受け継がれてきたこだわりを、現代を生きる人々に。大正11年創業の老舗うなぎ店
お店の写真を募集しています
写真追加
大正11年創業。各地で伝統のうなぎを提供してきた老舗が再オープン。常に時代のニーズに向き合い、今を生きる人々に求められるうなぎを提供し続けています。産地直送の国産うなぎ、仕入れたその日に捌き職人たちによって焼き上げられる厳選うなぎ。そして創業以来絶やすことなく、継ぎ足し守り続けられた『たれ』。お店こだわりの逸品は、現在も多くの人々に親しまれています。伝統のうなぎ料理に加えて、旬の逸品をはじめとした和食、御膳メニューや会席料理も提供しており、友人との食事会や宴会、家族とのハレの日利用、会食などビジネスシーンにも対応可能。さまざまなシーンで訪れたい一軒です。
うなぎの徳永 北部
これだけは食べてほしいベスト3
ふっくら。素材が引き立て合うおいしさ『せいろ蒸し』
一度焼いたうなぎを蒸すことで、さらにふっくらとした食感を楽しめる逸品です。うなぎと一緒に蒸し上げた玉子と、たれのかかったご飯が共においしさを引き立て合う一体感は、せいろ蒸しならではの醍醐味です。
さまざまなうなぎのおいしさと出合う『ひつまぶし』
愛知・名古屋が発祥とされる、うなぎの楽しみ方『ひつまぶし』。薬味・だしで食感や風味に変化を与えることで、さまざまなうなぎのおいしさを楽しめる逸品です。
旬の味覚も楽しめる『海老と季節野菜天ぷら御膳』
伝統のうなぎに加えて、さまざまな和の逸品も味わえるお店。写真は、季節の天ぷらをメインに迎えた『海老と季節野菜天ぷら御膳』。旬の味覚を少しずつ楽しめます。
料理人 / 牛嶋 拓也 氏 (ウシジマ タクヤ)
専門ジャンル: 和食全般
スタッフ一丸で守り続ける伝統のうなぎ
1995年、熊本県生まれ。2010年「徳永」入社。以来、現在に至るまで【徳永 北】や【京町茶寮徳永】、【うなぎのぼり】各店を周り、料理人・サービスマンとして活躍してきた。現在は各店舗のマネジメントも担当。各地のスタッフをバックアップし、受け継がれてきた伝統の味を守り続けている。
うなぎの徳永 北部の店舗情報
基本情報
店名 | うなぎの徳永 北部 |
---|---|
TEL |
050-5448-0414 096-245-0978 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR鹿児島本線 西里駅 徒歩25分 |
アクセス | サクラマチバスターミナル→鹿子木→うなぎの徳永 北部(徒歩3分)スシローとブックオフの間です。 |
住所 | 熊本県熊本市北区鹿子木町187 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
不定休 12月31日~1月1日は休み |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 120人 ( 宴会・パーティー時 着席:120人 ) |
---|---|
駐車場 | あり |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】 【デリバリーあり】 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり | |
ホームページ | http://www.unatoku.com/ |