食べたいものが食べられるお店‼北海道から沖縄まで、新鮮な魚介類をご提供。
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
当店では、お客様のご要望に応じて、ご指定の魚介類を仕入ることや、自分で釣ったお魚を持ち込んで調理することも可能です。地元のサラリーマンから観光や出張のお客様まで数多くご利用頂いております。2~8名座れる掘りごたつ席は、会社帰りの飲み会や、打ち上げにうってつけ。カウンターの一人飲みも大歓迎。8~10名で利用できる完全個室は、接待や模合にもピッタリ。飲み放題付きコースも3種類ご準備しており、事前相談にて料理内容のご相談も承ります。
海鮮処 くもじや
これだけは食べてほしいベスト3
目で見て選んで食べられる、約8割の人が注文するほど大好評の『近海魚のバター焼き~アクアパッツァ~』
ネタケースの中に並ぶその日入荷した鮮魚を実際に目で見て選び、バター焼きにしてもらうことができる嬉しい一品。店主自ら市場へ足繁く通い、こだわって仕入れた魚介類の旨味にバターが加わり、食欲がそそられます。
魚介類の旨味と香りが詰まった、最後の一滴まで食べつくしたくなる『近海魚のバター焼き~アヒージョ~』
トマト、キノコ、エビを使用したバター焼き。さっぱりとしたアクアパッツァとは異なり、ニンニクが効いた濃厚なアヒージョソースが特徴です。旨味をたっぷり含んだ鮮魚の身に絡み合い、絶妙な味わいが楽しめます。
料理人が目利きした鮮度抜群の旬の魚を使用。多くのゲストが真っ先に注文する人気メニュー『お造り各種』
安定した独自の仕入れルートにより、旬の鮮魚や珍しい魚が味わえます。3~7点盛りがあるほか、リクエストがあればネタケースの魚介類をお造りにすることも可能。大ぶりの活魚が載った皿はボリューム満点です。
料理人 / 屋良 香 氏 (ヤラ カオリ)
専門ジャンル: サービス
コミュニケーションを大切に、心地良い時間をプロデュース
沖縄県生まれ。ファーストフード店のアルバイトにはじまり、ライブハウス、野菜屋、やきとり店、受付窓口、バーなど、異なるジャンルでホールスタッフとして経験を積む。長年培ったサービスの技術で、その場の雰囲気を壊さず、客の要望をそれとなく聞き出しサービスを提供。【海鮮処 くもじや】の魅力を多くのお客様へ伝えつつ、その細やかな気配りで訪れるゲストを笑顔にしている。
写真
海鮮処 くもじやの店舗情報
基本情報
店名 | 海鮮処 くもじや |
---|---|
TEL |
050-5385-0326 098-943-4274 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | ゆいレール線 県庁前駅 徒歩5分 |
アクセス | ゆいレール県庁前駅出入口2を出て橋を渡り、川沿いに美栄橋方面へ。次の橋のたもとを左折し2つめの角左側。 |
住所 | 沖縄県那覇市久茂地2-4-14 エイトビル1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
日曜日 臨時休業中 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています 感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています 加湿器を設置しています 空気清浄機を設置しています お客様同士の席間隔を1席以上空けています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, MASTER (Airpay・OCS) |
設備情報
キャパシティ | 34人 ( 宴会・パーティー時 着席:34人 ) |
---|---|
席数形態 | カウンター6席/掘りごたつ席(6~8名×2、2名×1)/掘りごたつ個室(8~10名)/デート向け座席あり |
駐車場 |
なし
※近隣に有料コインパーキングあります |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
喫煙可 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5385-0326 から承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.沖縄県那覇市久茂地2-4-14 エイトビル1F ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
咳エチケットに関する情報を店内に掲示しています
感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています
加湿器を設置しています
空気清浄機を設置しています
お客様同士の席間隔を1席以上空けています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)