日本の四季を味で感じるワンランク上の美食体験を
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
厚みのある桧のカウンターを中心とした重厚感のある雅な空間と、ゆっくりと足を伸ばせる座敷仕様の個室がお客様を特別な空間へといざないます。 お料理は、脂の乗った鯛を丁寧に味付けし、ダシの効いたスープでご飯と共にふっくらと炊き上げた鯛めしと、旬の新鮮な食材、金目鯛姿煮、A5黒毛和牛ステーキなどが含まれている大変お得なコースをご用意しております。 大切な人と心に残るひとときをお目当てにいかかでしょうか。
龍馬
これだけは食べてほしいベスト3
1キロ以上ある、近海で水揚げされた金目鯛が丸ごと堪能できる『金目鯛の姿煮』
近海で水揚げされた、1キロ以上ある金目鯛が丸ごと堪能できる『姿煮』はコクのあるまろやかな味わいです。『特選 龍馬鮨コース』4名以上の予約で一皿サービスされるので、宴席で話題になること請け合いです。
彩り豊かに盛付けられた『夏野菜と金目鯛の南蛮漬け』は目でも楽しめる一皿
旬の野菜と脂ののった金目鯛が彩り豊かに盛付けられた、目でも楽しめる一皿です。上品な甘みが際立つ金目鯛と絶妙な食感を残した野菜が五感を大いに刺激します。
料理人 / 米田 政充 氏 (ヨネダ マサミツ)
専門ジャンル: 日本料理・懐石・割烹
四季折々の旬魚に職人ならではの繊細な仕事を施した割烹料理
1964年、愛媛県生まれ。板前に憧れ、あべの辻調理師専門学校へ入学する。卒業後は愛媛県内にある老舗割烹料亭で修業。その後上京し、異業種での仕事も経験したという米田氏。釣りが好きで、釣りたてのおいしい魚を多くの人に味わって欲しいと純粋に思った事がきっかけとなり、2009年に自身の店【鮨割烹 龍馬】を開店する。四季折々の旬魚に職人ならではの繊細な仕事を施した割烹料理が真骨頂。故郷愛媛の地酒にも詳しいのだそう。
このお店が紹介された記事
龍馬の店舗情報
基本情報
店名 | 龍馬 |
---|---|
TEL |
050-5384-2962 03-6447-2271 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 都営地下鉄大江戸線 六本木駅 徒歩1分 東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩1分 |
アクセス | 大江戸線7番出口、日比谷線4B出口より徒歩1分。 六本木交差点より東京ミッドタウン方面へ徒歩4分程度。 |
住所 | 東京都港区六本木7-13-8 六本木フュージョンビル3F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 月・火・水・日・祝日 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 30人 ( 宴会・パーティー時 着席:30人 ) |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
こだわり |
---|
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5384-2962 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.東京都港区六本木7-13-8 六本木フュージョンビル3F ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています