ひと手間加えた旬食材を味わう「うち津流天麩羅」で、季節の滋味と職人技を堪能する
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
2009年からミシュランガイド連続掲載される名店【天てんぷら うち津】。明治通り沿いに佇む、洗練された隠れ家です。「熟成」や「昆布〆」など、天だねの仕込みにも注目。熟練の技と旬食材が織りなす、洗練された『天麩羅』を堪能できます。1つ先の季節を切り取ったような「季節の箱庭」は安らぎの開放感。店主との会話を楽しみながら、リラックスした気持ちで素材の滋味を楽しめます。天麩羅は塩で味わうのがオススメですが、好みで天つゆも用意してくれます。「流儀を押し付けることはしません。自由に楽しんでください」と語る内津氏の心遣いにも、心が和みます。少人数での会食や大切な人とのデートなど、非日常の贅沢なひと時を過ごせます。
天てんぷら うち津
これだけは食べてほしいベスト3
酒器を選ぶ楽しみも。日本全国津々浦々、美酒で日本旅行するように豊富な『日本酒』
季節や食材との相性で変化する日本酒。単発入荷する銘柄や限定酒にもありつけます。一押しは、店主のオススメに委ねてみること。軽いものから徐々に一合ずつ、順番に飲み心地や料理とのマリアージュを楽しめます。
肉厚でとても淡泊なのに甘味をしっかり感じる、神奈川県 佐島産『姫小鯛』
横須賀市の佐島産『姫小鯛』。荒い海流で締まった肉厚な身と、甘みを感じる淡白な味わいが特徴です。サクッとホロホロの食べ心地は何ともいえぬ‟口福感”。ふわっと香る素材本来の旨味に、笑みがこぼれます。
元々お酒好きという大将が考えた、コースとお酒の最後にツルツルと温かく〆られる『にゅう麺』
コースの〆には最適な温かい汁物を。北海道産の甘い小柱と三つ葉のかき揚げを「ジュ」っと汁に浸し、好みで柚子胡椒を。味がキュッと締まり、サラサラと軽くいただけます。※6月限定で海老かき揚げになります。
料理人 / 内津 貴久 氏 (ウチツ タカヒサ)
専門ジャンル: 和食全般
食べることも料理も好き。料亭での修業を皮切りに、天麩羅職人へ
1970年、埼玉県生まれ。昔から食べることも料理づくりも好きだった。将来を見据え、料理人の道を志し大阪へ。あべの調理師専門学校卒業後、大阪と銀座の料亭で修業。大阪に戻ってからは居酒屋経験も得る。不遇の時代もあったが、【ホテルプラザ】の和食店を機に再び東京へ。ホテル日航東京【天麩羅「吉野」】では12年研鑽を積み、料理長を務める。2008年7月【天てんぷら うち津】をオープンし、念願の独立を果たす。
このお店が紹介された記事
天てんぷら うち津の店舗情報
基本情報
店名 | 天てんぷら うち津 |
---|---|
TEL |
050-5263-4527 03-6408-9591 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩5分 |
アクセス | 東京メトロ日比谷線「広尾駅」より、天現寺交差点から明治通り沿い徒歩約5分(「広尾駅」から451m) |
住所 | 東京都渋谷区広尾5-25-4 宝ビル1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 不定休 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 9人 |
---|---|
席数形態 | 会食向けの座席あり デート向けの座席あり |
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://tempura-uchitsu.com/ |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5263-4527 から承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.東京都渋谷区広尾5-25-4 宝ビル1F ここから地図が確認できます。