伝統料理を大胆にアレンジした、おいしさと楽しさを追求するユーモラスな日本料理
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
敷居の高いイメージがある日本料理ですが、ここ【傳】では、技術や形式にこだわらず、わかりやすい美味しさを追求した“究極の家庭料理”を提案します。高級店でありながら、リラックスできる空間はスタッフの温かい笑顔が絶えないから。近年は、世界各国のシェフとコラボイベントを積極的に行うなど、伝統料理をドラマチックな日本料理に昇華。グローバルな視点で新たなアプローチから生まれた、名物『傳最中』や『デンタッキー』、『畑の様子』などのスペシャリテは、訪れる人に驚きと感動を与えます。和食初心者や外国人、常連のお客様の好奇心をくすぐるおもてなしは「おいしかった」だけでなく、「楽しかった」と記憶に残る日本料理店です。
傳
これだけは食べてほしいベスト3
その時期に美味しいものを散りばめたスペシャリテ『畑の様子』
一つ一つの良さを引き出す「炊き合わせ」をイメージした彩り豊かな逸品。信頼する農家さんから送ってもらう“生産者のオススメの野菜”を約20~25種類使用。野菜のおいしさを再認識させてくれます。
とろける肉と野菜の饗宴『牛サーロインのお椀』
美しいさしの入った上質な牛肉と好相性の蕪を包み込んだお椀は、毎朝削りたての鰹節でとった出汁と蕪のスープ餡が程よく絡む、身も心も温まるひと皿。旬の素材の旨みが凝縮された余韻も格別。
まるで宝石のような美しさが食欲をそそる『うさぎごはん』
北山ファーム産の色とりどりの人参は、生産者がうさぎの気持ちになり本当においしい人参について熟考した末につくりあげた、うさぎが喜ぶ人参。実から葉まで味わいも濃く、その美しさから『宝石ごはん』との愛称も。
料理人 / 長谷川 在佑 氏 (ハセガワ ザイユウ)
専門ジャンル: 日本料理・懐石・割烹
生産者が紡ぐ旬の食材を巧みに生かし、季節の香り溢れる皿を生む
1978年、東京都出身。老舗割烹【うを徳】にて修行後、2007年に神保町に【傳】を開店。わずか3年目で「ミシュランガイド東京2011」にて二ツ星を獲得。2018年「アジアのベストレストラン50」第2位、「世界のベストレストラン50」で第17位に。豊富な食材や日本独特の文化を大切にしつつ、遊び心ともてなしの精神に溢れた「新しい形の日本料理」を体現。各国のシェフとのコラボレーションイベントなどを通して、世界へ発信している。
このお店が紹介された記事
傳の店舗情報
基本情報
店名 | 傳 |
---|---|
TEL |
050-5263-3149 03-6455-5433 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 |
東京メトロ銀座線 外苑前駅 徒歩10分 |
アクセス | 東京メトロ銀座線「外苑前駅」より徒歩10分。外苑西通り沿いにございます。 |
住所 | 東京都渋谷区神宮前2-3-18 建築家会館JIA館 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 日曜日 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
席数形態 | 完全個室あり |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
備考 | きき酒師がおります。 |