- プロフィール
- 私がオススメするお店
小山 賢一 氏 コヤマ ケンイチ
スイス、フランスで学んだ技を、地場食材を使って皿の上に表現
1961年、広島県生まれ。幼い頃から料理に慣れ親しむ。はじめて味わったソースベシャルメに感動、本場のフランス料理と文化に触れるべく、渡欧を決意する。1986年から3年の間に、スイスの【ジュネーヴ ホテルペンタ】、【ベルン レストラン ピュネー】、フランスの【オーベルジュ ドゥ レリダン】、【ル ジャルダン グルマン】、【サンジェームスクラブ】などでの修業を経て帰国。1990年より【ル・ジャルダン グルマン】を開業。
- 専門ジャンル
- フランス料理
- 経験年数
- 44年
- 師匠
- Pierre Boussereau
- 修業したお店
- 【Le Jardin Gourmand(ル・ジャルダン グルマン)】※フランス・オーセール
自慢の一品
『フォアグラのサーブルと椎茸のチップス』
地元・呉の食品加工会社「瀬戸鉄工」が試作として持ってきた椎茸のチップスにインスピレーションがわき、フォアグラをあわせてみました。当初はテリーヌでしたが、現在はパウダー状のフォアグラをあわせています。
こだわりの食材
自家菜園の野菜とハーブ。生産者を指定した食材も取り入れる
店のすぐ脇で育てている野菜とハーブです。加えて、廿日市の地御前で獲る川崎健さんの「牡蠣」はその味に感動して以来、20年の付き合いです。全国区である村公一さんの「スズキ」も自慢の食材のひとつですね。
- こだわり食材
- スズキ 、 カキ 、 ハーブ
おもてなしの流儀
お客様の特別な時間に“関与”し過ぎないという接客の仕方
おもてなしは、お店によっていろんなアプローチの仕方があると思いますが、私の考えは「お客様の邪魔をしない」こと。お客様が主役であることをわきまえ、あまり前に出過ぎず、特別な時間を満喫してほしいですね。
熟成ワインをじっくりと楽しむため、お店を訪れる方も多いですよ
当店のコンセプトは料理を通じて「四季の移ろい」を感じてもらうこと。季節ごとの定番料理を目当てに10年以上、店に通ってくれる常連の方もいらっしゃいます。加えて、熟成ワインを楽しみに店を訪れる方も多いです。
ル・ジャルダン グルマンの店舗情報
基本情報
店名 | ル・ジャルダン グルマン |
---|---|
TEL |
050-5871-7696 082-274-4010 営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご予約・ご来店時は事前にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 広島電鉄宮島線 古江駅 徒歩5分 |
アクセス | 古江駅を下車後、バイパス方面へ徒歩5分 |
住所 | 広島県広島市西区古江東町11-35 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 火・水曜日 |
平均予算 |
|
お支払い情報 |
|
設備情報
キャパシティ | 20人 |
---|---|
駐車場 | あり |
詳細情報
テイクアウト・ デリバリー |
【テイクアウトあり】 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 受動喫煙対策に関する法律が施行されておりますので、正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
こだわり | |
ホームページ | http://jardin1990.com/ |