洗練されたアーティスティックな空間でフランス料理とワインのマリアージュを
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
画家制作の版画作品「KUSAMURA」とデザイナーが手がけるウォルナットの家具が、重厚で洗練された雰囲気を醸し出します。アーティスティックな空間と素材の持ち味を最大限に引き出したフランス料理が至福の食体験をゲストに与えます。店名の由来ともなっているワイン『ピノ ノワール』を使った『ホホ肉の赤ワイン煮込み』は、口の中でホロホロととろける柔らかな食感。ワインとのマリアージュも楽しめる料理人渾身の一皿です。フランスブルゴーニュ地方のワインを中心に、熟成した飲み頃のワインを常時300本ほど取り揃えたワインセラーがあり、普段なかなか味わえない高級なワインもグラスで提供しているので、この機会に堪能してみては。
レストラン ピノ ノワール
これだけは食べてほしいベスト3
季節の野菜をふんだんに取り入れた『前菜』がコース料理のはじまりを彩る
コース料理のはじまりを彩る『前菜』には鮮度や質にこだわった季節の野菜をふんだんに取り入れています。スモークした魚介の香りと新鮮な野菜の旨みが美しいハーモニーを織りなします。
皮目をパリッと、身はふっくらと焼きあげた旬魚の芳醇な味わいに心ときめく『魚料理』
皮目をパリッと、身はふっくらと焼きあげた旬魚の芳醇な味わいに心ときめきます。バターと白ワインをベースにした『ブールブランソース』はフランス料理ならではの繊細な美味しさです。
『ホホ肉の赤ワイン煮込み』はワインとのマリアージュも楽しめる料理人渾身の一皿
店名の由来ともなっているワイン『ピノ ノワール』を使った『ホホ肉の赤ワイン煮込み』は、口の中でホロホロととろける柔らかな食感。ワインとのマリアージュも楽しめる料理人渾身の一皿です。
料理人 / 小松 郁雄 氏 (コマツ イクオ)
専門ジャンル: フランス料理
ワインの奥深い世界に魅了され、その道を極める料理人
1965年、奈良県生まれ。若い時から独立志向が高く、いつか自分の店を持ちたいと考えていた小松氏。喫茶店で働いた事がきっかけとなり調理という仕事と出合う。レストランやホテルの調理場で修業をした後、奈良県内のフランス料理店へ入店し、6年間腕を磨く。1996年、素材の持ち味を最大限に引き出した料理とワインのマリアージュが楽しめるフランス料理店をオープン。ワインの奥深い世界に魅了され、その道を極める。
レストラン ピノ ノワールの店舗情報
基本情報
店名 | レストラン ピノ ノワール |
---|---|
TEL |
050-5385-8034 0744-29-4714 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 近鉄橿原線 八木西口駅 徒歩5分 |
アクセス | 近鉄橿原線八木西口駅から165m |
住所 | 奈良県橿原市今井町1-5-12 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
不定休 ※第1・第3火曜日と第2・第4月曜日 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています 加湿器を設置しています お客様同士の席間隔を1席以上空けています 席数に対する来客上限を設けています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
UFJ, VISA, JCB |
その他決済 |
|
設備情報
キャパシティ | 15人 |
---|---|
駐車場 | あり |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5385-8034 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.奈良県橿原市今井町1-5-12 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています
感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています
加湿器を設置しています
お客様同士の席間隔を1席以上空けています
席数に対する来客上限を設けています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)