全室予約制、人生の節目の時やハレの日など特別な日のお食事に播磨の食文化を満喫
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
大正4年に創業の老舗料亭です。地元の食材を使い、伝統の味が堪能できる高級感あふれた空間が広がっており、全室予約制。結納や顔合わせのようなハレの日、ビジネスシーンでの重要な接待、大切な人々の会食などに、格式の高い空間と極上の料理を提供いたします。おすすめは、播磨地方の厳選された旬の食材を満喫できる『四季の懐石』、コースで好評の〆の一品、炊き立てがたまらない『鯛と鍋ごはん』、坊勢島沖で水揚げされた新鮮な「黒目張」を使用した『黒目張二色焼き』など。団体様での歓送迎会など、10名様以上のご予約で、無料送迎サービスのご利用ができます。ここぞという人生の節目など特別な日でのお食事に利用しませんか?
川飛
これだけは食べてほしいベスト3
コースで好評の〆の一品、炊き立てがたまらない『鯛と鍋ごはん』
数多く揃ったコースメニューは、旬の食材を中心に使用しているため、季節ごとに内容が替わります。中でも〆の『鯛と鍋ごはん』は好評のため、お祝い事の場合替わらず楽しめる貴重な一品。炊き立てを堪能しましょう。
播磨地方の厳選された旬の食材を満喫『四季の懐石』
地元である播磨地方で愛されてきた食材を使った極上の一品の数々が楽しめる会席です。食前酒・先附・前菜・お椀・向付・蓋物・進肴・油皿・蒸し物・お食事・水菓子の基本11品で播磨の旬を味わえます。
料理人 / 川飛 有司 氏 (カワトビ ユウジ)
専門ジャンル: 和食全般
老舗料亭の四代目長男として、伝統の味を引き継ぐベテラン料理人
1967年、兵庫県生れ。大正4年創業の【川飛】の四代目長男として生まれる。幼い頃から、店を引き継ぐことを志していた。高校卒業後、大阪と東京の料亭で修業を積んだのち、兵庫へ戻り、実家である【川飛】の料理人となる。現在【川飛】のオーナー兼料理人として活躍中。自分がもてなす何千何万のうちの一皿は、それぞれのお客様にとって唯一無二の存在であることを意識し、丹精込めて料理を提供することを心がけている。
写真
川飛の店舗情報
基本情報
店名 | 川飛 |
---|---|
TEL |
050-5340-7881 079-222-2627 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 山陽電鉄本線 手柄駅 徒歩5分 |
アクセス | 山陽電鉄「手柄駅」より徒歩5分(400m) |
住所 | 兵庫県姫路市栗山町167 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
月曜日 (ご相談に応じてご用意いたします) |
感染症対策 |
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、当店では衛生対策および予防施策として、食器・調理器具の熱湯・次亜塩素消毒の実施。 ・店内のアルコール噴霧による消毒。 ・スタッフの手洗いの徹底、1時間に一回のうがいの義務。 ・店舗の入り口に消毒液を設置しています。 ・ホールスタッフ、キッチンスタッフともにマスクの着用を義務付けています。 ・店内の衛生管理の強化のため、30分に1回以上の定期的な換気を実施しています。 ・感染拡大防止のため、利用テーブルが2ⅿ以上離れるようご利用いただいています。 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER, 銀聯 (ほぼ全てのカードがご利用になれます) |
その他決済 |
|
設備情報
キャパシティ | 200人 |
---|---|
駐車場 | あり |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】
定休日を除く毎日10時から18時が受付時間です。 【デリバリーあり】
|
---|---|
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 店外に喫煙ブースあり 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5340-7881 から承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.兵庫県姫路市栗山町167 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、当店では衛生対策および予防施策として、食器・調理器具の熱湯・次亜塩素消毒の実施。
・店内のアルコール噴霧による消毒。
・スタッフの手洗いの徹底、1時間に一回のうがいの義務。
・店舗の入り口に消毒液を設置しています。
・ホールスタッフ、キッチンスタッフともにマスクの着用を義務付けています。
・店内の衛生管理の強化のため、30分に1回以上の定期的な換気を実施しています。
・感染拡大防止のため、利用テーブルが2ⅿ以上離れるようご利用いただいています。