五島列島の「鯖」、対馬の「穴子」が格別。産直食材と美酒に酔いしれる和みの酒処
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
2017年2月のオープン以来「ちょっといい肴と酒」を求める大人に定評を得ている【灯】。五島列島の「生鯖」と対馬産の「活穴子」をはじめとした、産地直送の新鮮食材を活かした料理を存分に堪能できる酒処です。中でも『刺身』が絶品。鯖も穴子も活〆にこだわった、ご当地の“本物の味わい”です。上質な海鮮に手頃な価格でありつける、知る人ぞ知る一軒。福岡でしか流通していない希少な地酒をはじめとした、季節に合わせた日本酒は常時10種類以上あり、美酒佳肴にゆるりと酔いしれます。「訪れた人の心を照らせるような、安心感のある店」がテーマというだけあり、お一人様向けセットや飲み放題など、普段使いしやすい工夫も嬉しいお店です。
博多味処 灯
これだけは食べてほしいベスト3
生の“本物の美味しさ”を堪能する、対馬産『穴子の刺身』
活〆の新鮮な対馬産穴子の刺身。生でいただくその味わいは、コリコリとした強い食感と、噛むほどに甘みと旨みが増していく通好みの美味しさです。九州ならではの甘さがある、特製合わせ醤油や生醤油で堪能できます。
活〆の締めない素材そのものの旨みを堪能する『鯖の刺身』
新鮮な活〆だからこそ出来る、生鯖の刺身。臭みのない、旨みと甘みと張りのある美味しさを堪能できます。程よく脂がのった、上品でさっぱりした味わいは、甘く仕上げた九州の特製合わせ醤油がよく合います。
柔らかさと程よい弾力と素材の旨み。熱々で美味しい『牛タンしゃぶしゃぶ』
程よく脂がのったタン中~タン元のみを使用。牛タンの弾力と旨みを存分に楽しめる一品です。昆布と2種の節の醤油和風だしに、葉物野菜。豆腐・きのこなどがたっぷり入った、ぽん酢で食べるあっさり鍋です。
料理人 / 東浦 誠 氏 (ヒガシウラ マコト)
専門ジャンル: 和食全般
居酒屋時代に出合った“師匠”の背中を追い、料理人の道を志す
1982年、鹿児島県生まれ。20代前半から漠然とした気持ちで飲食業界へ。焼肉店や居酒屋で調理を経験。のちに、師匠となる料理人に出会い、料理の手際の良さ、接客対応の姿、厨房での立ち居振る舞いに「仕事をする男のかっこよさ」を目の当たりにし料理人への道を決意。その姿を目標に、30代での独立を掲げ日々研鑽を積む。居酒屋入店5年後には店長となり、店舗全体の運営を任される。8年間修業を積み、2017年2月【灯】をオープン。
博多味処 灯の店舗情報
基本情報
店名 | 博多味処 灯 |
---|---|
TEL |
050-5384-5128 092-282-8340 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 福岡市地下鉄線 中洲川端駅 徒歩5分 福岡市営地下鉄線 祇園駅 徒歩5分 |
アクセス | 福岡市営地下鉄「中洲川端駅」または「祇園駅」より徒歩5分 |
住所 | 福岡県福岡市博多区住吉1-6-13 コーポラスエム1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 日曜日 |
感染症対策 |
・店舗入り口や店内に消毒液を設置しています ・従業員の手洗い、うがいを徹底しています ・従業員の手指の消毒を徹底しています ・従業員にマスクの着用を義務付けています ・従業員に出勤前の検温を義務付けています ・店内の清掃、消毒を徹底しています ・調理器具や食器の消毒を徹底しています ・定期的な換気を実施しています ・新型コロナウイルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています ・お客様同士の席間隔を空けています |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 20人 |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
喫煙可 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://www.hakata-tomori.jp/ |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5384-5128 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.福岡県福岡市博多区住吉1-6-13 コーポラスエム1F ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.・店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
・従業員の手洗い、うがいを徹底しています
・従業員の手指の消毒を徹底しています
・従業員にマスクの着用を義務付けています
・従業員に出勤前の検温を義務付けています
・店内の清掃、消毒を徹底しています
・調理器具や食器の消毒を徹底しています
・定期的な換気を実施しています
・新型コロナウイルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
・お客様同士の席間隔を空けています