上質な和空間で、旬食材を活かしたコース料理を中心に端正な日本料理を堪能できる店
季節の食材を使用した多彩なコースを中心に、四季折々の料理をたっぷり堪能できる日本料理店【げんそう】。地元農家から仕入れられた黄色い人参や赤い大根をはじめ、彩り豊かで珍しい野菜や、新鮮な魚介を使った、目でも舌でも楽しめる逸品を味わえるのが魅力です。店内は落ち着いたトーンの漆喰の壁に、木目を活かしたおしゃれな空間。カジュアルな雰囲気のテーブル席に加え、和の情緒漂う座敷が用意されています。座敷は仕切りを使ってレイアウト変更すれば大小さまざまな個室になり、接待や商談、結納や顔合わせなど多様なシーンに対応。また、店の西側にある別亭には100名まで収容可能な大広間があり、各種宴会や同窓会に活用できます。
げんそう
これだけは食べてほしいベスト3
胡麻の風味が豊かな自家製『胡麻豆富(1つ)』
【げんそう】の看板メニュー。胡麻と葛粉が使用されており、胡麻の芳しい香りと、もっちりとした食感を味わえるとあって、オープン当初から人気です。また、生クリームを入れることで、滑らかな口当たりを実現。
期間限定コースメニュー。酒肴やご飯のお供に最適な『カサゴの煮つけ』
11~2月にしか味わえないカサゴを使ったコース料理の一品。お酒と良く合うのはもちろん、ご飯との相性も抜群です。寒い時期には、ほっこりと心温まる煮つけがオススメですが、焼魚に変更も可。
シンプルな調理法で、素材の魅力を際立たせた『蟹料理』
蟹の風味をストレートに感じられるよう、火で炙ってお酒を振りかけただけのシンプルな調理法を採用。レモンかスダチをかければ、香ばしい香りと、素材の旨みが一層引き立ちます。(写真はズワイ蟹を使用)
料理人 / 武藤 千春 氏 (ムトウ チハル)
専門ジャンル:和食全般
さらなる高みを目指して、コツコツ鍛錬を重ねる職人気質の料理人
1984年、岐阜県生まれ。コツコツものをつくるのが好きだった幼少期。周囲からも職人気質だと言われるほどの、実直で真面目な性格を活かし、料理人を志す。寿司の販売などに携わった後、さらに職人としての腕を上げるために、2009年より【げんそう】に入店。現在は、料理人として調理を担当。日本料理の伝統を守りながら心を込めてつくる料理で、訪れた人々を魅了している。
写真
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
げんそうの店舗情報
基本情報
店名 | げんそう |
---|---|
TEL |
050-5870-4106 058-382-4058 ※コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に店舗にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 名鉄各務原線 各務原市役所前駅 徒歩15分 |
アクセス | 各務原市役所前駅下車、徒歩15分、車やタクシー5分。桜の名所「新鏡川堤(百十郎桜)」より北東、車で3分。 |
住所 | 岐阜県各務原市那加巾下町84-1 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
月曜日 ※定休日は、15名以上の団体利用の場合は予約承ります。 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 210人 ( 宴会・パーティー時 着席:100人 ) |
---|---|
席数形態 | 会食向けの座席あり ・本館 1階28席/中2階18席/半地下12席/地下12席 ※別亭の座敷席は、100名収容可 |
駐車場 |
あり
(30台分の駐車スペースあり)※送迎バスもあります。 |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 ※喫煙スペースあり ※2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律が施行されました。正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | https://www.gensou-inc.co.jp/ |
備考 |
※フードアレルギー:事前予約時に好きなもの、苦手なものをご相談ください。 ※「げんそう別亭 都わすれ」には、法要専用個室をご用意しております。(専用個室使用料9720円) |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5870-4106 から承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.岐阜県各務原市那加巾下町84-1 各務原市役所前駅下車、徒歩15分、車やタクシー5分。桜の名所「新鏡川堤(百十郎桜)」より北東、車で3分。 ここから地図が確認できます。