鹿児島直送の黒豚や芋焼酎など九州の味が楽しめる料理店
鹿児島の提携農場から直送された黒豚を使った『ねぎしゃぶ』や『黒豚火鍋』などの名物料理をはじめ、品質にこだわった新鮮地鶏や鰹などが一品料理やコースで味わえる【ひご家 GINZA】。アルコールメニューも豊富で、鹿児島ルーツの料理にふさわしい、鹿児島産の芋焼酎を中心に20種超の焼酎をラインナップ。その他、日本酒やワイン、ウイスキーなど幅広く用意しています。和モダンな店内は広々しており、60人まで入店可能。ソーシャルディスタンスを取っての食事が楽しめます。一人でも入りやすいカウンター席から、水入らずで楽しめる個室まであり、会社帰りのちょい飲みからデートや接待、各種宴会までさまざまなシーンで利用できる一軒です。
ひご家 GINZA
これだけは食べてほしいベスト3
鮮度が命! 新鮮な鰹ならではのぷりっぷりの歯ごたえ『かつをのたたき』
その日一番のおいしさを持つ鰹を豊洲市場より仕入れ、たたきにしています。春はさっぱりした味わいの初鰹、秋はコクのある戻り鰹をポン酢ベースのピリッとしたタレでいただきます。
外はサクサク&中はジューシー『黒豚ヒレカツ すだちとトリュフ塩添え』
鹿児島直送の黒豚のヒレ肉を使用。パン粉を付けて急速冷凍したものを低温でじっくりと、次に高温でさっと二度揚げして、外はサクサク、中はじゅわっと肉汁がこぼれるジューシーなヒレカツに仕上げています。
ヘルシーであっさりした味わいの名物料理『かごしま黒豚のねぎしゃぶ』
鹿児島直送の、脂が甘くあっさりした味わいが特徴の黒豚のバラ肉を使用。黒豚肉でねぎを包んでいただけば、お互いの旨さがより引き立ち、やみつきになるおいしさ。2人前よりオーダーOKです。
料理人 / 大西 祐一郎 氏 (オオニシ ユウイチロウ)
専門ジャンル:和食全般
食材が持つおいしさを最大限に引き出したい
1987年、東京都生まれ。おいしいものをつくって人を喜ばせることが好きで料理人になることを決意。16歳から和食料理の道へ飛び込み、都内の日本料理店、ふぐ料理店、焼鳥店などで約16年間料理人としての修業を積む。2019年11月より料理長として【ひご家 GINZA】に入店。食材が持つおいしさを最大限に発揮できるよう、工夫をこらした調理を実践している。
お店の写真を募集しています
お店で食事した時の写真をお持ちでしたら、是非投稿してください。
あなたの投稿写真はお店探しの参考になります。

写真追加
ひご家 GINZAの店舗情報
基本情報
店名 | ひご家 GINZA |
---|---|
TEL |
050-5384-4386 03-6228-5510 ※コロナウイルスの影響により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございますので、ご来店時は事前に店舗にご確認をお願いします。 |
最寄駅 | 東京メトロ各線 銀座駅 徒歩3分 JR各線 有楽町駅 徒歩5分 |
アクセス | 東京メトロ銀座駅 B5番出口より徒歩3分 |
住所 | 東京都中央区銀座 6-7-6 ラぺビル4F 地図を見る |
営業時間 |
|
定休日 | 日・祝日 |
感染症対策 |
店舗入り口や店内に消毒液を設置しています 従業員の手洗い、うがいを徹底しています 従業員にマスクの着用を義務付けています 従業員に出勤前の検温を義務付けています 店内の清掃、消毒を徹底しています 調理器具や食器の消毒を徹底しています 定期的な換気を実施しています 感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています 空気清浄機を設置しています お客様同士の席間隔を1席以上空けています 新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています 席数に対する来客上限を設けています 非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します) |
お支払い情報
平均予算 |
|
---|---|
クレジット カード |
VISA, JCB, ダイナース, AMEX, MASTER |
設備情報
キャパシティ | 60人 |
---|---|
席数形態 | 完全個室あり |
駐車場 | なし |
詳細情報
禁煙・喫煙 |
喫煙可 ※2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律が施行されました。正しい情報はお店にお問い合わせください。 |
---|---|
こだわり | |
ホームページ | http://https;//www.higoyaginza.kizuna.tokyo/ |
よくある質問
-
Q.予約はできますか?
A.電話予約は 050-5384-4386 から、web予約はこちらから承っています。
-
Q.場所はどこですか?
A.東京都中央区銀座 6-7-6 ラぺビル4F 東京メトロ銀座駅 B5番出口より徒歩3分 ここから地図が確認できます。
-
Q.衛生対策についてお店の取り組みを教えて下さい。
A.店舗入り口や店内に消毒液を設置しています
従業員の手洗い、うがいを徹底しています
従業員にマスクの着用を義務付けています
従業員に出勤前の検温を義務付けています
店内の清掃、消毒を徹底しています
調理器具や食器の消毒を徹底しています
定期的な換気を実施しています
感染拡大防止のため、少人数での個室貸し切りに対応しています
空気清浄機を設置しています
お客様同士の席間隔を1席以上空けています
新型コロナウィルスへのお店の取り組み状況を店内に掲示しています
席数に対する来客上限を設けています
非接触体温計で37.5度以上の方は入店拒否しています(入店時に計測します)