- プロフィール
- 私がオススメするお店
五十嵐 正記 氏 イガラシ マサキ
四季の味覚と京会席の醍醐味を温かなくつろぎ感とともに届ける
1972年、京都市祗園生まれ。父親が1979年に創業した現在の店で育ち、子供の頃から料理人としての父の姿に魅かれ、自然と同じ道へ。大阪の日本料理店【つる家】などで修業後、神奈川県の茶懐石【りほう】で活躍。関西と関東の食材や食シーンを幅広く学び、28歳で祗園に戻る。父と並んで板場に立ち、さらなる経験を積んだ後、父親と共に、優しく美しい京会席を温かなもてなしと共に供する日々。
- 専門ジャンル
- 日本料理・懐石・割烹
- 経験年数
- 35年
自慢の一品
出汁の優しさと旬食材の旨みに心から和める『季節の吸物椀』
ほのぼのとおいしい一番出汁に癒される一品。利尻昆布・血合抜き鰹節・自家の井戸水を用いるので、京都の柔らかな水が生む優しい出汁を堪能できます。旬の魚介、春先の朝採り筍など、各季節の具材も味わい豊か。
こだわりの食材
四季折々の京野菜を多彩な料理に。とくに春の塚原産の筍が絶品
伝統の京野菜を用いた皿も多彩。時季に応じて、聖護院かぶら・賀茂なす・万願寺唐辛子など、京都ならではの味覚が登場します。春先は塚原産の朝採り筍を使った料理も多く、香り・甘み・柔らかさとも格別です。
- こだわり食材
- かぶ 、 たけのこ
おもてなしの流儀
食材から料理を決める、カウンター割烹の楽しさと醍醐味をお届け
カウンター席では、お客様との会話から、好みの食材などを伺って、ご要望に沿った料理を提供。品書きにない料理も、その日の食材に応じて柔軟にご対応いたします。食材・料理とも、どうぞお気軽にご相談ください。
祗園の隠れ家的な割烹で、大切な人をもてなす京会席の宴を
1979年創業の割烹料理の店。旬食材で織りなす『おまかせ京会席』は、食通の方をもてなす接待にも好評をいただいています。座敷・テーブル席の個室が3室あり、落ち着いた空間も魅力。海外の方の接待にも、ぜひ。
割烹 いがらしの店舗情報
基本情報
店名 | 割烹 いがらし |
---|---|
TEL |
050-5340-6436 075-525-1734 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 京阪本線 祇園四条駅 徒歩5分 阪急京都本線 河原町駅 徒歩10分 |
アクセス | 京阪本線「祇園四条駅」から徒歩5分(308m)/阪急京都本線「河原町駅」より徒歩10分 |
住所 | 京都府京都市東山区祇園町南側570-125 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 日曜日 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 30人 ( 宴会・パーティー時 着席:30人 ) |
---|---|
席数形態 | 完全個室あり/半個室あり/会食向けの座席あり/デート向けの座席あり |
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
分煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://kappouigarashi.com |