これを食べる。という支援…こだわりの北海道産食材と北海道産小麦100%自家製麺の店
一粒の麦から始まるおいしい物語。北海道を代表する農産物「小麦」の一粒一粒まで大切に味わいたい、その思いが店名の由来となった、【ラーメン札幌 一粒庵】「食材の宝庫」と呼ばれる北海道ならではの素材を生かし、少し贅沢なラーメンが味わえる。東豊線「さっぽろ駅」23番出口に隣接しているアクセス至便なお店。『元気のでるみそラーメン』は、におわない調理方法の行者にんにくを使い、薬効も期待できる必食の人気メニューです。店内は、木目のカウンター席と無垢材のテーブル席があり、落ち着いた雰囲気でお食事できます。行列ができることが多いですが、並んでいるお客様に注文を聞きに来てくれる、気配りが嬉しいお店です。
ラーメン札幌 一粒庵
これだけは食べてほしいベスト3
【当店イチオシ!】北海道の「旨い」を凝縮!専用のもちもち太麺でつくる『元気のでるみそラーメンDX』
専用のもちもち太麺で作ります!DXの名前にふさわしい大盛りでのご提供!行者ニンニクの旨さも堪能♪最高級肩ロースチャーシューも入ってボリューム抜群!※麺の量は加減できます。(1玉 150gの場合…150円引き)
厳選したしょうゆと海の幸の旨みを集結『新しょうゆラーメン』(No MSG)[17時~の限定メニュー!]
北海道オホーツク・太平洋・日本海から集めた海の「旨い」を凝縮しました。再仕込みしょうゆの深い香りとホタテ、ほっき、鮭、昆布のうまみを結集!17時~しかご提供できないプレミアメニューです!
クリーミーな豆乳クリームのスープに魚介の旨味がたっぷり!「Winter White」
この時期のオススメは、豆乳クリームをベースにした白いスープに、魚介のアヒージョをトッピングした「Winter White」!濃厚でまろやかなスープにアヒージョの魚介の旨味がベストマッチ!洋風ラーメンです。
料理人 / 大島 庸司 氏 (オオシマ ヨウジ)
専門ジャンル:ラーメン
大切な人と味わう【北海道】大人のためのラーメンを作りたくて…
1990-95年六本木、
【クナイぺ・じゃがいも】ドイツ家庭料理、調理補助。
1995-2000年北海道・北見市
【オホーツクビール】ドイツビールの醸造士。
2000-03年小樽運河食堂
【浅草橋ビアホール&ラーメン工房】企画・運営担当しラーメン業界へ。
2003年グラシアス有限会社設立。
2004年【ラーメン札幌 一粒庵】開業。
地産地消。医食同源。一期一会が信条。
北海道認定 北のめぐみ愛食レストラン。
2018年上海市、FC店を開店。
ラーメン札幌 一粒庵の店舗情報
基本情報
店名 | ラーメン札幌 一粒庵 |
---|---|
TEL |
011-219-3199 ※予約・お問合わせの際は「ヒトサラ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。 |
最寄駅 | JR各線 札幌駅 徒歩2分 |
アクセス | JR札幌駅南口より、徒歩2分。市営地下鉄 東豊線さっぽろ駅の真上です。23番出口に隣接しています。 |
住所 | 北海道札幌市中央区北四条西1-1 ホクレンビル地下1階 大きな地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 |
不定休 2月4日~11日までの雪まつり期間は休まず営業!3日、11日、17日17:00~19:00閉店。(昼は通常)2月24日休業 |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|
設備情報
キャパシティ | 16人 ( 宴会・パーティー時 着席:16人 ) |
---|---|
席数形態 | カウンター6席 / テーブル 4人×2卓 |
駐車場 |
あり
提携[P]あります。Line友達会員さまは、JAパーキング1時間無料です。 Line IDはコチラ→ @upy2391z |
詳細情報
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://www.ichiryuan.com/ |