四季折々の料理とこだわりの蕎麦と共に、静かに流れていく上質な時間を過ごせる店
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。
写真追加
都会の中心部にありながら、非日常の時間を感じさせてくれる【麓屋 京王プラザホテル】。一期一会の出会いを大切に、ゆったりとした時間を過ごすことができるお店です。料理は、四季折々の味覚を取りいれた日本料理と、長野県戸隠で大切に育てられた蕎麦の実を使い、丁寧につくられていく自家製の蕎麦を楽しめます。芳醇な香りがあり、喉ごしが良い蕎麦は、定番のメニューに加え、月替わりで登場する季節のメニューとしても味わうことができます。加えて、日々の移り変わっていく旬を感じさせてくれる魚介や野菜などの食材も、料理長の渾身の一皿となり五感で堪能。接待や顔合わせ、会食など、特別なひと時にふさわしいお店です。
麓屋 京王プラザホテル
これだけは食べてほしいベスト3
特製の出汁に、自慢の蕎麦をくぐらせて味わう『とうじ蕎麦』
太めの田舎そばと鶏肉、地元産のキノコを入れた餡かけ仕立てのお鍋。手かごに蕎麦を入れ鍋に投じ、出汁がしっかりと絡んだ状態でいただきます。
大ぶりの海老と新鮮野菜の旨みを堪能『海老と野菜の天せいろ』
ぷりぷりとした海老とサクサクの野菜の食感や豊かな風味を楽しませてくれる逸品。たくさんの薬味を使い、天婦羅と共にお蕎麦も一緒に味わうのがおすすめです。
ブランドのお肉を同時に味わうことができる『山形牛A5と霧島黒豚のしゃぶしゃぶ』
山形牛のサーロインは絶妙なサシが入り、霧島黒豚のバラ肉はとても柔らかく甘みがあるのが特徴。笹打ち葱と野菜を巻いた、ヘルシーな味わい方もおすすめです。
料理人 / 浦木 慎一郎 氏 (ウラキ シンイチロウ)
専門ジャンル: 和食全般
自然豊かな食材の宝庫・天草牛深が料理人のルーツ
1979年 熊本県生まれ。出身地の天草諸島最南端・牛深は県下一の漁港として知られている。そんな自然豊かな恵まれた環境で、高校生の頃から釣った魚を捌き調理するなど料理に親しみ、自然と料理の道へ。高校卒業後、佐賀・唐津シーサイドホテルで4年半、船橋・割烹旅館さつまやで7年半、神奈川・コンチネンタルホテル、千葉・ホテルフランクスで計6年の経験を積み、現在は【麓屋 京王プラザホテル】で料理長として腕を振るう。
写真
麓屋 京王プラザホテルの店舗情報
基本情報
店名 | 麓屋 京王プラザホテル |
---|---|
TEL |
050-5263-9072 03-3344-2885 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | JR各線 新宿駅 徒歩5分 都営大江戸線 都庁前駅 徒歩3分 |
アクセス | JR各線「新宿駅」西口より徒歩5分。都営大江戸線「都庁前駅」B1番出口より徒歩3分。 |
住所 | 東京都新宿区西新宿2-2-1 京王プラザホテル 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 無休 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
UFJ, VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, MASTER, セゾン, 銀聯 |
その他決済 |
|
設備情報
店内パノラマ | |
---|---|
キャパシティ | 55人 |
席数形態 | 会食向けの個室あり・デート向けの個室あり |
駐車場 | あり |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://fumotoya.com |
関連情報
姉妹店 |
---|
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5263-9072 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.東京都新宿区西新宿2-2-1 京王プラザホテル ここから地図が確認できます。