「和の旬素材×フレンチ」の魅力を、“藤井流”で堪能。ゲストに寄り添うレストラン
福井駅近くの一角、白壁が南仏の風情を思わせる瀟洒な店が【サラマンジェF】です。春の山菜、初夏は山椒、秋には茸、そして冬は蟹三昧。藤井シェフは福井の四季の恵みを愛し、日本各地を自ら回って集めた全国の素材も加えながら、「和素材×フレンチ」を探求してきました。毎日違う食材と出会って即興音楽のように創り上げる皿たちは、スリリングな驚きを伴いつつもさりげなく、ゲストに癒しと歓びを提供します。料理に対してストイックに技を磨きながらも藤井シェフは気取らず、気負わず、「日本の洋食」を多くの人に楽しんでもらいたいと語ります。日々の食事にも、改まった機会にも、季節ごとに訪れてみたくなるレストランです。
Salle a manger F サラマンジェF
これだけは食べてほしいベスト3
黄金色の甘鯛が華やかな一品『敦賀・甘鯛のウロコ焼き 坊ちゃん南瓜と近海魚エッセンス添え』
敦賀湾から届いた甘鯛は、鱗(うろこ)をつけたまま油でカリカリに焼き上げます。年々継ぎ足して作り続けた”魚介のスープ”を使ったコク深いソースを添えて。
『宮城県産黒毛和牛ロースの焼きしゃぶコンソメ仕立て、南越前町南条の手摘み実山椒添え』
お肉は余分な脂を落としながら旨味のドリップは逃さず閉じ込めるために低温で調理し、お客さまの目の前でコンソメを注いで仕上げます。
ある日の一皿『~6月中旬から7月にかけての、福井の海と畑より~』
近海で取れたての甘海老と小イカを、同じ時期に取れる露地物の青シソのスープ仕立てに。お皿ひとつに「福井の自然の恵み」が表現されています。
料理人 / 藤井 正和 氏 (フジイ マサカズ)
専門ジャンル:フランス料理
「和素材×フレンチ」を探求し、福井から発信する料理人
1967年6月、福井越前市生まれ。16歳で料理人を志し、県内ホテルへ就職。フランス料理を学び、10年目にホテル内レストランシェフに抜擢され、31歳で料理長に就任。その後お取り寄せ商品でヒットを連発し、経営の才能も発揮した。2006年に大病を患い、料理との向き合い方を見直す。2009年、全国植樹祭の料理人を担当。2013年、北の庄にサラマンジェFを開業し、自分が本当に創りたかった料理でゲストを迎えている。
写真
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
Salle a manger F サラマンジェFの店舗情報
基本情報
店名 | Salle a manger F サラマンジェF |
---|---|
TEL |
050-5263-0424 0776-25-0151 ※コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に店舗にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR北陸本線 福井駅 徒歩3分 福井鉄道福武線 福井城址大名町駅 徒歩3分 |
アクセス | 福井城址大名町駅から南方向へ287m |
住所 | 福井県福井市中央1-19-1 玉村第一ビル1F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
日曜日 月曜の不定休については公式サイトでご確認ください |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
JCB, ダイナース, AMEX |
設備情報
キャパシティ | 23人 ( 宴会・パーティー時 着席:23人 ) |
---|---|
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 ※2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律が施行されました。正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://salleamanger.online/ |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5263-0424 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.福井県福井市中央1-19-1 玉村第一ビル1F 福井城址大名町駅から南方向へ287m ここから地図が確認できます。