けは濃いめが基本。2020年5月に【壽司なを㐂】を開店。身近な大衆魚といわれるものにも光をあて、高い技術で素材の持ち味を輝かせる寿司を提供する。
- 専門ジャンル
- 寿司
- 経験年数
- 20年
自慢の一品
「大衆魚」と侮らず一度味わってほしい『地元金沢のイワシ・鯵』
「雑魚」といわれることもありますが、イワシ、鯵といった青背の魚は、握っても、煮ても、焼いてもおいしい無限の可能性を秘めた食材。特に丸々と太った旬のものは、高級魚にも引けを取らない味わいです。
こだわりの食材
白身と青物、貝類を中心とする地元金沢で水揚げされた新鮮魚介
沖の定置網に内浦長尾、氷見と、豊かな漁場に恵まれた金沢近海。収穫される魚介の種類が多く、海流のぶつかる潮目では、冬のブリなど極上の素材が獲れます。季節によって主役が入れ替わる、新鮮魚介には自信あり。
おもてなしの流儀
店がオススメするのではなく、ゲストのリクエストに応えたい
寿司屋としての目利きで常に新鮮なネタを豊富に揃えるのは当然。仕入れたネタは、お客様の好みとその日の気分に合わせて自由に選べるのが【壽司なを㐂】のスタイルです。気軽にリクエストを伝えてみて。
日本酒からワインまで、寿司に合うお酒もリーズナブルに
定番の日本酒はもちろん、気軽なビール、サワー類や焼酎からワインまで、寿司に合うアルコールも種類豊富にラインナップ。気軽に楽しんでほしいから、味とコストのバランスを重視し、ワインはチリワインなども導入。