日本海・浜坂港直送の旬の魚介と美酒の組み合わせは格別の味わい
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
四季折々の食材を取り入れた和食を提供する【芦屋荘】。山陰・浜坂にある“かにソムリエの宿”【芦屋荘】が本店であるこの店では、日本海の浜坂港から直送される様々な旬の魚介に出合えます。海の幸を余すことなく取り入れた料理は、どれも格別の味わい。本店自慢の蟹料理も充実しています。冬は特に身入りの良い松葉蟹を『カニコース』などで、たっぷり堪能できます。冷酒やオリジナルの梅酒などと合わせれば、上質な気分になれるはず。シックで落ち着いた雰囲気の空間は、接待や会食だけでなく、宴会にも最適です。昼は美味しい物好きなマダムたちが訪れ、ランチの御膳に舌鼓。夜はさらに充実した海鮮コースでゆるりと贅沢な時間を過ごせます。
芦屋荘
これだけは食べてほしいベスト3
浜坂港直送!プリッとした甘い身をつるりと堪能する、活かにの『しゃぶしゃぶ』
店内の水槽から取り出した活きの良い「浜坂かに」をしゃぶしゃぶで。ぷりっぷりの食感と、最後に来る蟹の甘みに思わず笑みがこぼれます。鰹だしでしゃぶしゃぶしていただきます。カニ解禁から三月末まで
旬の味覚を堪能。食材本来の味わいを引き出した『季節の饅頭』
食材本来の旨みを最大限に引き出した板長渾身の一品。たとえば蓮根は、食感を残しつつ饅頭にとちもちをコロコロと入れ、楽しい食感に仕上げています。
コース内容の一部です。季節により饅頭の中身が変わります。
濃厚で甘みたっぷり。旨みをさらに強く引き出した『焼きミソ』
シンプルだからこそ、素材の味わい・品質が良く分かる一品。新鮮な蟹味噌はサッと水洗いできるため、臭みは一切ありません。熱燗との相性は抜群です。カニ解禁から3月末まで。コース内容の一部です。
料理人 / 田中 賀之 氏 (タナカ ヨシユキ)
専門ジャンル: 和食全般
かにソムリエ兼料理人のモットーは「魚は目で見て選ぶ」
1965年、兵庫県出身。高校卒業後、調理師免許を取得、料理の世界へ。京都・大阪の名店で10年以上研鑽を積む。その後、地元・浜坂で旅館【芦屋荘】をオープン。長年、磨いた和食の技と、かにソムリエのいる料理旅館として評判に。2018年、箕面に和食割烹【芦屋荘】をオープン。オーナー兼料理人として、2店舗を統括。目利きのオーナーが港から直接仕入れた新鮮な海産物を中心に、山陰の旬の味覚を箕面で提供している。
このお店が紹介された記事
芦屋荘の店舗情報
基本情報
店名 | 芦屋荘 |
---|---|
TEL |
050-5263-2356 072-746-9792 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 阪急箕面線 牧落駅 徒歩6分 |
アクセス | 阪急箕面線「箕面駅」より500m(箕面市役所の並び) |
住所 | 大阪府箕面市西小路4-4-30 箕面コスモビルB1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
火・水曜日 水曜日はディナーのみ営業しております |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています 空気清浄機を設置しています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS, MASTER, セゾン, 銀聯 |
設備情報
キャパシティ | 32人 |
---|---|
席数形態 | 完全個室あり |
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
分煙 昼:禁煙/夜:一部個室にて喫煙可 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://www.ashiyasou.com/ashiya/ashiya.html |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5263-2356 から承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.大阪府箕面市西小路4-4-30 箕面コスモビルB1F ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています
空気清浄機を設置しています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)