安藤 文彦 氏 アンドウ フミヒコ
老舗の味を守りつつ、季節感溢れるすしで人々を魅了する料理長
1952年、東京都生まれ。手に職をつけようと、料理人を志す。青森県八戸のすし店で修業をスタートさせ、調理師免許を取得。東京の浜松町にて研鑽を積み、大阪の【幸寿司】で30年かけ、さらに腕を磨く。その後、2007年に老舗すし店である【すし萬】に入社。系列店を経て、2010年より【波沙鮓】の料理長に就任する。厳選された四季折々の食材を使い、長年培った確かな経験と技術を活かした季節感たっぷりのすしを振る舞っている。
- 専門ジャンル
- 寿司
- 経験年数
- 54年
自慢の一品
老舗【すし萬】の伝統の味を堪能できる『小鯛雀鮨』
1653年創業の【すし萬】で提供され続けてきた伝統ある逸品です。兵庫県で穫れた小鯛の二才物のみを使用。素材と独自の配合でつくられた圧しすし用の甘めのシャリが一体となり、優しく上品な味を生み出しています。
こだわりの食材
テーブルを華やかに彩る、押部谷村直送の旬野菜
兵庫県押部谷村の農家から直送される有機野菜を中心に、旬の野菜が数多く使用されています。豆乳を使って手づくりされた優しい味わいの豆腐と合わせたサラダは、より野菜の魅力をストレートに感じられるはずです。
- こだわり食材
- 豆乳
おもてなしの流儀
おごることなく、弛まぬ努力ときめ細やかな計らいを意識
「どのお客様にも丁寧かつきめ細やかなおもてなしを心掛けています」と語る料理長安藤氏。慢心することなく、地道にコツコツと努力することで、ゲストが気持ち良く、そして楽しく過ごせるようにしているそうです。
老舗すし店ならではのお土産や、大切な場面に適した空間が魅力
13席用意されたカウンター席に加え、7~10名まで利用できる半個室があり、接待や大切な方との会食に重宝します。1653年創業の【すし萬】ならではの『小鯛雀鮨』や『阿奈古すし』は、ゲストへのお土産にも最適です。
波沙鮓の店舗情報
基本情報
店名 | 波沙鮓 |
---|---|
TEL |
050-5870-4020 0797-32-8939 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 阪急神戸線 芦屋川駅 徒歩5分 JR山陽本線 芦屋駅 徒歩7分 |
アクセス | 芦屋川駅下車、徒歩5分。芦屋川沿い、業平さくら通りを南へ。チェリービュウ芦屋川1Fにあります。 |
住所 | 兵庫県芦屋市松ノ内町3-14 チェリービュウ芦屋川1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
月曜日 ※月曜日が祝日の場合は営業、翌日お休みいただきます。※年末年始12/29~1/3はお休みいただきます。 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 23人 |
---|---|
席数形態 | 半個室あり 会食向けの座席あり デート向けの座席あり ・カウンター13席/会員制Bar8席 ・テーブル10席 |
駐車場 |
あり
(5台) |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】
|
---|---|
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり | |
ホームページ | https://www.namisus.com/ |
備考 |
▼未就学児のお子様( ベビーカー利用含む )同伴のお客様はカウンター席のご利用はご遠慮願っております。テーブル席をご利用ください。 ( 2023年5月16日付で正式に告知 ) |